今日は時間があったので遠出で江ノ島アイランドスパへ🚶‍♀️
株主優待を使用して入館😁
1年に4枚届くのでありがたい😁

【サウナ(温泉ゾーン)】
ボナサウナ。定員3名。かなり狭く、コロナ対策でいまだに人数制限している。おかげで1人あたりの面積は広め。混んでいる時は並ぶこともある😂温度は95度。10分以上入って、じっくり汗がかける。あぐらもかける。サウナマット敷かれているが、個人用サウナマットは置いていないので持参を推奨👆4セットこなす。

【水風呂(温泉ゾーン)】
20度。かなりぬるいので長時間入って調整👆深さはまあまあある。もう少し冷たいといいんだけどなあ…。つくりは、スパラクーアの水風呂に少し似ている。

【内気浴(温泉ゾーン)】
椅子は5脚ほどある。排煙窓があいてるから外気を適度に取り込めており、内気浴でもまあまあ満足。外気浴はなし。外気浴があればさらに良い。ただここの最大の魅力はオーシャンビューだろう👆これを見ながらの整いは最高‼️

【サウナ(プールゾーン)】
プールゾーンにあるサウナ。対流式。水着をはく必要あり。温度は70度の低温。雰囲気は新橋のアスティルにどことなく似ており、アスティルをさらに低温のマイルドにした感じ。じっくり汗はかけるが、低温すぎるので20分程度入る必要あり。11時、13時、16時にアロマを使用したアウフグースイベントあり。アロマの香りがたまんない😁アウフグース後もアロマの香りがずっと残っていて癒やされる。ただアウフグースやってもなかなか身体は温まらなかった😂もう少し温度上げてほしい‼️3セットこなす。

【水風呂(プールゾーン)】
20度くらい❓温度計はなかった。かなりぬるい。というかプールゾーンのサウナはビギナー向けに作られている。もっと冷やしてください🙇‍♂️

【外気浴(プールゾーン)】
椅子がたくさん。難民にはならなそう。プールが洞窟の作りになっており、外気浴できる作り。かなり気持ちいい👍

【総評】
1日いて飽きない。天然温泉も広く、東京の温浴施設と比較して、人口密度低めで、自分好みだ😁ただ株主優待があるから行くが、なければわざわざ東京から行かないかも。普通に行ったら、値段も4000円と高いし、交通費もそれなりにする。まだ株主優待が残っているから今後も行くことになるだろうが…。

ごちそうさまでした‼️

HY(サウナスパ健康アドバイザー)さんの江の島ホテル 江の島アイランドスパのサ活写真
0
49

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!