2023.04.23 登録

  • サウナ歴 10年 3ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ ドライ、高め、昭和ストロングスタイルも好き。一人だったらセルフロウリュウだけど、他の人がいたら気を遣わないオートロウリュウ派! ヴィヒタがあれば幸せ。
  • プロフィール 最初のホームは北海道釧路市の大喜湯春採。 函館市の乃木温泉なごみ→にしき温泉。 市原温泉湯楽の里。 実家付近ではこうしんの湯。 転勤、出張で全国のサウナを回りたい。 他の方のサウナハットを魅入ってしまう。 〆は生ペプシゼロが好き(^^)
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

OKAJIMA

2024.07.19

2回目の訪問

前回時、メンバーズカードとポイントカードを受付で提示したところ、「宿泊のお客様が優先ですからねー、金土はもうほとんど日帰りはお断りしてるんです。」と受付で言われたので、一応電話で確認してから向かう。
なお、本日は「ご案内してますよー」とのこと。
ちなみに、初回金曜日は浴場に2人、サウナ貸切で、他の方の投稿を見ても、混んでいないことがここの売り的な感じで、今回はサウナはもちろん貸切状態で、浴場も最初と最後の30分ずつに1人いただけで、他は貸切。
従業員さん的には日帰りは歓迎してないのかなーという雰囲気もある。(薄利なんでしょうね💦)
そんなアウェー感を感じつつも、先述のとおりお客さんが少なくて最高の施設であります!!
サウナのオススメスポットはヒーターのすぐ横の上段。
逆にここ以外は熱くないので、ゆったり派の方はヒーターから遠ざかるといいと思います。
水風呂は相変わらずぬる風呂ですが、意外と慣れてきたらいい感じです。…グルシンにも入りたい。
アメニティはぼくの好きなシックのシェイビングガードまで備え付けられていて幸せ。
そして風呂後の最強マッサージ機…最高かよ。
ということで、あまり諸兄にはオススメしたくないくらいオススメの穴場的スポット。
いつかしっかりと宿泊で行きたいと思います!!

今日も最高のサウナありがとうございました(^^)

続きを読む
6

OKAJIMA

2024.06.22

1回目の訪問

訪れたのは21:00頃。ここでの投稿を見て初訪問。
浴槽はお湯と水の2つ、整いブースは椅子3つ、シャワーが若干弱い、水風呂がぬるい、はっきり言ってマイナス点はこれだけで、後はめっちゃ良かった!!
まずはぼくが一番気に入ったのは、お客さんが少ないこと!
土曜の夜にもかかわらず、最大3人しかいない。カプセルホテルユーザーですから、きっと遅い時間には混むのだと思う。
次に広めで清潔感のあるサウナ!
8人以上が座れるような広さで、最上段でも熱さが足りないと思っていたところ、ストーンの真横はいい感じの熱さ!!
アメニティも充実!
そして休憩スペースも広くて人はいない!!
さらにマッサージチェアは全身タイプの高級モデルなのに無料!!

千葉に来て1年以上経ちますが、千葉でのホームを見つけました(^^)

これからもお世話になりますm(_ _)m

ちなみに駐車場はありませんので気を付けてください。

続きを読む
2

OKAJIMA

2024.04.23

4回目の訪問

久し振りのサ活!!
育児を奥さんに任せて行く訳にはいかないと悩んでたところ、夜サウナにたどり着いた今日この頃。
もう現役を引退して10年ほど経つが、ある大会に出ようと決意!脳内ではロッキーのテーマが鳴り響く。
仕事もお勉強も忙しいけど、ウエイト調整しようと意気込む中年男性なぼく。

湯楽の里に着いたのは21:20頃、いつもより空いていて、なかなか快適なサウナだった…夜サウナいいかも。

軽く洗体して(直前に家でお風呂に入ってきたよ。)久し振りにタワーサウナ
1セット目、オートロウリュウ直後の最上段。
暑さ…いや、熱さの余韻が…6分ほどで外気浴。
2セット目、最上段で10分。最後の1分はオートロウリュウ直撃…ひな皮になりそうな皮膚。→外気浴。
3セット目、ロウリュウなしで8分。水風呂からのストロングスタイル
4セット目、ロウリュウ直撃、5分ほど。ストロングスタイル敗れる…水風呂で皮膚をリセット
5セット目、再びストロングスタイル!
今回は順調に8分→水風呂。
6セット目、最後は軽めに5分。
いい感じに整った!
腕と脚のあまみちゃんがすごいことになっていた!!
羽衣もずっと纏っていた感じで、いいサウナでした!!

今日もありがとうございました🙏

余談ですが、上がる時に脱衣場でスマホをいじっていると思われるおじ様がいて、マナー悪いなーと思いよく手元を見たら、元祖ゲームボーイをされていました!!
驚き!!
久し振りに見たけど、意外とデカい…
ソフトは何をやっていたんだろう…
気になる。

続きを読む
28

OKAJIMA

2024.03.31

1回目の訪問

初の熱波師を体験させて頂きました!!
というのも、ここ湯舞音ちはら台店さんは二度目の訪問で、特に狙った訳でもなく、14:30過ぎにふらっと来店。すると受付の女性に「15:00からの熱波いかがですか?」と声を掛けられ、(え?初めてだし、どうしよう…何だか恥ずかしいなぁ〜)としおらしく照れる中年親父に業を煮やしたのか、「本日はタダですよ。」と心優しく声を掛けてくれるうら若き女性の追い撃ち。
特に金銭的に迷っていた訳でもないが、誰にでもある「初めての勇気ある第一歩」を踏み出したぼくは「お願いします!」と清々しく言い放った。さながらアームストロング船長の気分だ。
と、こんな感じで初熱波を体験させて頂くこととなった。

時間がないので急いで洗体し、下茹でも早々に6分ほどプレでサウナ。
オートロウリュウ・風というサウナで、00分と30分にオートロウリュウ&風が流れる…が今回は時間帯が異なるため、普通にサウナ。それでも十分。
さあ、ここから本日のメインイベント!!
熱波師はクロウゼン所属のミッキー山下さん!!
デトロイト阿久津さんに紹介され入場!!
スタイルのいいイケメンだなー。

軽く自己紹介と面白い掴みから、
まずはアロマの紹介!!
舞い上がっていて1つ目は忘れてしまったけど、2つ目は温州みかん。3つ目はラベンダーと何か…全然覚えてない…投稿する資格なしm(._.)m
1つ目のアロマをロウリュウ!!
からの熱波…体に効く。やはり機械では出せない対流。汗が噴き出る。
2つ目の温州みかんの前に少し換気&お香のプレゼント。ヴィヒタのお香かな?セロトリン爆発。
温州みかんから、ラベンダー&某。
最後は強烈熱波で、背中からも熱波が襲いかかる。
13分のプログラムと冒頭説明してくれたが、楽しくて、気持ちよくて。あっという間だった。
最高にチル!!

満員御礼の水風呂と外気浴を避け、カランシャワーで水を浴びる。
気分が高揚して、ストロングスタイルでもう一回。
10分。オートロウリュウ・風を体感。機械的ではあるが、暑さは本物。ちょっと時間が物足りない。
しっかり水風呂にインして、整いチェアで外気浴10分。今日は暖かいけど風が強い。実にいいコンディション。

3セット目も10分。オートロウリュウ・風を受けてフィニッシュ!!

いつもは4セットか5セット行くところ、3セットで満足!!

これから熱波にハマりそう…

今日も最高のサウナ、ありがとうございましたm(._.)m

続きを読む
17

OKAJIMA

2024.02.29

3回目の訪問

今日は午後から有休を取れたため、現在のホームでレッツサウナ!!
15:00頃の訪問であったが、第一駐車場は満車…ただ、中に入ると休日、夜に比べて格段に空いている。(料金が100円安いのも魅力!)
ロッカー、カラン、そしてサウナに余裕があって落ち着く限りだ。
まずは洗体し、いつもは満員のバイブラバスでゆったりと一息の下茹で。
1セット目はオートロウリュウを待てずに上から2段目で8分。
今日は調子がいいと思われる。
水を浴びて外気浴5分。いい気温だ。新しいととのいチェアがまた最高。
2セット目は最上段でオートロウリュウ!!
ドラクエでやけつく息を浴びたらこんな気分なんだろうかと思いながら8分。やはりオートロウリュウ最高じゃないか。
水を浴びて長めの外気浴。
3セット目はオートロウリュウなし、上から2段目で8分。ここで水風呂にイン。はごろもタイムを味わいつつ、ストロングスタイルで4セット目。オートロウリュウ最上段で8分。
水を浴びて外気浴。今日は先述のとおり調子がいい。
おかわりにもう1セット。
上から2段目オートロウリュウなし5分で終幕。キレイキレイしてから撤収!!

今年はもちろん転勤がない。
市原温泉湯楽の里様、4月からもお世話になります!!

続きを読む
7

OKAJIMA

2024.02.04

2回目の訪問

市原に戻り、久しぶりのホーム市原温泉湯楽の里へ!!14:00頃伺ったが、まさかロッカーがないとのことで、廊下で並ぶことに…最近市原近辺の銭湯、サウナが混んでいる…誰かお金持ちの人、新しいサウナ施設を建ててくれない?笑

とりあえず中に入って今日もレッツサウナ!!
洗体から下茹で〜ちょうどマット交換の時間で、サウナは満員御礼…長めに下茹で。
いつまでも行列が解消されないので、減った頃合いをみて並ぶ。
1セット目、何とたまたま最上段をゲット!!オートロウリュウ5分後くらい。まだまだ余韻がある。暑くていい感じ10分→水を浴びて→外気浴5分。最近チェアが変わって、座りやすい!
2セット目、2、3人並ぶも上から2段目ゲット!!5分後オートロウリュウ。さらに5分。水浴びて→外気浴5分。
3セット目、すんなり入るも下から2段目…
12分。ロウリュウなし。水浴びて→外気浴5分。
4セット目、上から2段目ゲット!!ロウリュウ5分後くらい。10分。水風呂→洗体→撤収!!

久しぶりの現在のホーム。
整わせていただきました!!
しかし、最近はお客さんの数が飽和状態…宝くじ当たったらサウナ開業しまーす。
ちなみにジャンボは90枚買って3,900円…
開業できます?泣

実はこの投稿前にフェリーさんふらわぁで夜サウナ4セット、朝ウナ4セットしました!!
いい船旅(^^)

続きを読む
3

OKAJIMA

2024.02.02

1回目の訪問

今日は夜にサウナチャンス!!
平日ながら21:00は駐車場も混み合い、浴室もそこそこ人がいました。
お風呂も大きくて多いし、カランも多いので、入れない、洗えないってことはない。駐車場と利用客数のバランスがいいのかも。

全てにおいて桑園店と同じ仕様で、かなり快適でコスパ最強感が強い。
銭湯価格、綺麗で手入れが行き届いている館内は好感が持てる。

今日も洗体、下茹でからのサウナに行きますよ〜。
おっと、掃除タイム。
清掃がこまめなのも嬉しい。
口開けはなかなかの盛況ぶり。
ちなみに北海道では外から浴室に入る時にあまみの出るおじいちゃんが多い。寒い中、歩いてきたりすると、みんなキリンみたいなお肌。
あまみからのスタートって…笑

1セット目。3段目(全4段)10分→水シャワー→外気浴3分
若干暑さが弱いか…と思ったので、次セットに期待。
2セット目。再び3段目10分→水シャワー→水風呂(ストロングスタイル)
前言撤回。ちゃんと熱い!!汗が吹き出し、久しぶりにはごろもタイム!!まだまだ重ねる。
3セット目。4段目ゲット10分→水シャワー→外気浴3分
ここのお客さんはマットを丸めて出る方が多い。汗が垂れるのを防止してるのかな?郷にいれば郷に従うタイプ。
ちなみにこうしんの湯では備え付けのビート板マットで汗を座面から払うのがマナー…ぼくの自前マットではへなへなでできませんが!!汗
4セット目。4段目ゲット8分→水シャワー→洗体で撤収!!

北のたまゆらさんはぼくの中でかなりポイント高し。
安い、綺麗、カランが多い上に温度調節可、客質がいい…などなど。
ただ名店の定めか、混み合っているのは致し方なし。

今日も最高のサ活、ありがとうございました!!

続きを読む
41

OKAJIMA

2024.01.22

1回目の訪問

今日は時間があったため、ホームから離れて北のたまゆら桑園でレッツ朝ウナ!!

10:00に到着するも、100台の駐車スペースはすでに7割ほど埋まっている…すごい盛況ぶり…

銭湯料金でPOLAのリンスイン&ボディソープ備え付けはポイント高し!
さらに温泉、言う事なし!
施設もきれいで清掃も行き届いてる!感謝!!
この盛況も頷ける。

さてさて、今日も洗体から下茹でを経てのサウナチャンス!!

1セット目は4段目(最上段)で8分。
85度設定とのことだが、一段一段が高く、4段目ではなかなかの熱さを感じる。よき!
水風呂のみのストロングスタイル。

2セット目も4段目で10分。
水シャワー→外気浴3分。露天は温泉の寝湯とテレビ付きの2ヶ所。ちらちらと降る雪が風情を感じる。

3セット目はストーブの目の前1段目で9分。
清掃とのことで1分カット。こまめな清掃もありがたい!たまに本気で稼働するストーブはさながらプチロウリュウのような熱気を運んでくれる。徐々に混み合ってきて、4段目はもはや聖地マリージョア状態。
水風呂(水温は高めだが、バイブラが心地よい)からのストロングスタイル。

4セット目もストーブ前でインファイト。
混んでてここしか空いてなかった…でも嫌いじゃない、ストーブの熱風をプチロウリュウと脳内変換する感じ、いいね!!
水風呂から洗体して撤収!!

総じて大満足。コスパ最強!!
カランの温度調整できるところも好き。
サウナの座面が広いところも好き。
敷いてるマットの感覚も好き。
何よりも客層がいい!マナーがいい!

最高のサ活でした。
いつまでも存続してほしい施設でした。
今日もありがとうございました!!

続きを読む
18

OKAJIMA

2024.01.20

4回目の訪問

こうしんの湯

[ 北海道 ]

サ民権の行使!

本当に育児とは大変で、頂いたサ民権も撤廃かと思いきや、奥さんから「たまにはサウナでも行ってきたら?」と神のひと声…サウナチャンス!!(チャンスは最大限に生かす。それが私の主義だ。)赤い彗星風のぼく。

せっかくなので朝ウナを味わおうと開店10分前に到着。
すでに10名近くの猛者が雪の降る中、玄関前に立っている…すごい気合いだ…

今日も洗体から下茹でして…と思ったら、脱衣場で納豆のような臭いを放っていたおじさんが、掛け湯もなしにいきなりサウナ…(あくまでも臭いを否定している訳ではない。仕事を頑張った証拠かも知れない。何か頑張った人の臭いなんだろう。ぼくが言いたいのはマナーだ…)

もう一人、脱衣場から掛け湯もせずに水風呂へ向かい、桶で水をすくった途端、手で鼻をかみ、その桶の中で手を洗う…もちろん掛け湯もなしでサウナへイン…

大好きな銭湯なのにテンションがだいぶ下がってしまう…
サウナマナーというより、人として…ね。

気を取り直して1セット目
そこそこ混み合っていたので、ストーブ目の前で、初戦からバチバチのインファイトを決め込むこと8分。体よりも皮膚が炙りベーコンくらい炙られたので終了。水シャワー→外気浴2分。

2セット目
2段目ストーブ反対側で10分。水シャワー→外気浴3分。

3セット目
2段目もう少しストーブ寄りで8分。水シャワー→室内浴5分

4セット目
3セット目と同じ位置で8分。水シャワー→洗体で退散。

少しマナー違反でテンションが下がったものの、今日もしっかりととのわせていただきました。
ついでに新しいマットも購入!!
気分一新で次もサ活に励みましょう!!

続きを読む
7

OKAJIMA

2024.01.12

3回目の訪問

こうしんの湯

[ 北海道 ]

現在、男の育休中ですが、奥さんとの交渉でサウナの許可!!
市民権ならぬサ民権を獲得したので、今日も今日とてこうしんの湯。

平日の昼過ぎとはいえ、なかなかの盛況ぶり。

洗体から下茹で5分。

1セット目9分→水シャワー→外気浴2分

2セット目8分→水シャワー→外気浴2分→内風呂5分

3セット目8分→水シャワー→室内浴5分

4セット目7分→水シャワー→洗体

今日も最高のサ活ありがとうございました!!
こうしんの湯に感謝!!
奥さんに感謝!!

帰り際は吹雪でした!!
皆様、安全には気を付けてサ活に励みましょうね!!

続きを読む
21

OKAJIMA

2024.01.08

2回目の訪問

こうしんの湯

[ 北海道 ]

昨日はたまゆらの杜に行って、再びこうしんの湯へ!
やばり心のホーム最強。

今日は男湯が右側。
そういえば入れ替え制でしたね。
他の方の投稿にも記載のとおりです。

今日は10分→9分→8分→7分
の4セット。
未だにベストなととのい方を模索中。
今日のパターンもなかなか良かった気がする…

休憩は全て水シャワーからの外気浴。
よく冷えた空気、澄んだ空、ちらつく雪、BGMはオルゴール調のWinter, again体感温度が2℃は下がる!笑

今日も最高のサ活をありがとうございました。

続きを読む
9

OKAJIMA

2024.01.07

1回目の訪問

今日は友人ら三人だモエレ天然温泉たまゆらの杜へ。
ここはもう7、8年振りになるだろうか。
値段は昔から変わらず、少し高めの設定。
ロッカーには老朽化を思わせる錆が。
温泉の影響とも言えるのかな…

洗体後、温泉で下茹。
モールっぽい茶褐色の温泉が心地よい。

いざサ活へ!!
1セット目は10分。2段目奥。
温度設定は低めかな。
でも苦しくなく汗を流せるのはいいこと。
温泉で温めた体は10分でいい感じになり、水シャワーを浴びて外気浴へ。
この日の気温では瞬間で凍る…

2セット目も10分。2段目正面。
今日は時間制限ありなので、サ活終了。
水シャワーからの外気浴で、再び洗体して撤収!!

昔は健康ランド的な施設で賑わいを見せていたが、現在は仮眠目的のお客さんが目立つかな。
ここでスパメッツアおおたかより高いのではコスパが…私感です。

続きを読む
4

OKAJIMA

2024.01.05

1回目の訪問

こうしんの湯

[ 北海道 ]

実家付近のホーム「こうしんの湯」で久しぶりのサ活!!

年末年始のお休みからそのまま育休に入ったため帰省していたところ、妻が入院中の午前中はレッツサ活ということで、当施設へ。
相変わらず遠赤外線サウナは90℃と言えど、体感はさらに上。
洗体から下茹で5分ほど。
1セット目は遠赤外線からぐるっと遠目で10分、我が脂肪もよだれ鶏並みの蒸し加減で、水シャワーを軽く浴びて外気浴へ。冬の北海道の外気浴は最高!!
ととのいチェアに身を委ねること2分。
2セット目は遠赤外線の真ん前でインファイト8分、今回はサラダにも合いそうなカリカリベーコン状態!!水シャワー→外気浴。
1セット目と2セット目を繰り返して終了。
500円を切って、このサウナと風呂はコスパ最強説。
20年以上前から度々お世話になっているが、我が心のホーム。
最強にして最高。

あくまでも銭湯なので、備え付けはありません。
数年前に隣の小学生にシャンプー、ボディソープを貸してあげた記憶が…笑

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
7

OKAJIMA

2023.12.24

1回目の訪問

振り返ると今年最後のサウナは市原温泉湯楽の里となった。
ホームになりつつあった「憩いの家」は良心価格で良かった。
サウナシュランNo.1のスパメッツァおおたかはその名に恥じぬサウナ設備だった。
でも結局最後はここで締めくくることになるとは、来年もお世話になることを予感せざるを得ない!!
洗体からの下茹はいつものマッサージジェット。筋肉と分厚い脂肪が喜んでいる様子…笑
そしてタワーサウナへ!!
クリスマスイブの昼過ぎだったが、そこそこサウナ兄貴達が己との闘いに勤しんでいる。
1回目は最上段最後のひと枠をゲットして8分(オートロウリュウ直後の熱気が素晴らしい)→水を浴びてそのまま外気浴8分。
2回目はオートロウリュウを喰らいたくて少しぷらぷらして時間潰し→上から2段目の最後のひと枠をゲット、オートロウリュウを喰らうこと8分→水を浴びて外気浴。
3回目は上から3段目でロウリュウなし10分→水風呂から外気浴。
最後は上から2段目でオートロウリュウ8分→水を浴びて外気浴。
今年のサウナを締めくくるのに相応しい一日だった。
また来年も、現場とここでサウナ仲間たちに会いたいと思う。
年始は札幌で過ごすので、サウナ情報をサウナイキタイで探ろうとしよう。

続きを読む
1

OKAJIMA

2023.06.10

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

本日13:45訪問。
入浴料500円プラスサウナ200円。
サウナは靴ロッカーを預けて、サウナ利用者用の黄色いバンドを着用するスタイル。
駐車場、駐輪場共にほぼ満車。
中は思ったほどではなかったが、脱衣場、浴室、サウナ、全て人が多かった。

外観は派手な居酒屋のような佇まいで、看板は「"冨"士見湯」で点がないので注意。(気にする人はいないか笑)

備え付けはシャンプーとボディソープでコンディショナーはなしです。
まずは洗体して、中温で下茹。
低温は電気、一部ジェットバス。
中温はジャグジータイプ。
高温は白濁湯。
内風呂はその他、寝転び湯とお寿司のおもちゃがたくさん浮いてるぬるい湯(子ども用?たまたまお寿司?)
中温ジャグジーでしっかり下茹して、いざサウナへ!!

ヴィヒタがいい感じの香りの定員は8名くらいかな?昼の訪問だったため、90℃で野球中継のテレビあり。

サ8(6分間2段目)水2
サ10(入り口付近)水2
サ12(入り口付近)水2
サ8(2段目)水2外気5
サ8(2段目)水2
終了。

他の投稿者さん記載のとおり、井戸水使用と思われる水風呂がいい感じの温度で水質の違いも感じるほど良かったです!!
外気浴中に香る露天風呂の桜の香りもまた一興でした。

帰りに漫画でも読もうかなーと思ったけど、待合室はそこそこ人がいたので、また今度チャレンジです。

過去の投稿を見ると、少し値上がりしたようですが、それを差し引いてもいい温泉&サウナでした。

続きを読む
13