2020.02.29 登録
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
行きたかった北欧。やっと行ってきました。
例のドラマで中ちゃんさんが座っていた位置に座ると、肌を焼くようなヒリヒリした暑さ。あっという間たら汗がびっしょり出てきた。
水風呂の水温計は15度を下回る温度を指している。
深さもあって気持ちいい。
そしていよいよ外気浴へ。
青い空が見えて風が抜ける。
スンゴイ気持ちいい。
自然と上顎と下顎が開き、頭が後ろから引っ張られるような、そのまま高いことらから落ちていくような感覚。
裸のおっさんが白昼に口半開きで白目を剥いて見苦しい姿を晒し申し訳ないですが、ととのいに遠慮は無用だと聞いているので満喫しました。
外気浴後のトゴールの湯も気持ちいいっす。
北欧カレー食べて満ち足りた気分で帰ってきました。
また行きたいなぁ。
男
[ 沖縄県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
帰りのフライトにずいぶん時間が空いていたので龍神の湯へ行ってきました。
ここのサウナの温度計は88度を指しているのに体感温度がめちゃ熱くて10分も入ったいられない。なんもしてないのに熱波を浴びたような熱さで汗だくに。
水風呂が深くて気持ちよく入れて、休憩も遠くに海を眺めながら外気浴を楽しみました。
内風呂も、大きな窓が開いていて中庭を望む半露天風呂のような感じ。植栽が茂り、沖縄伝統の瓦屋根のある景色がとても癒しです。
ここは何度でも入りにきたくなるなぁ
男
[ 沖縄県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
沖縄二日目
龍神の湯に行きたかったのだけど、ビール飲んでしまい車出せなくなっちゃったので、宿のサウナへ
とは言っても、人も少なくてほぼ貸切なんで贅沢ですね
気持ちの良い夜風に癒されました
男
[ 沖縄県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
コロナ騒ぎで大変だけれども仕事があるので沖縄へ出張。定宿になりつつあるロワジールホテルに宿泊したので、早速サウナへ。
流石に大浴場も空いていて、サウナは貸切状態。一本めからしっかり発汗できました。ここはサウナも広くないけど、外気浴が楽しめる。今日も気持ちいい風が吹いていました。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
浜松から東京に戻り、また明日の始発で沖縄に飛ばねばならず蒲田宿泊
高温サウナと低温サウナを2本ずつ
どちらも広くて快適で、何となくテレビを眺めながら10分
今日もよく汗が出た
水風呂も程よく、長く入りすぎないよう気を付けないと
ここの整いスペースは、業務用のデカい送風機で空気をかき回し
外気浴のようにやわらかい風で休憩できるのがいいです。
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
浜松出張で、サウナのある宿探してここに宿泊
なんと24時から5時まではサウナ止まるとのことで2セットしかできなかったけど、水風呂は1人用で適度な深さで入りやすい
湯舟も檜、シルク、変わり湯と三種もありなかなか充実してます
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
沖縄、福岡と出張から東京に戻り、ホームの湊湯へ
気づけば今週は出張にかこつけてサウナのある宿泊ばかり選んだので、日曜から毎日サウナに入っている。
おかげで酷かった肩こりや首の周りのリンパの痛みもすっかりなくなっている。
さて、22時に湊湯へくると若い人もたくさんいて混み合っている。本日は入り口から左側の浴場で、シルク風呂やオートロウリュのあるサウナ室。コンパクトだけど木の香りも良くてきもちいいです。
さて、早速身体を清めてサ室に行くも、7人ほどで満席。
ちょっと待ってから一本目。温度は82度ほどだけと湿度も結構あってすぐにびっしり発汗できて10分もあっという間に過ぎる。
水風呂は18度で、程よい深さで快適だなー。
休憩スペースはないけれど、裏の方にあるカランのイスで休めます。
23時を過ぎても続々と人が入ってくるな。
今度は日曜にオープン直後を狙ってこようかな。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
福岡2日目
サ室で大騒ぎしてる輩が3人いて、一旦出て部屋に戻ろうかと思ったけど、しばらく湯船で様子を見ていたらしばらく騒いで、水風呂でも騒いでから身体を洗って出て行った。
やれやれ
気を取り直してサ室へ。
なんか気分が優れず今日はすこし短めに3セット。
汗をかいて、水風呂でクールダウンすると気分も回復。
マナーを守って他の人が気持ちよく過ごせるような振る舞いって大事だよな。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
本日は福岡出張。博多駅近くにある八百治博多ホテル。
3年前に宿泊したことがあるのだけど、昨年大浴場をリニューアルしたということで楽しみにしておりました。
まだ新しいピカピカのお風呂は落ち着いたいい感じです。早速、体を清め様室へ。
壁や床の板張りはまだ出来立てホヤホヤみたいに新しいです。6人も入れば満員の小ぶりなサウナだけどしっかり発汗できました。テレビもなく、BGMのクラッシックが静かに流れる落ち着いたサウナです。
水風呂はちょい浅めで2人位の広さだけれどパリッと冷えて体が引き締まります。水温計はないけれど18度より冷たい感じかな。休憩スペースは無いのですが、湯舟の縁に座って休憩。
今日のサ活は、今の会社の社長である実の弟と一緒にサウナに入るというこれもまた特別な日。
一緒に働くとは思ってなかったうえに、一緒にサウナに入る日が来るとは。ヤツにサウナ・水風呂・休憩の楽しみを教えることができてよかった。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
沖縄から羽田に戻り、また明日の朝福岡に飛ばねばならないので
今夜は蒲田泊。
まるでCAみたいだ。
おっさんだけど。
23時。蒲田駅近くにある、カプセルイン蒲田へチェックインし、
早速サウナへ。
壁や天井の年季の入り具合はまさに昭和レトロな感じ。
1セット目は高温サウナ。壁の温度計は100度を指してる。
この時間だからか、広いサ室も貸切状態で快適でした。
水風呂は18度と肩までしっかり入ってリラックスできる快適な温度です。深さもそこそこあって入りやすい。
休憩スペースは、浴室に接する広めの個室に高い業務用の送風機か2機ぶんぶん回っている。
オットマンのあるリクライニングチェアに寝そべると、送風機の風が部屋の空気を回すのか、柔らかいそよ風のように肌を撫でて大変気持ちいい。外気浴はできないけどなかなかいいです。
人工芝とかデッキを敷いたりしてそれなりにリゾートっぽい雰囲気を出そうとしてるけど、
西洋風の等身大の乙女像で昭和レトロの世界に引っ張られている…
2本目は低温サウナ。78度くらいだったけど、しっとりと発汗できました。
3セットは高温で締め。
あっという間でしたが、休憩の余韻もそこそこにビールで乾きを潤して本日のサ活は終了〜。
あー気持ちよかった
[ 沖縄県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
夜まで仕事があったんだけど、ちょっと早めにホテルに戻ったので、夜勤の仕事前にひとっ風呂、心を鎮めてきた
沖縄の観光ホテルで18時に風呂に入るやつはいないのでほぼ貸し切り。
昨日はちょっと苦戦したけどサウナも1セット目からいい発汗でした。
空が明るいうちに外気浴を楽しみ、気持ちいい風と、たまに通り過ぎる飛行機を眺めてリラックス。
明日は最終便で東京に戻るけど翌日また朝から福岡に飛ばねばならないので蒲田泊の予定。蒲田のサウナが楽しみだぜ。
男
[ 沖縄県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
今日の18時に沖縄入り。
レンタカー借りてからチェックインし部屋で一息入れてからサウナへ。
6人も入れば満員になっちゃう一段のみのサウナでしたが、1人か2人くらいしかいなくてほとんど貸し切り。
ヌル目とコメント見て心配してましたが、入口付近だと人の出入りのたびに温度が下がるので奥のサウナストーブの隣を確保。
5分くらい経つとしっかり汗も出てきた。
水風呂も言われてるほど狭くなく快適。温度計ないけど18度くらいと思われます。
露天風呂があるので外気浴もしっかり楽しめました。
夜は長いのでゆっくりしながら今日は5セットも楽しんでしまった。
明日は早起きして朝サウナで心と身体を整えてから仕事に向かおう。
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
会社帰りにサウナという、ザ!サラリーマンみたいな当たり前サウナデビュー
ここは巣鴨のサンフラワー。
受付で会員登録するといきなり会員価格で入れるのもいいね。
入り口からロッカーへ。とても清潔感あって気持ちいい。早速着替えて浴室に行き身体を清め、ドライサウナで一本め。
100度超えてて熱いっす。テレビがついてて林先生がなんか喋ってるけど頭に入ってこない。10分はいれず、8分で退出しました。
水風呂は20度。首までしっかり入っても気持ちいい。これくらいだと、足をパタパタして羽衣脱いでも全然平気。気持ち良すぎて長水風呂にならぬ様、2分で上がり休憩。
2本めはスチームサウナへ。なんか団子屋さんみたいな香りがするなと思ったらサウナストーンの上にヨモギかなんかを入れた袋が置いてあった。
うーん。癒されます。モクモクとスチームで満たされたサウナは50度くらいだけど体感温度は結構熱い。
ここのサウナは空いてて、清潔感が保たれ、みんなカランの桶をちゃんと立てたり、石鹸の泡をしっかり流してマナーも良いお客様がたくさんいるんだな。ほんとにリラックスできる。
有名店に蒸されに行きたい気持ちもあるけど、まだまだ新人サウナーの俺はここでいい。
仕事帰りにサウナに入れるなんて幸せじゃないか。
いまは、背伸びをせずこのままの俺でいい。
また明日も頑張ろう。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
今週最後のサ活は近所にある湊湯へ。
綺麗で清潔感ある内装にジャズが流れるオシャレな街の銭湯です。若い人も結構多いね。
サウナ室は6人くらい入ると満員になる感じ。
ほのかに木の香りもして清潔感あるいいサウナだな。
水風呂の水温計は18度。初心者の私でも肩までしっかり浸かっても気持ちよく入れる。あー。サイコウ。バイブラありです。ここは2人ずつしか入れないけど、みんな譲り合って入るところもマナーがしっかりしてて気持ちよくなる。
休憩スペースなどはないけど、みんなサウナ前の奥のカランの近くや空いてる時は湯船の縁に腰掛けて休んでいる。
3セット入った後、湯船に浸かり、サッと水風呂で冷やして出てきました。
決して広くはないけど、サッと入って夜風を感じながら帰り道をぶらぶら歩いてリラックスできるのもちょうど良いなぁ。
また明日から1週間がんばろ。
男
[ 沖縄県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
沖縄出張でサ活
海の見える露天風呂で寛いで、21時のロウリュからスタート。
サウナに入ったらいきなりテレビで志村けんのだいしょぶだぁが目に入り、萎えたけどロウリュが始まり無事にテレビは消されて、沖縄民謡を聴きながらのサウナ1セット目。
グレープフルーツのアロマ水がサウナストーブに注がれると、小気味良い音とともに爽やかな柑橘系の香りを纏った熱波が肌を焼きつける。ここのアウフグースはバスタオルではなく、デカい団扇で仰ぐのですが何度も仰いでサービスしてくれるので、サウナビギナーの私にはかなり熱かった。
水風呂の水温計は12度になっていたけど、そんなに冷たさを感じず気持ちよいです。深さもあるし。おっさん達が水に浸かる時に発する呻き声の合唱を聴きながら、花の香りがする潮風の外気浴を楽しむと、なんだか頭と体がふわふわと気持ちよくなってきて、あっという間に3セット。最後に湯に浸かって終了。
今日も良いサ活ができた。
男
男
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
初めてロウリュとアウフグースを体験しました。アロマ水はミントの香り。熱い熱波を受けてとても気持ちよかった。
20:00のロウリュに入って、そのあと何セットか繰り返すうちにいつのまにか21:00になっていて、2回目のロウリュ。
あと一回、もう一回、これで最後、と言いながらサウナと水風呂、休憩を繰り返してしまいました。
普段は10分くらいしか風呂に入らないのに、サウナに2時間もいた…人生初。
なんもしないでサウナと水風呂に出たり入ったり裸で2時間も過ごすなんて、なんともまぁ贅沢な。
締めで食べたベトコンラーメンと瓶ビール。
また次の出張が楽しみだわい
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。