2023.04.21 登録

  • サウナ歴 1年 8ヶ月
  • ホーム サウナ&ホテル かるまる池袋
  • 好きなサウナ 温度も湿度もやや高めなサウナ室、アウフグースも好き。冷冷交代浴と外気浴できて、休憩室にリクライニングシートあったら最高。
  • プロフィール サウナに限らずブームにちょっと遅れてハマりがち。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2024.06.26

24回目の訪問

水曜サ活

巣鴨で黄金体験20:30in

暑い日に嬉しい冷シャンプーと冷ボディソープでシャッキリしてからサウナ室へ。
今日は井上さんの登場前からサウナ室がどっしりとした熱さでいい状態だった気がする。

イベントが始まり、少量を2~3回かけたくらいでたっぷり発汗しました。
ストーンを積み直したらしいので、きっとその効果もあるのだろう。
熱波師検定を受ければストーンの積み方なんかも教えてくださるのだろうか。
相変わらずサンフラワーのサウナのポテンシャルは素晴らしく、藤原喜明さんの腋固くらい極まっちゃうのも納得の最高のロウリュイベントでした。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
38

2024.06.24

1回目の訪問

暑さが極まってきた14:00in

#コメア
温度設定は低め。
暗く静かでとても落ち着く。
セルフロウリュができるのは奇数時間帯だけらしく、偶数時間帯に入ってしまったのでできず心残り。

#ヴェレ
テレビありの広々サウナ室。
入り口が一番高くなっていて、奥に行くほど低くなっていく作り。
オートロウリュとアウフグースの時間が重なっていたため遭遇できず心残り。

#オールドログ
ヴェレのすぐ隣。山小屋風の内装で暗め。
カラッと熱くて一番強めの設定。
窓から水風呂の様子をうかがえる。

#ヴィルデンシュタイン
アウフグースが行わられる広めのサウナ室。
温度はそこまで高くないが、ikiストーブがパワフルにロウリュを発生させるのでアウフグースはなかなかの熱さ。
アロマの「森小呼吸」がスッキリ癒し系でとても良かった。

#水風呂
優しめの冷たさの2種類。
巻き貝形の方が温度低くて深め、もう一つの水風呂はバイブラあり。
冷水シャワーと冷水トルネードで掛水するのがいい感じ。

#休憩スペース
露天スペースのベンチや変わった椅子で外気浴。
夏の暑さでも風がとても気持ちいい。
たまに絶叫マシンの絶叫が聞こえてくるのも風情。


行くなら平日昼間と思っていたラクーア。平日昼間でもそこそこ人がいる。さすが有名施設。
尖った個性はないけど、あらゆる層が楽しめるハイレベルな施設でした。
セルフロウリュもオートロウリュも体験できなかったのが心残りなので平日昼間を狙って再訪したい。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,18℃
36

2024.06.20

1回目の訪問

黄金体験をするために19:00in

#サウナ
段高めの3段L字型。カラッと温度高め。
サウナストーンと一緒に茶瓶が熱せられている。

#水風呂
大きめの丸型。6人いけそう。
不調のため23℃。

#休憩スペース
浴室内にプラ椅子5〜6脚。
綺麗なリクライニングが並ぶ休憩室あり。

20:00の回は参加者8人。
井上さんのイベントでこんなに余裕のあるサウナ室は初めてでした。まさに幸運。
ロウリュが始まるとジュッというサウンドとともにすぐに蒸気が回り、ぶわっと発汗。
ストレスがジュッと溶けて体内からぶわっと放出されてる気がして最高です。

イベント終了後、「完璧に空気をコントロールできた。」という井上さんの言葉を聞き、このサウナに関わった方々やスタッフさん、ご一緒した紳士のみなさんに感謝の気持ちを溢れさせながらリクライニングでディープリラックスしました。
やっぱり黄金体験は最高だぜ。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 23℃
33

2024.06.13

13回目の訪問

サウナ飯

19:50in
ケロ、岩(スタッフ熱波)、薪の3セット。
温度設定抜群の水風呂。
暑くも温くも涼しくもない外気浴。
話し声の聞こえない館内。
常にリラックスしてストレスから解放されました。やっぱりかるまるは最高。

岩サウナの扉が故障して自動で閉まらなくなってました。
割と最近直したばっかりじゃなかったかな。
扉は優しく開閉しようと思いながら退館しました。

オロポ

沁みる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,98℃,90℃
  • 水風呂温度 14.8℃,25℃,7.5℃
43

2024.06.11

23回目の訪問

19:00の黄金体験。
いつもより静かに始まったロウリュイベント。
その後、井上さんはいつも通りクールダウンを勧めたり、体調を気遣ったり、途中参加の紳士との会話をしたりなどでリラックスムードに。
ラストはサウナの讃美歌で生まれた一体感に包まれながら鳳翼天翔で苦しみと哀しみを池袋まで飛ばしていただきました。
今日も最高でした。

あ、1の付く日のドリンクプレゼントもらい忘れた。
入館時にマイサウナハットかマイサウナマットを提示するとドリンクをもらえるそうです。なんと優しいサンフラワー。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
25

2024.06.06

5回目の訪問

鮭山未菜美さんのアウフグースを受けに20:00in
6が並ぶ日なのでロックがテーマ。
全曲Queenでした。
Killer Queen
We Will Rock You
Don't Stop Me Now
最高です。思わず口ずさんでしまう。
受けきったーと思ったらAy-Ohでアンコール。
We Are The Championが流れ始めてすぐに灼熱になったので脱兎のごとく逃亡しました。
熱すぎ。でも、今回もいい風で最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃,8℃
9

2024.06.02

1回目の訪問

サウナ飯

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

11:30in

#川サウナ
サウナ室の壁に水風呂が突っ込んできている。
サウナ→水風呂が0歩で0秒。これがやりたくてDESSEに来たと言っても過言ではない。
手順の説明書きがあって親切。
①サウナ室内で掛け水
②タオルやサウナハットは隙間から手を伸ばして外側に出す
③潜って壁の外へ

#蔵サウナ
川サウナと仕切りなし。座面の高さがいろいろ。アウフグースもやってる。
こちらからでも直接水風呂に入れる。むしろこちらのほうが指定された掛け水場所に近い。

#水面サウナ
リクライニングなベンチで外の天井に反射した水面のキラキラを見ながら低温でゆったり蒸される。タオルを背中に敷いて座るよう注意書きあり。

#茶室サウナ
こじんまりした座敷スタイル。
ガラスのポットを経由してお茶をオートロウリュする装置が設置されている。
一人しか入れない小部屋がある。天井が低いので熱いかと思ったが、こっちのがマイルド。

#はなれサウナ
狭めだからかロウリュするとけっこう熱くなる。
茶事サウナと隣接していて、隔てる壁の一部がガラスになっており、お互いの様子が伺える。

#庭サウナ
会話可能でセルフロウリュできる。
室内は全体的に白っぽくて明るい印象。
ベンチが螺旋階段のようになっていていろんな高さで楽しめる。

#森サウナ
なかなか豪快なオートロウリュと森の香りのスチームで激熱。
(たぶん)香太くんがいくつも置かれていて香りで薄暗く静かなリラックスできる環境。ただし激熱。

#川サウナに突っ込んでる水風呂
程よい冷たさ。
サウナから直で入るのがとても気持ち良い。
水風呂からサウナに入るのは禁止。

#深いシングルの水風呂
階段を登って入る1人用。
シングルの割には長めに入っていられる。

#水面サウナ横の水風呂
優しめの冷たさで広め。
水面サウナとの相性が良い。さすが考えられてる。

#森サウナゾーンの壺水風呂
温度低めで激熱森サウナからのドボンが気持ちいい。

#休憩スペース
ドリンクカウンターもある半外気浴には白いアディロンダックが多数。ハンモック2つ。
水面サウナの近くに寝転がれる椅子や黒いアディロンダックチェアなど多数。
森サウナ出たところに椅子3脚。
多彩な休憩場所が用意されている。
足湯用の桶まであって休憩のパターンも無限大。


サウナのバリエーションが豊か過ぎる。
水風呂も温度のバリエーションがあるのが嬉しい。
これはサウナのユニバですね。
ロッカーキーが37〇〇か26〇〇という粋な計らいも嬉しい。

カレーおでんと大阪紅オロポ

スパイシーでサウナ上りにピッタリ。オロポに紅生姜を入れるという発想がすごい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃,85℃,90℃,80℃,86℃
  • 水風呂温度 12℃,17℃,9℃,16℃
14

2024.06.01

1回目の訪問

サウナ飯

近くでたこ焼きを堪能し、宿泊で20:30in

#ikiサウナ
存在感を放つikiストーブの両脇に3段のベンチが伸び、正面はガラス張りになっている広いサウナ室。
アウフグースやタオル旋回が行われる。
アウフグース中はストーブに向けてプロジェクターで映像が投影されるが、ベンチからは見づらい。
入りきれなかった人に見てもらうことを想定した作りなのかもしれない。

#フィンランドサウナ
セルフロウリュができるちょっと広めのサウナ室。
ロウリュ直後の3段目は激熱だった。
アロマオイルが日替わりらしい。

#グエルスチームサウナ
カラフルなタイルと丸い窓、曲線のベンチが印象的なスチームサウナ。
ベンチに付いているシャワーのレバーを押すと、かなりの長時間水が流れた。

#水風呂
スタンダードな水風呂と寒冷壺風呂。
気持ちのいい冷たさ。

#温水プール
室内と屋外を行き来できるプール。
イルカショーを思い出させる透明な壁。
ガーデンチェア的な椅子が沈められているので泳ぐのは厳しいかも。

#休憩スペース
気持ちいい風が吹く細長いバルコニー的な外気浴スペースに椅子が多数。
一番奥まで行くとリクライニング的な椅子で寛げる。
下を覗き込むとお墓が見えるので、涼しさが増すかもしれない。


千日前通り入口という立地がすごい。地下鉄出口がすぐ近くで便利。
フロントの接客が優しかったし、深夜にお腹が空いてどうしようかと思ったらレストランが営業していて救われました。
朝10時まで休止なくサウナを楽しめるのもありがたい。
カプセルも綺麗で大阪に宿泊するときのファーストチョイスになりそう。

生姜焼き定食

夜中なのにご飯お代わりしてしまった。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃,92℃
  • 水風呂温度 23℃,14℃,17℃
15

2024.06.01

1回目の訪問

サウナ飯

迷子になりかけながら12:15in
梅田、難易度が高すぎる。
フロントには長蛇の列が。井上勝正さんと五塔熱子さんがいらっしゃる、しかもレアなコラボがあるとなれば当然といえば当然ですね。

#ロッキーサウナ
ジリジリ熱い、3段ベンチの広いサウナ。
アウフグースやスタッフさんのロウリュが受けられる。
テレビには阪神タイガースの試合が流れてる。

#フィンランドサウナ
温度低めでセルフロウリュができる。
土曜日だったのでヴィヒタロウリュ。
でっかいティーバッグみたいになったヴィヒタが浸けられた水を使ってストーンたっぷりのデカいストーブでロウリュ。最高にいい音で最高にいい香り。
しかも5分に1回可なので湿度も香りも残り続けてる。
テレビにはフィンランドの映像が流れてる。

#テルマーレ
かなり濃いミストで視界が悪すぎる。
ベンチの角度とカーブが絶妙で、ちょっと熱めの温かいという温度も絶妙。
立ち上がれなくなるかと思うくらい居心地がいい。
シャワーが席の横にあるのも最高。

#水風呂
壺水風呂が10℃くらいと20℃くらい、4〜5人入れる水風呂が14℃くらいと18℃くらいで合計4つもある。
隙のない温度設定で跨ぎもできる。
冷冷交代浴好きにはたまらない。

#休憩スペース
露天エリアにインフィニティチェアや寝ころび椅子があり外気浴ができる。
たまに噴射されるミストが涼しい。
絶妙なぬるさに設定された露天風呂に沈められたアディロンダックチェアでの休憩も最高。
内気浴用にも椅子やベンチ多数。
内気浴のインフィニティチェアから見られるテレビには阪神タイガースの試合が流れている。


さすが大阪の超人気施設。大満足でした。
ビルの外見は時代を感じたのにフロントが綺麗で意外だったけどロッカールーム以降の感じでしっくりきました。
大阪に行く予定ができたところに大東洋での井上さんのイベントの報せが。しかも五塔熱子さんとコラボ。ありがたすぎる。参加せざるを得ない。

井上さんはロウリュを重ねて室内を蒸気で満たしていくいつものスタイル。
ある程度のところで五塔さんがタオルで撹拌。
どんなイベントになるのか想像もつかなかったが、五塔さんは井上さんの進行に身を任せることにしたようだ。
というか井上さんがマイペースすぎて掛け合いにならない。
五塔さんのタオル技は少なめだったけど風はさすがで、気持ちの良い熱さを楽しみました。
サウナの賛美歌とダブルの108発熱波も楽しかったです。
超豪華版黄金体験でした。最高でした。

ちゃんぽんとアクリ

しょっぱめの味付けがクセになる。レストランのテレビには当然阪神タイガースの試合が流れてる。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,55℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃,14.2℃,10.3℃,22℃
33

2024.05.31

1回目の訪問

サウナ飯

17:00inそのまま宿泊。

#高温サウナ
どデカいikiストーブが鎮座ましましているガッツリ熱いサウナ。
サウナ東京と同じかも。
オートロウリュの前の音楽がちょっと長くて焦らしてくる。
アウフグースもあり、最高に気持ちいい。

#低温サウナ
星空が天井に広がる熱すぎないサウナ。
どことなく宇宙を感じる音楽が流れている。
足を伸ばして座れるような構造でついまったりしてしまう。
二重扉の前室が高温サウナと共有になっていて、前室の方が熱い。
前室って

#ミストサウナ
水の落ちる音が鳴り響く。普通のミストサウナよりもマイナスイオンが凄そう。
足湯式のベンチがあったり、室内に水風呂があったりとかなりユニーク。
じんわりと熱いくらいの温度でゆっくり汗をかける。
熱すぎないので、サウナ内の水風呂に入ってサウナ内で休憩し、そのまま体を温めるなんてこともできてしまう。
出られないじゃん。

#フィンランドサウナ
露天にあるサウナ小屋風。
セルフロウリュできるけどストーブのパワーが強くないのかそんなに蒸気は発生せず。
入れる人数は少ないけどじっくり入る系っぽい。
段が高くて天井近い。

#水風呂(滝)
しっかり冷たい。
隣にある脳天直撃の打たせ湯式シャワーから直行で冷やして向かいの七福神に向かう黄金ルート。

#水風呂(七福神)
優しめの冷たさで冷冷交代浴に最高。さらに温水プールで流されにいくプラチナルートにも行ける。

#温水プール
ちゃんとプール。深さもあって泳げる。
さすがにバタフライとかしたら顰蹙ですね。
置いてある水着を穿いて入る。
冷冷交代浴の終点にすると天国。

#水風呂(樽)
ザパーっと溢れるのが気持ちいい。優しめの冷たさでのんびり浸かって冷やすかんじ。
見た目のインパクトがすごい。

#休憩スペース
エアコンの効いたプールサイドバーには驚いた。
サウナ施設


都会の真ん中にこんなアトラクションプールのようなサウナ施設にがあるとは。
ウォータースライダーとか作っちゃうんじゃないだろうか。
宿泊者は2階から浴場に入るので入ってすぐカランだけど、当日利用だとサウナやらプールやら一旦全部スルーしてカランに行く感じになる。
そこからアトラクションは始まっているのかもしれない。
露天スペースは屋上だけど屋根裏感あって味がありました。
朝風呂で湯上がりサウナしようと思ったけど寝坊したのでまた来ます。

ラー麺ずんどう屋 梅田東通り

味玉ラーメン

斜向かいに美味しいとんこつらーめん。たまらん。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,60℃,80℃,93℃
  • 水風呂温度 25℃,18℃,18℃,18℃,12.5℃
30

2024.05.31

1回目の訪問

サウナ飯

グーグルマップを駆使して13:00in

#サウナ
外にあるサウナ室。
ベンチが赤く光って送風機がオンされた後、ストーブガードが赤く光って注水?のオートロウリュが頻繁にあるおかげか湿度どっしりでガンガンに熱い。
上段3分で爆汗。
何セットか試した結果、下段に6分で上段へ移動して2分がベストだった。
座面ゆったりで広いので、のんびりしたいところだけど熱がパワフルすぎる。

#水風呂
サウナを出てすぐにあり、深くてキリッと冷たい。
滝のような感じで注がれていて浴びられる。
こんな水風呂あったら最高が実在した。
氷が注がれるところには遭遇できず。

#休憩スペース
サウナの屋上にアディロンダック多数と寝転がれるデッキチェア3つ。煙突を見ながらの外気浴がいい感じ。
半分屋根付きで雨でも大丈夫。
小雨を浴びながらの外気浴も気持ちよかった。
蚊取り線香が焚かれている気配りもありがたい。落ち着く香りでアロマ効果を感じた。


噂通りのすごい銭湯でした。あれはもう銭湯というより銭湯のような何かです。
蒸されながら大阪弁聞いてると大阪の銭湯来たんだなーという実感が。
銭湯のサウナで地元のおっちゃんが世間話してるの聞くの結構好きかもしれない。

京橋 立ち呑み串かつ 酒房まつい

おでポテ、どて焼きなど

烏龍茶で申し訳ないけどどうしても食べたかった。最高に美味かった。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15℃
46

2024.05.30

1回目の訪問

宿泊20:00in

#ドライサウナ
遠赤外線ヒーターが床に横たわり、犬矢来を彷彿とさせるガードが存在感を放っている。
カラッとドライで熱はばっちり。2~3分で汗が噴き出す。
座面が広く、あぐらでゆったりくつろげる。

#ミストサウナ
天井に設置されたたくさんのスプリンクラーからミストが降り注ぐ。
温度はかなり低めで、不感温浴をしているような気分。居心地よくて出るタイミングがわからない。

#水風呂
キンキンで水流もある高スペック水風呂。
やや深めでシャッキリ冷やせる。

#休憩スペース
ガウンを羽織って使用するリクライニングチェア多数の休憩スペース。
ドリンクバー式のジュースサーバーが置いてあり、ブレンドしてアクリが飲み放題。
他にも飲み物の種類豊富で極楽に寛げる。


サウナにそこまで力入れてないだろうと思って行ったら見事に裏切られました。
タオルやガウンが使い放題なのがとても快適。
サウナはほぼ毎回貸し切り状態で最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
27

2024.05.29

22回目の訪問

水曜サ活

巣鴨での黄金体験。20:30in

ロウリュの音を聞きながらひたすらに汗を流して深呼吸。
休憩と換気を織り交ぜ、極上の蒸気で満たされた最高のサウナ室に響くサウナの賛美歌と拍手。
ストームブレイカーでの豪快な扇ぎはまさにパネッパでした。
言うまでもなく休憩でキマりました。

サンフラワーでの黄金体験は本当に最高。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.5℃
39

2024.05.23

4回目の訪問

オリ赤で鮭山未菜美さんのアウフグースが受けられるなんて行くしかないので20:00in

あのコンパクトなサウナでもタオルをオープンで綺麗に回すし、投げ技も綺麗に決めるしでお見事でした。
至近距離からキレキレの扇ぎで一人ずつ狙って送られる熱波も最高でした。
風強くてサウナハット飛ばされるかと思った。
シンプルな扇ぎにも日本一を感じました。

ラストはメロンの甘い香りの灼熱ロウリュで曲が進撃の巨人という情報過多の中ギブしました。
下の段だったのに。ポカリがぶ飲みしたのに。

次回こそは鮭山ダンクを拝みたい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8.5℃,16.7℃
44

2024.05.22

21回目の訪問

水曜サ活

須羽眞白さんの熱波を浴びに19:30in

イベント開始10分前にはかなりの列ができ、数名床に着座。
盛況っぷりに納得のロウリュと熱波でサンフラワーのサウナ室が極上に仕上がっていく。
ひたすらプリキュアを語りながら全員に優しく丁寧な熱波が送られていく。
プリキュア全然知らないけど清々しいほどの愛を感じるので楽しんで聞ける。

優しい言葉掛けと丁寧な熱波に癒やされる最高のイベントでした。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
44

2024.05.16

5回目の訪問

ACJ団体チャンピオンになられた鮭山未菜美さんのアウフグースを受けるために20:20in

憧れだったほうじ茶のロウリュを体験できるという思わぬ幸運。僥倖。
落ち着く香ばしい香りが最高。
ずっとこのロウリュに包まれていたい。

アウフグースはアラジンのメドレーに合わせて華麗なタオル技を連発。豪快なオープンでの回転もゆっくり落ちてくる投げも流石で見事でした。
風も心地良い熱さで贅沢な時間を過ごせました。
約一年前、かるまるで途中ギブして受けられなかった鮭山ダンク、今回は受けられず。
いつか受けたい。それまでどんな技か妄想しながら熱耐性を鍛えようと思います。

サウナ東京はキャパシティのおかげか人気アウフギーサーでも整理券が取りやすくてありがたい。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,100℃,90℃
  • 水風呂温度 23℃,17℃,10.7℃
49

2024.05.14

20回目の訪問

19:00の黄金体験。
サンフラワーのポテンシャルをフルに発揮させる井上さんのロウリュは今日も最高でした。
人数に余裕があり、終始リラックス。
途中のクールダウンから戻った換気中のサウナ室でぶっ飛びかけた。

30分くらい経過したタイミングでの途中参加にたいしての、初めからやりますねは面白すぎる。

フィナーレはサウナの賛美歌からのストームブレイカーでも扇ぎ。今日も休憩で無事にぶっ飛びました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
36

2024.05.13

12回目の訪問

チェコからいらっしゃった、昨年のアウフグース世界大会で4位のデイビッド・ザトチルさんのアウフグースを受けるために17:00in。

#デイビッド・ザトチルさん
日本語での挨拶とアロマの紹介をされてびっくり。きっと親日家。
上背の高さと長い手足でのダイナミックなタオル捌きがそれはもう見事でした。
大きいタオルが綺麗に広がる振りと回し、バンバン繰り出される投げ技に拍手が鳴り止まない。
回す投げる、回りながらキャッチするの連続で見せ場しかなかった。
ダブルでも豪快に回すし投げる。
バケツごとかけるフェイントをして舌を出すお茶目さまで兼ね備えていた。なかなか憎い。
アロマはリラックス系で、強い風も優しい風も浴びられてとても気持ち良かった。

かるまるアウフグースチームのみなさんの激熱アウフグースと、箸休めサトシさんのケルト音楽のゲリラアウフグースも受けることができ、盛りだくさんな1日でした。
サトシさんが使われたスモーキーなアロマがとても良かったです。香りは薪サウナより薪サウナになってたかも。
そんな香りの中で披露される見事なタオル捌き、それはもう最高です。なんて豪華なゲリラアウフグース。

最高のサウナデーになったことをデイビッドさんとサトシさんとかるまるのみなさん、あとサウナ王に感謝。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃,80℃
  • 水風呂温度 14.5℃,25℃,6.9℃
57

2024.05.10

5回目の訪問

白樺タケルさんのアウフグースを受けてみたくて20:30in

リチュアルの21:00回はロウリュにお香の香りとシンギングボウル的な音でリラックス。
かと思ったら後半はロウリュと華麗なタオル捌きでがっつり熱く。
たぶんそんなに熱くするつもりじゃなかったと思われる。
オリ2のサウナはパワフル。

フリースタイルの22:00回は色んなアロマを使ってのアウフグース。
見たことない技がどんどん繰り出されて楽しみながらばっちり蒸された。
オリ2こんなに熱かったっけっと言いながら一人ずつ扇いでくださって最高でした。

作曲して歌も歌って自分の曲でアウフグースしちゃってしかも見事なタオル捌き。
話も面白いしエンターテインメントの極みのような人でした。ファンにならざるを得ない。

涼しい風が入ってくる内気浴でぶっ飛んで大満足して帰りました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
37

2024.05.08

1回目の訪問

第二喜多乃湯

[ 東京都 ]

雨の涼しい19:45in

#サウナ
思いの外広い。やや年季の入った感じ。
遠赤外線のストーブでカラッとバッチリ熱い。
床もベンチもサウナマットは敷いておらず木がむき出し。
上段は天井も近くストロングな熱さを楽しめる。

#水風呂
肌触りが優しく冷たさ以外の刺激を感じない。
冷たすぎない温度でバイブラがいい感じに肌を撫でてくれて、いつまでも包みこまれていたくなる。
飲めるらしいということで吐水口から手に汲んで頂きました。
甘い。うまい。スッと馴染んで吸収される感じ。
そんな名水がジャバジャバと掛け流されている贅沢すぎる水風呂。

#休憩スペース
脱衣所を通って外気浴。外気浴スペースというより喫煙所がメインなのかもしれない。
浴室内にもいくつか椅子があり、脱衣所でも座れる。


常連さんが多い感じだったけど居心地が悪く感じることもなく、お風呂もサウナも最高な素晴らしい銭湯でした。
信じられないくらいのあまみが出ました。
尋常じゃない出方でした。
毎回休憩でぶっ飛びました。

お風呂セットとサウナマットがあったほうが充実した銭湯ライフを送れるなという思いと、荷物をなるべく少なくしたいという思いを戦わせながらの帰り道でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
41