2023.04.20 登録
[ 鹿児島県 ]
出張、一泊でニューニシノ。
ケロサウナは86度。
息苦しさ無くじっくり時間かけて蒸し上げる。
水風呂は体感温度低めでキリっと締まる。
水風呂横の椅子に腰掛け、対角線に見える備長炭サウナの面構えと朝日が差し込む窓、窓に吊られたフェイクグリーンを視野に朝から心地よく過ごしました…で、のんびりしすぎて朝飯を食いそびれる。
朝食のは9時まででした…
[ 東京都 ]
1月13日成人の日、シャンテバザール最終日。
新年初ホームのレインボー新小岩。
14時ロウリュウイベントは満席で見送り、終了直後のサウナ室へ。
ロウリュウ直後だけあって体感温度高く、即滝汗、あっちぃー!
7分で退室、水風呂が最高に気持ち良い。
やっぱレインボー新小岩の水風呂良いなぁ。
インフィティチェア復活したけど風鈴(?)は復活せず。
[ 東京都 ]
なんとなく新規開拓したくてなんとなく、SPA:BLICを選択。
赤坂見附駅から徒歩数分、あっ!JAPAN TOP TEAMのビルやん!と、ちょっとだけ興奮!
は、おいておいて、2025年初の新規開拓開始。
先ずはAIオートロウリュ設置の「薙」。
散発的不定期で注水され皮膚温度は上がるけど息苦しさは無位。お気に入りは入口正面の上段の排気口横席。オートローリュの蒸気が室内を巡り排気口に向かうため、背中までしっかりあったまる。
次にセルフロウリュOKの「荒」。
荒の文字ほど荒々しさを感じさせない、息苦しさゼロの快適な室内。三段目でもリラックスできて12分くらいはストレスゼロ。
※愚か者が過剰にロウリュウしなけりゃね。
個人的には柄杓2杯がちょうど良い感じ。
また3段目から窓越しに水風呂の水面の揺らぎが眺められるのも良いです。
湯上がりには和室でビールと夜泣きラーメンをいただき、その足で同ビル2階のJTTカフェでコーヒー。
コースターは西谷大成のサイン。
コースターはハズレかな?
今年も良い一年になりますように。
[ 東京都 ]
2025年蒸し初めはサウナセンター稲荷町。
17時過ぎに入湯。洗体後メインサウナに。
サウナ室は92℃アウフグース後のアロマの残り香で心身和む。息苦しさ無く我慢不要で8分過ごし水風呂へ。
水風呂は14℃。深呼吸と共にサッと身体の熱を落として休憩。
浴室内には冷水タンクが置かれキンキンの水が頂けるのがありがたい。
あ、6階のサウナシアター、ペンギンルーム、ミストサウナもそれぞれ短時間体験。あれ?入っちゃダメなんだっけ?お客様ゼロの貸切状態。やっぱダメでした?
[ 東京都 ]
ホームサウナのレインボー新小岩で蒸し納。
午前11:20に入館。ほとほどの混みぐらい、年齢層高めの客層で落ち着く。
浴室内の水氷をはったクーラーボックス、自動で切れないシャワー、ソフトタイプのサラックスなど派手さは無いけど使い勝手が良い。
あれ、そう言えばインフィティチェアが無くなってる。
高温サウナ→14℃水風呂→休憩を4セット。
一年の出来事と最近起きてるとても嫌な事が、頭の中をぐるぐる巡ったけど、最終セットには気持ちも少しほぐれました。ありがとうレインボー、ありがとうモンチッチの街新小岩。
さ、いよいよ今年の総決算の大一番。
軽量オーバー、欠場がないことを願う2024年12月30日の午後。
雷神番外地
第1試合 五明宏人 vs. 赤田プレイボイ功輝
第2試合 安井飛馬 vs. 黒薔薇くん
第3試合 YURA vs. 朝久泰央
第4試合 冨澤大智 vs. 三浦孝太
第5試合 野田蒼 vs. 篠塚辰樹
第6試合 細川一颯 vs. 宇佐美正パトリック
第7試合 安保瑠輝也 vs. シナ・カリミアン
Yogibo presents RIZIN.49
第0試合 横内三旺 vs. ⻫藤健心
第1試合 大雅 vs. 梅野源治
第2試合 貴賢神 vs. エドポロキング
第3試合 武田光司 vs. 新居すぐる
第4試合 矢地祐介 vs. 桜庭大世
第5試合 神龍誠 vs. ホセ・トーレス
第6試合 上田幹雄 vs. キム・テイン
第7試合 福田龍彌 vs. 芦澤竜誠
第8試合 YA-MAN vs. カルシャガ・ダウトベック
第9試合 久保優太 vs. ラジャブアリ・シェイドゥラエフ
第10試合 元谷友貴 vs. 秋元強真
第11試合 伊澤星花 vs. ルシア・アプデルガリム
第12試合 サトシ・ソウザ vs. ヴガール・ケラモフ
第13試合 堀口恭司 vs. エンカジムーロ・ズールー
第14試合 鈴木千裕 vs. クレベル・コイケ
[ 東京都 ]
2024年12月27日、御用納。
忙しくも楽しく、やりがいがいあった一年でした。
終業後飲み会を挟んでニューウイング 。夜の錦糸町の猥雑な雰囲気は年中無休。
3セット心地よく過ごし疲れをほぐして五階の休憩室で毛布にくるまりゴロン。
翌朝も3セット。スナックよしだのセルフローリュ、熱の廻が早く気持ち良い。
大晦日はRIZIN10周年。前評判はカード弱いと評されてるけど、楽しみなカード多いと思うけどなぁ。ま、楽しみ。
雷神番外地
第1試合 五明宏人 vs. 赤田プレイボイ功輝
第2試合 安井飛馬 vs. 黒薔薇くん
第3試合 YURA vs. 朝久泰央
第4試合 冨澤大智 vs. 三浦孝太
第5試合 野田蒼 vs. 篠塚辰樹
第6試合 細川一颯 vs. 宇佐美正パトリック
第7試合 安保瑠輝也 vs. シナ・カリミアン
Yogibo presents RIZIN.49
第0試合 横内三旺 vs. ⻫藤健心
第1試合 大雅 vs. 梅野源治
第2試合 貴賢神 vs. エドポロキング
第3試合 武田光司 vs. 新居すぐる
第4試合 矢地祐介 vs. 桜庭大世
第5試合 神龍誠 vs. ホセ・トーレス
第6試合 上田幹雄 vs. キム・テイン
第7試合 福田龍彌 vs. 芦澤竜誠
第8試合 YA-MAN vs. カルシャガ・ダウトベック
第9試合 久保優太 vs. ラジャブアリ・シェイドゥラエフ
第10試合 元谷友貴 vs. 秋元強真
第11試合 伊澤星花 vs. ルシア・アプデルガリム
第12試合 サトシ・ソウザ vs. ヴガール・ケラモフ
第13試合 堀口恭司 vs. エンカジムーロ・ズールー
第14試合 鈴木千裕 vs. クレベル・コイケ
[ 東京都 ]
日曜日の14時過ぎに入湯。
今日は高温サウナで座ったことがない最下段でゆったりすごそうと決めてました。
ジャグジー→檜風呂→サ室→水風呂→休憩→檜風呂を3セット。
いつもの刺激は無いけど、心身ともにリラックスできて1週間の疲れがほぐれました。
あ、梟サウナ、高温サウナともに扉がリニューアル。
ちょっと新鮮。
[ 千葉県 ]
初入湯。
浴場内にトイレ有り。使うことはまずないと思うけど、あると安心。
先ずはケロサウナに…あ、満員。待つの嫌なので高温サウナへ。どっしり熱くじっくり熱を入れ、水風呂へ。
キンキンじゃないけど、心地良く冷ましてくれる。
休憩は露天。11月30日の空は雲ひとつなく、陽の温もりを感じつつ、初冬の微風を全身で浴する。
時間と経過と共に太陽が傾き海に沈む頃、遠くに夕映の富士山を拝めて感動しました。
あ、ケロサウナはドシドシ上りされると、振動というか多少のグラつきがあって、逆に味わいを感じました。
良い施設でした。ありがとうございました。
[ 東京都 ]
朝、希望をもっ目ざめ新規開拓。
特別理由も無く東京荻窪天然温泉 なごみの湯に向かう。ペッパーランチ ワイルドステーキ180gで腹を満たし入湯。
ボナサウナの室温計は84℃を指すが体感温度はもっと高く感じる。
蒸される事数分後座面背面で感じ注水の音と小さな振動から体感温度は一気に上がる。
水風呂は16.7℃.ずっと入っていられそうなくらいちょうど良い。
で、サウナ、水風呂もいいけど、超高濃度炭酸泉が最高に心地良い。
サウナ→水風呂→休憩→炭酸泉を3回転。
またきます、今日はDEEP JEWELS観たいから帰ります。また来ます、ありがとう。
DEEP JEWELS 47
2024.11.23
8.中井りんVS 鈴木”BOSS”遥
7.万智VS アム・ザ・ロケット
6.熊谷麻理奈VS MANA
5.百湖VS ゆりな
4.サラVS 横瀬美久
3. SAAYA VS 堀井かりん
2.横瀬友愛VS ののか
1.吉川桃加VSあきぴ
男
[ 東京都 ]
ルミエール商店街のペッパーランチ→ドトール でRIZIN LANDMARK 10 in NAGOYAの公開軽量視聴。
出場選手全員軽量クリア!
期待した(?)乱闘もなくお行儀が良く進行。ほっとするやらちょっと残念だったり…
で、レインボー新小岩。
ジャグジーと檜風呂でしっかりあっためてから高温サウナで3セット。
休憩はちょっと前に導入されたインフィニティチェアで。
今日もスッキリさっぱりしました、ありがとう!
2024/11/17
RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA
ヴガール・ケラモフ vs. 摩嶋一整
昇侍 vs. 芦澤竜誠
浜崎朱加 vs. シン・ユリ
伊藤裕樹 vs. イ・ジョンヒョン
柴田“MONKEY”有哉 vs. ヒロヤ
村元友太郎 vs. トニー・ララミー
北方大地 vs. アリベク・ガジャマトフ
アラン“ヒロ”ヤマニハ vs. 山本聖悟
スダリオ剛 vs. 加藤久輝
白川ダーク陸斗 vs. マゲラム・ガサンザデ
キム・ギョンピョ vs. 倉本大悟
鈴木博昭 vs. 秋元強真
男
[ 東京都 ]
毎時00分、30分にオートローリュ。二段目に着座で注水から2分後に暑さのピークを感じ3分後までは暑さが滞留し、しっかり熱が入る。水風呂はバイブラ無しの17℃。ずっと入っていられる心地よさ、気持ち良い!
サウナ以外は古さを感じるけど、気持ち良さや心地よさはスペックより相性なのかなぁ、と。
気持ちよかったです、ありがとうございました。
男
[ 熊本県 ]
仕事先に近いREF熊本泊。
サウナ室の温度計は90℃だけど、体感温度はちょっと低めに感じ。BGM、TVもなく静か。
一方水風呂は15℃でバイブラ効いて体感温度はもっともっと冷たく感じる。
外気浴は風に揺れる植栽を眺めてのんびり休める。
さ、もうすぐRIZIN。大晦日につなぐ大事な大会。
RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA
2024/11/17
ヴガール・ケラモフ vs. 摩嶋一整
昇侍 vs. 芦澤竜誠
浜崎朱加 vs. シン・ユリ
イゴール・タナベ vs. マルコス・ソウザ
伊藤裕樹 vs. イ・ジョンヒョン
柴田“MONKEY”有哉 vs. ヒロヤ
村元友太郎 vs. トニー・ララミー
北方大地 vs. アリベク・ガジャマトフ
アラン“ヒロ”ヤマニハ vs. 山本聖悟
スダリオ剛 vs. 加藤久輝
白川ダーク陸斗 vs. マゲラム・ガサンザデ
キム・ギョンピョ vs. 倉本大悟
鈴木博昭 vs. 秋元強真
[ 東京都 ]
久しぶりのマイホームサウナ、レインボー新小岩。
11:45に入湯。
地元の常連さんらしき人達に混ざり、みんな静かにサウナを楽しむ。
高温サウナ、フクロウサウナ共に座面が広くゆっくりくつろげる。気持ち良い。
水風呂も気持ち良い。
今日もありがとう、レインボー新小岩。
で、今週末はDEEP 120 IMPACT
2024年7月14日(日)
後楽園ホール
鈴木槙吾 vs. 佐藤洋一郎
CORO vs. 瀧澤謙太
神田コウヤ vs. 木下カラテ
中村大介 vs. 白川陸斗
野村駿太 vs. 泉武志
誠悟 vs. 朝太
石塚雄馬 vs. 佐々木大
木村琉音 vs. 斎藤璃貴
菅涼星 vs. 平石光一
注目は次の3試合。楽しみ。
神田コウヤ vs. 木下カラテ
中村大介 vs. 白川陸斗
野村駿太 vs. 泉武志
[ 千葉県 ]
千葉での仕事あと、2〜3年ぶりの船橋グランドサウナにチェックイン。
比較的コンパクトな浴室に比較的コンパクトなサウナ室は89℃。サウナ室奥に吊るされたビヒタ横が自分的特等席。
人の出入りで空気が対流し、微かなビヒタの香りにふんわり包まれ心地良い。
サウナ後の中華蕎麦も格別に沁みました。ご馳走様でした。
で、週末はRIZIN。注目のカード、目白押し。
まさかの木村ミノルの復帰戦…抜けたのか?
RIZIN LANDMARK 9 in KOBE
2024/03/23
ホベルト・サトシ・ソウザ vs. 中村K太郎
井上直樹 vs. 佐藤将光
RENA vs. シン・ユリ
武田光司 vs. 萩原京平
イゴール・タナベ vs. ストラッサー起一
柴田“MONKEY”有哉 vs. 山本アーセン
久保優太 vs. 高橋遼伍
金太郎 vs. ダイキ・ライトイヤー
貴賢神 vs. コーディー・ジェラベック
中村優作 vs. アルマン・アシモフ
高木凌 vs. 西谷大成
木村ミノル vs, ブアカーオ
[ 北海道 ]
久々の札幌出張で、業務終了後、狸小路の居酒屋で食事後おそい時間にチェックイン。
メインサウナで居心地よく過ごし、水風呂、休憩をサンセット。
ここの水風呂、確か16℃表示だったと思うけど、もっと冷たく感じる。
メインサウナとの寒暖差が少ないから冷たく感じるのかな?
あ、朝食バイキングに蟹があったのには驚きつつ、美味しくいただきました。
[ 東京都 ]
グランドサウナ心斎橋8連泊の出張を終え、疲れを癒したい一心で我がホームサウナのレインボー新小岩に帰る。
慣れ親しんだ施設でもあり、新しい発見こそないけど…と思いつつフクロウサウナに入る。12分計には「調整中」の貼り紙が。
12分計の無いサウナ室が苦手で、いつもなら即退室するんだけど、今日は我慢じゃなくて疲れが癒すのが目的だから時間気にせず、のんびり過ごそうと思い着座。
気がつけば15分くらい経過してたもよう。
フクロウサウナを後にし頭から掛け水をバシャバシャかぶり、休憩。
気持ち次第で新鮮な心地よさを感じられるもんなんだなぁ、と、ホームサウナに感謝。
ありがとう、レインボー新小岩!
[ 大阪府 ]
大阪出張8日目、グランドサウナ心斎橋8泊目の今日は3月7日でサウナの日。
今日もメインサウナの三段目、二段目でいろんなポジションで体感温度の違いを感じる。
3セット目に23:00のオートローリュに当たる。特別な演出無し、ブロウ無しの地味だけど、この地味さがグランドサウナ心斎橋らしくて落ち着く。初めは公共施設みたいなそっけない印象だけど宿泊をかさねて、良い距離感で落ち着くようなった気がする…気がするだけかな?
2024/03/23RIZIN LANDMARK 9 in KOBEに期待を膨らむ中、今週末はDEEPの興行。良いカードが並んだなぁ。
DEEP 118 IMPACT
2024/03/09
第10試合 R・マルティネス vs.酒井リョウ
第9試合 神田コウヤ vs.青井人
第8試合 イ・ソンハ vs.江藤公洋
第7試合 福田龍彌 vs.雅駿介
第6試合 五明宏人 vs.木下カラテ
第5試合 川名雄生 vs.倉本大悟
第4試合 平松翔 vs.魚井フルスイング
第3試合 力也 vs.小崎連
第2試合 鹿志村仁之介 vs.秋元強真
第1試合 信原空 vs.菅涼星
[ 大阪府 ]
大阪出張4日目、グランドサウナ心斎橋4泊目。
日曜日の20時、なぜかマッチョなお兄さんを多くお見受けし気後れする。メインサウナのいつもと違う圧を察し、塩サウナへ。
肌が弱く、素肌に塩をまぶして…を楽しめないので期待薄で入室。
やっぱ温度が物足りないかなと思いつつ、テレビなし、BGMなし、他に客無しを徐々に心地よく感じ10分過ごす。
「出口専用」扉を出ると天井から弱冷水シャワーが自動で発動!この弱冷がいい。
自分史上最高の塩サウナでした。ありがとう!
で、今日の昼飯はサ飯ではなく、社食。
久々にいただきました、もっさりしたビーフカレー380円。
なんか寂しくなってきた。出張はまだ続く。
[ 大阪府 ]
大阪出張3日目、グランドサウナ心斎橋3泊目。今日もメインサウナを満喫。3月になっても最高気温二桁に届かず、水風呂からの外気浴に躊躇する天候、ま、そもさも寒夜の外気浴が苦手なんだけど。
昨夜オーバーヘッド冷水シャワー後の外気浴の心地良さに味をしめ、今夜は水風呂の水を手桶でバシャバシャかぶってから外気浴。
冷水シャワーは水に打たれる感じ、手桶の水は冷水を纏う感じ。
手桶の方が気持ちいい事を発見し、ちょっと嬉しい。
ちょっとした嬉しさはと言えば、浴室のクーラーボックスには氷水がはられ、持参のドリンクがキンキンでいつでも飲めるのが嬉しいし、外気浴の整いイスには踏台?があるのが嬉しい。
建物全体はなんとなくそっけない感じだけど、こんな気遣いが嬉しい。
昼飯は一人でお好み焼きをいただきました。
大阪だし。
大阪といえばDEADEND…ちょっと違うかもしれんけど…
難波駅からの帰路で久々に聞くSpider in The Brain
https://youtu.be/7qQih6YoM-Y?si=Fvyjqb5oL4vcg1rW
[ 大阪府 ]
大阪出張2日目、グランドサウナ心斎橋2泊目。
今夜はメインサウナ後に、ちょっとびびらながらオーバーヘッド冷水を初利用。大したことないのに達成感を感じながら、外気浴。
寒い日は水風呂より冷水シャワーの方が外気浴が気持ちいいですことを発見。
やー気持ちいい。
勢いをかってミストサウナのGS砲を体験…
ビビりながらもこれもかすかな達成感で満足。
公共施設の雰囲気なんて言ってごめんなさい。
で、残業しながらプロントでタコさんウインナー。グランドサウナ心斎橋とは関係ないけど。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。