第三玉乃湯
銭湯 - 東京都 新宿区
銭湯 - 東京都 新宿区
はじめまして、第三玉乃湯さん。
前に神楽坂を散策した際に、玉玉…ならぬ、たまたま見つけたこちら。近くでの仕事終わりに寄ってみました。
かなり綺麗にしてある銭湯です。
ロッカーは新しく、広さもあって使いやすかった。
サウナセットをお願いすると、バスタオルとフェイスタオルが付いてきます。そのどちらかを必ずサウナ内へ持ち込んでくれとのこと。
サウナ室は鍵タイプではないので、おそらくサウナ利用者の判別をつけるためでしょう。
銭湯には珍しく、カランのシャワーが固定ではありませんでした。
意外と嬉しいポイント。
さらに炭酸泉まであります。こちらは40℃。
サウナ→水風呂→炭酸泉のパーフェクトコンボを決めるには少し高めの温度設定。なのでここでは行わず。
サウナ室は2段+別で一段ベンチがあり、割と広め。
ストーン式でオートロウリュはなし。90℃で湿度はあまりなし。
呼吸はしやすく10分前後は入れます。
サウナマットが敷いてありますが、個別のビート板等は無し。
気になる方はマイマット持ち込みが良いかと。
水風呂はおそらくチラー無しで気温30℃で水温22℃でした。
水流は無し。大人2人が足を伸ばして入ればフルになる広さ。
露天風呂があり、わずかにスペースが余ってるのですが椅子やベンチ等は無しなので外気浴をしたい場合、露天風呂のフチに腰掛けるか地べたに座る形になってしまいます。
ちなみにそこに寝転がってる人もいました。
あのスペースなら小さめの椅子が一つや二つほしいところ。
脱衣所は扇風機が回っており涼しく、座れるスペースも割とあるので休憩は脱衣所がベストかと。
浴室内勝手口のところにも段差がありましたが、浴室内は少しムワッとしてます。
立ちシャワーは一機のみ。
サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→外気浴
サウナ→水風呂→脱衣所休憩
でこちらの施設をあとにしました。
脱衣所の天井が素敵。川崎の平和湯を思い出す天井の高さと立派な作り。
近くに寄ったらまた来ます。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら