大垣サウナ
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
サウナ旅3施設目はここ!
はじめまして、大垣サウナさん。
時代に合わせ形を変えていく恵みの湯、令和最新の施設 新岐阜サウナ、そして昭和から愛され続けて今も客足が遠のくことはない大垣サウナさん。
結局昨夜は深夜に新岐阜サウナを出た後、カラオケで仮眠でもとろうかと思った矢先、隣にパリピグループが当たってしまったようで一睡もできず。
完全に選択を間違えました。
1時の食堂スペース開放を待つべきでした。。
湘南乃風永遠リピートの中寝れるはずない…
胃を満たしすぎない程度に食事を摂り、始発で大垣サウナへ。
こっちに来てからの疑問なんですが、電車も街もなぜこんなに外国人が多いのでしょうか?
特に東南アジアの方が多い気がします。
東京や名古屋の都心部ならわからなくもないのですがなぜこんなところに?というのが正直な感想。有識者の方、アンサーお待ちしております()
本題の大垣サウナですが、正直かなり驚きました。
初見の感想はおじ様たちの楽園。
僕も一応30代なのですが、おそらく僕が最年少であろう客層でした。
カランでさくっと身体を清めて下茹で。
あっつ!なんやこれ、めちゃ熱い!
あつ湯もあつ湯すぎたのですぐに出て体を拭き、サウナパンツを履いてサウナ室へ。
施設も古いし、いにしえのにおいで充満してるのかななんて思っていたら大間違い。
なんだこのミルキーな香りはっ!
あとサウナストーンでか!今までストーブの上に乗っかってる石では規格外にデカい!
そしてちゃんと熱いのに苦しすぎない。
カラカラなので多少息のしづらさはあるものの、逃げ出したくなるような辛さはなし。
しっかり温まって水風呂へ。
気持ちがいい。しきじの水風呂を思い出させるまろやかさ。温度もしっかり冷えています。
浴室内はカランも風呂の縁もお父様方の団欒で埋まっておりましたのでロッカールームへ。
お、ちょうど奥ばったところ、誰もいないしゆったり座れそうだ、と腰を下ろした瞬間、聞こえてきた「サウナ」の三文字。
ちょうど円卓コンフィデンシャルという番組でサウナについて討論会をやっていた。
ニューウイングの吉田支配人をはじめ、つい先日伺ったSAUNA OOOの創始者の方など。
お父様方と一緒にTVを見ながらワイワイ。
よくみるとTVを見ている全員、Mi bandを着けている。笑
不思議なものです。若者が話に入ってきて煙たがることもなくサウナの話ができる。
嬉しいしほっこりした瞬間でした。
3セットして、15分ほど仮眠したところでタイムオーバー。
さて、次はどこに向かいますかね…
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら