サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
2度目のテルマー湯・西麻布さん。
サウナ漬けの日にしてやろうと昼間から入館。
本当にここのセッティングは大好きだし、ちゃんとととのえるのに、やっぱり色々惜しい。
基本的に空いている。空いているからこそ、湯や水が循環しない。オーバーフローした分だけ湯や水が追加されるシステムらしく、白湯や炭酸泉はまだしも、水風呂は温度が上がり気味。
前回もそうでしたが、シングルを謳っているのに今日もギリギリ二桁の10℃でした。
いや、まあ冷たいことには変わりないからいいんですけどね…
だとしても長時間水流のない水風呂は見た目にもあまり気持ちの良いものではないかと。
でも循環させるとコストはかかるし、難しい問題。。
ここの水風呂は大好きだからこそ、気持ちよく入りたいなぁ、と。
接客からロウリュサービスから岩盤浴から、全て体験してなお、同じ価格帯ならラクーア等に行っちゃう人は多いだろうなあと思ってしまいます。
岩盤浴の質はいいのに少しぬるい。ミュージックロウリュは大音量で盛り上げている割に熱くはならないし客もいないし見た目の演出も映えなくてナレーションや音楽との温度差がすごい…
せっかくの良いスピーカーももったいないし、クラブ跡地の暗喩なのかなぁなんて思いましたが、それにしても物足りなさは残るかなぁ…
でも岩盤浴エリアのクールルームはめちゃくちゃいいです。。
あれをサウナエリアに欲しい。笑
4℃の部屋で回転も良いだろうし、水風呂苦手な人でも身体の熱を取るために代用として使えるかもしれない。
サウナエリアに既にあるクールルームも人気で、中に入れなくて渋々外のととのい椅子に座ってる人を何度も見たので、クールルームの需要をもっと認識するべきかと。
人をちゃんと配置していて、水質を見てくれてたり(?)、見回りしているスタッフをよく見かける。管理をしっかりしているんだなぁとは思うのに、あまり愛想が良くない。笑
受付のスタッフの方や年齢が上のスタッフの方は挨拶まで気持ちいいのに対して、サウナエリアのスタッフの人は少し無愛想に見えてしまう。
ロウリュサービスの時の感じを見ると恐らく皆さんいい人達なのだろうけど、受け取り手の感じ方によってはあまりいい印象ではないのかも。
そんな色々なことが相まって、いい施設なのに、この価格でこれかぁ…と残念に思う人は多いかもしれません。
良い施設、好きな施設だからこそ先行きが不安になってしまう…笑
余計なお世話かもしれませんが、どんどん良い方向にアップデートしていってほしいです!
(あとロウリュサービスの熱波はもう少しプロ志向にしてもらえると人気が出るかも)
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら