2020.02.28 登録
[ 東京都 ]
サ動でも放送された錦糸町ニューウイング
実はここ初めて行ってきました。
駅から徒歩5分くらいで迷う事はなかった。
コースはゆったり2時間 超ゆったり4時間
通常とありそれぞれ差額が数百円しか変わらないので通常の2600円コースを選択。
ロッカーの鍵を渡され1Fのロッカールームで館内着へ。サ室は2階にある様子。
脱衣場には都道府県が書いてある鍵なしの館内着置き。マルシンスパみたいにロッカーの鍵番号ではなく、空いているところどれでもいいみたい
中は熱湯2つに水風呂も2つ
個人的には湿度高めのボナサウナが最高だった
あっという間に汗だくになり小さめの水風呂へ
温度は18〜20℃くらいでキンキンではなきけど長く入れる。大きめのプールは16〜18℃くらいでいい感じ。最近のサウナは異様に水風呂温度が
低いのが多いけど、ウイングの水風呂個人的にはよき。
[ 東京都 ]
少し小雨が降ってきた夜に はじめて井草湯に
行ってきた。
施設はすごく綺麗で清潔感あり
最初の靴入れと脱衣所ロッカーは100円が
必要なので小銭用意したほうがいい
(リターン式で戻ってはくる)
浴室はそこそこ広くメインの風呂 今日はピンク色だった。
サ室はコンフォートサウナで88℃くらいでアツアツではないが長く入れる。
水風呂はサ室でた正面にあるので導線はいい
18℃となってるがバイブラ効いているので体感温度は16〜15℃
コンフォートサウナ、バイブラ水風呂、この辺は同じ杉並区の吉の湯に似てるかも
整いスポットは露天風呂エリアに椅子3つあり
若い大学生くらいの団体が露天風呂で大声で話してるのが残念
男
[ 東京都 ]
新年明けましたので2022年最初のサ活は
昭島の富士見湯へ
元旦の夕方だからか いつも混んでいる駐車場も
空いてた。
ここは480円でサウナ別料金とられないのでコスパは良い!
浴室はそこそこの人数。混んではないけど、空いているわけでも無い
身体を清めサ室へ。コの字型の2段サウナ
温度は85℃くらい?湿度もそこそこ
以外と長く入れる。水風呂はサ室でた目の前なので動線は良い。
ずいぶん久しぶりに来たけど水温19℃くらい?
これも長く入れる。
整いスポットは露天風呂に2脚のチェア
浴室(屋内)にも2脚。今日はかなり寒かったので
外気浴は無しで屋内で休憩
かなり整ったー
帰り際には地元の高校生?の団体が来て
騒いでうるさかったので退散
まぁ、若いからしょうがないよねー
僕も若い頃は騒いでたと思う。
明日は立川の梅の湯にでも、行こうかなぁ
[ 東京都 ]
自宅近くの富士見湯に行って来ました!
昔ながらの銭湯だけどロビーは漫画喫茶かって思うくらいの本。テーブルも複数あって漫画読み行ってる人多数
ここはサウナ無料で480円の入浴料のみでok
杉並の吉の湯みたいな2時間時間制限もなし!
さっそく浴室へ まず目に入るのは派手な壁画
銭湯というと富士山のイメージが強いけど
妖怪のような魚🐟 まぁ個性があっていい
内湯は電気風呂兼ジェット風呂(低温)
大きめなバイブラ風呂(中温)
深くてアツアツの高温風呂
寝転び湯と、子供用?オモチャある風呂
サウナ室はコの字型の2段。ビート版のサウナマットあり。MAX8人くらい
昔ながらの銭湯で地元の人が多いみたいで
サウナより風呂に入りに来た人がほとんどなので
サ室はで空いている。3人ほど
温度は80℃くらいで、長く入れる。テレビあり
水風呂はサ室出た目の前にあり 温度20℃で
こちらも長く入れる。
整い椅子は内湯に2つ 露天風呂スペースに2つ
露天スペースでは外気浴が楽しめる。
無料の専用駐車場もあり15台くらい止められる
(いつも混んでる)
定休日はほぼ無く、深夜というか朝までやってるのでホームサウナ候補かな
[ 愛知県 ]
夏休みもサ旅へ
名古屋のウェルビーへ行ってきた。
当初は栄に行こうと思ってたが宿泊予約の時点で
カプセルしか空いてなく、ほぼ個室のプレミアムルームを希望してたので名店となりました。
名古屋駅から徒歩5分ほど
商業施設施設の4階にあり。
すごく空いていた。みんな栄に行くからかな?
サ室も 高温サウナ、フィンランドの森のサウナ
ミストサウナと3つ。特に森のサウナは天井も低くく、その分熱が常時安定してセルフロウリュウもできる。ブュヒュタを使えば森林浴のようないい香りが漂う
水風呂は温度計がなかったので、感覚的には14℃くらいでキンキンに冷えてて打たせ水もあり 気持ちいい
外気浴ではないが、整いスポットは2カ所あり。
インフィニティチェアーで1セット目から昇天!
またイキタイ
[ 福岡県 ]
4連休を使って福岡のウェルビーに行った来ました!この日の前日は熊本の湯らっくす巡礼
九州新幹線で福岡入り
宿泊の予定だったので事前に ほぼ個室のプレミアルームを予約済み。
さっそく15:00頃にチェックイン
入り口で既に順番待ちをしている人多数…
スタッフの人は 混んでるので何時に入れるかはわかりません と
ただ宿泊予約の人は優先的に入場できた
さっそくサ室へ
混んでるかと思ったけど、思ったより空いてた
入場制限はソーシャルディスタンスを保つ為なのかな?
ここは熱い湯船がなく完全なサウナに特化した施設。サウナも3つほどあるらしいが なぜか機械の故障でメインの高温サウナと蒸し風呂のみしか
入れなかった。
高温サウナは湿度もそこそこでしっかり汗をかけれた。水風呂は5℃のシングル!
実は人生初で、10秒くらいしか入れなかったw
でも一気にクールダウンできクセになりそう
整いスポットも空いていてインフィニティチェアー3つ 普通のチェアー2つ そのまま寝れる台座1つ 3セットしっかり整えました♪
補足ですが、ここは宿泊 特にカプセルではなく
ほぼ個室のプレミアムルームが最高でした。
プレミアルームに入るには鍵が必要な
囲い内にあって コーヒーサーバーあり
なおかつ朝食も無料なのでオススメです
[ 熊本県 ]
7月の4連休に西の聖地 湯らっくすに行ってきました!
東京から飛行機と電車、タクシーを乗り継いで来たので夜の22:00頃にチェックイン
もちろん泊まりのつもり。寝るところは空いているとこを自分で確保してくださいって事だけど
どこも混んでる
サウナ室もすごく混んでいて、若い大学生くらいの団体やらなんやで 特に整いスポットすごくうるさかったw
1時間に1回アウフグース開催され、深夜にもかかわらずサ室は満員w
メディケーションサウナはサイコーだった
噂の水風呂も混み混みでMADMAXも順番待ちなので断念
常連の人の口コミを読むと ここ最近で一番混んでる日だったようで 整い椅子はなかなか空かなかった
いいサウナ施設でしたが、2回目はないかな…
女
[ 東京都 ]
朝から小雨降ってたが、午後になって止んできたので16:00くらいに行ってきました。
前回は男湯は2階だったが、今回は1階。
脱衣所も浴室も綺麗で清潔感あり。
浴室は照明暗めで雰囲気嫌いじゃない(というか好き)身体を清めサ室へ
杉並の吉の湯と同じコンフォートサウナ
しかもレアウトもほとんど同じ。左の上側にテレビあり。サ室の中はみんなマナーが良くいい感じでした。何故か腕をグルグル回して体操?してる
おじさんの横に座った時は汗が💦かかり
気持ち悪かった。オイオイここで体操するか普通?
水風呂は22℃バイブラなし。ぬるめの為
腕や足で膜を破壊して長く入る。
整いスポットは露天風呂スペースに
タイミングよく座れて あっという間に整ったー
個人的には2階の湿度あるロッキーサウナが
好きかな
良い銭湯なのでまた来ます!
[ 東京都 ]
離婚して杉並区より実家のある立川市に戻ってきましたw
自宅から1番近いサウナ施設は昭島市にある湯楽の里。しかしここは休業しており6月からなんとか再開したが、平日20:00まで土日は休業と
週末サ活ができない
そこで新規開拓で立川の梅の湯へ行ってみた。
専用の駐車場もあっていい感じ。
杉並の吉の湯みたいに銭湯だかすごく綺麗で清潔感あり。サウナセットで700円はコスパいい!
初めてだったので要領わからずサウナは2階ですよとの事。後で分かったのが1階にもあり女湯
これは入れ替える日があるよう。
本日は男性は2階。
脱衣所も広くて使いやすい。
浴室へ カランは15個?(ちゃんと数えずスミマセン)とにかく余裕ある?シャンプーとボディソープあり。内湯はジェットバス、露天風呂もあり
そこには壺湯がある様子。(露天風呂に気づかず
帰り際にあったので入れなかった…)
身体を清め内湯で温まりサ室へ
L字型の2段サウナで10人くらい入れる。テレビあり。温度85℃くらいで湿度高め。個人的好きなタイプ。何分かごとにオートロリュウ発動
池袋のタイムズスパレスタほどはないがいい感じ。12分入り水風呂へ。同線は良い サ室の真横にあり北欧と同じ感じ 温度20℃バイブラあり
心地よく長く入れる その後外気欲スポットへ
整いチェア6席ほどあり タイミングよく座れた
久しぶりのサウナだったのでいきなり1セット目で整い昇天してしまったー!
全体的にはすごくいい銭湯♨️
1階のサウナも気になるで次回楽しみ
次回の宿題として露天風呂もちゃんと堪能しよう♪
男
[ 東京都 ]
3月7日今日はサウナの日
ホームサウナの吉の湯へ行ってきました
13:30からの営業なので少し早めの13:15分に到着....が既に10人以上並んでいる!まだ開店前だってのに...
とりあえず最後列に並ぶと店長さんが「サウナ?」と聞いてくれたので「サウナです」と答えると もう既に満員との事w
入るのには1時間以上待ちますよ との事で
整理券をもらった。ウェブで呼び出しできるので
一旦帰宅。
1時間程、自宅で待機。ウェブを確認すると
呼び出しがかかったので再度向かう。
店内の待合室は、満員!
ただ整理券を渡すとすぐに入室できた。
カランはほとんど埋まっており、何とか1席空いてたので着座。いつものように身体を清め
内風呂で温まる。
露天の高濃度炭酸泉にも入りいざサウナ室へ。
あれ?誰もいない。タイミングが、良かったのか
最初の1〜2分は自分1人だけ貸切♪
12分入り水風呂へ
今日はバイブラ無しだったけど17℃くらい?で
ちょうど良い。偶然さん椅子のリクライニングチェアも空いていて、いきなり1セット目から整ってしまう♪
サ室 12分
水風呂2分?くらい
休憩10分弱
4セットでアマミ全開で整ったー
ちなみにサウナ(3月7日)という事で
吉の湯はイベントをやっており
サウナイキタイ✖️佐賀県のサガサウナのタオルと うれしの茶コーラなる飲み物ももらえた
明日から活力充電できた!
男
[ 東京都 ]
土曜日朝サ活
緊急事態宣言出ているのでここのところサウナは控えてましたが2週間行ってないので、ホームサウナの吉の湯の朝風呂に行ってきました。7:50分頃に着いたら既に4〜5人開店待ちしている。
午後から夕方はいつも満室なので
まぁ空いている方かな
いつも通り身体を清め内風呂と高濃度炭酸泉で温まりいざサウナへ
3段目に着座するも久しぶりなのか身体が慣れてなく熱くて下段に変更。
1セット目途中で、偶然さんこと三宅弘城さん
登場!吉の湯で見かけるの3回目!
プライベート来るくらいなので本当に鉄人サウナー
1セット目終わり水風呂出たとこで思い切って
『あ...三宅さんですよね?』→偶然さんですよね?だと失礼かなと思い
『あ..はい』と少しはにかんだ笑顔で答えてくれ神対応 超感動!
偶然さんはサウナ室でもマスクしてて見習うとこ大
2セット目の水風呂は偶然さんと2人だった時もか
り(あ プライベートなので2回目もちろん話しけませんでしたよ)
サウナ12分4セット
水風呂2分(今日はバイブラなし)
整い椅子(偶然さん椅子)5分
最後の4セット目はパラパラと小雨がふってきたけど
ゆ家和ごころ吉の湯は最高!
徒歩圏内にこんな銭湯サウナがあって
ある意味幸せです。
[ 東京都 ]
ここのところ一ヵ月くらいサウナに入ってなかったので禁断症状が出てもー我慢できない!って事でホームサウナの吉の湯に行ってきましたよ
自宅から徒歩5分ほど
金曜日の夜の時間帯なのでまずはwebで混雑状況を確認。男性空き5人とアナウンス
さっそく入湯。
おーやはり空いてる!カランは3人程
いつも通り身体を清め内風呂と露天の高濃度炭酸泉で温まりサウナ室へ
以前より温度が上がっており98℃?くらい
久しぶりだったので1セット目から体がヒリヒリする暑さ いきなり あまみ全開
バイブラきいた水風呂 偶然さんチェアで
もう昇天!!
なんだかんだで4セット
ここは相変わらず良い銭湯サウナ
明日から3連休 また週末に行こう!
[ 東京都 ]
今日はホームサウナの吉の湯にやって来た。土曜日の夕方だとあって入場制限されている。整理券を受け取り店内で待機。以前は2人しか待機出来なかったが
5〜6人できるようになっていた。
30分程で呼び出され入室。内風呂の洗い場は3人ほどしか居なくガラガラ。なんで入場制限されてたんだろ?と思いながら身体を清め内風呂に。
サウナに行く為、露天スペースへ行くと大勢の人!
高濃度炭酸泉、壺湯、水風呂、整いイスまで人だらけ!みんなここにいたのね だから洗い場は空いてたのね
サ室へ。5人ほどしか居なくて、ゆっくり入る事が出来た。以前と比べると温度上がった?前は85℃くらいだったけど、温度計は90℃以上を指してる。
サウナ12分 水風呂1〜2分 外気浴で休憩5~6分
2セット目のサウナ室にいる時に窓越しに
偶然さんこと三宅弘城さんが!
この間は笹塚マルシンスパでも遭遇したが
今週2回目! 吉の湯でも2回目!
いや~本当 偶然偶然!
プライベートできてるので話しかけられず
遠くからチラ見。サ室で隣に座って来た時は
テンションMAX!
偶然偶然、先日も会いましたねって言いたかった!
皆さんだったら挨拶程度、声かけますか?
サ室内での会話はマナー的によろしく無いので
水風呂とか外気浴スポットなどなら良いかな?
[ 東京都 ]
有給休暇を使って笹塚のマルシンスパへやってきた。相変わらずここはコンパクトながらいいサウナでお気に入り。
まずは身体を清め熱湯に入りサウナ室へ
いつも入って右側のベンチのある所へ着座
12分入って水風呂へ。リクライニングベンチで休憩。2セット目で同じベンチに座っていると
偶然さん事三宅さんが入ってきた!
うぉーリアル偶然さん本人が居る!
話しかけたがったがプライベートできてる様子だったので声をかけられず
やっぱ芸能人だけあったオーラを感じる
多分1セットだけで、その後は食事処の奥のリクライニングチェアで瓶ビールのを飲みながら漫画読んでた
わざとらしく隣に座ったけどら話しかけられず
かわいいマスクをしてた(^^)
杉並の吉の湯でも、見かけた事あって本当に
サウナーなんだなぁ
[ 東京都 ]
木曜サ活
会社の同僚と仕事帰りに上野北欧へやって来た!
日本屈指のサウナだけあって結構混んでいた
さっそく身を清め、バイブラ風呂で温まる。
そしていよいよサウナへ。結構暑い100℃くらい?
湿度も程良く いい感じ セルフロリュで室内温度急上昇!
そして刺さる様な冷たさの水風呂へ。14℃くらいでメチャ冷たい!2分が限界!
そして北欧の醍醐味の外気浴整いスポット
ここはやばい!あっという間に昇天‼︎
その後は食事処でビールと北欧カレー
また来よう!
[ 東京都 ]
日曜サ活
ホームサウナの杉並の吉の湯は、雨の上がった
日曜日は案の定混雑している。
こうなったら新規開拓しよう!
そこで以前から気になっていた高円寺のメンズサウナのサンデッキにやってきた。
ここは過去のクチコミや友人でもある床屋のマスターも「昭和感漂い、しかもキレイではない。鏡も水垢でくもりサウナ室も清潔感ない 館内汚い」など散々な噂しか聞かない。ただ、最近リニューアルしてサウナ室も館内も綺麗なったというクチコミもチラホラ
覚悟を決めて入室。あれ?靴箱のロッカーはあるけど鍵がない 店員さんが靴は19番に入れてくださいと鍵を渡される。とりあえず2時間で1350円を払いロッカーの鍵とカミソリと歯ブラシを渡される。
浴室に入ると全然汚くない というかむしろ綺麗!
カランは8個あり。さっそく身を清め
サ室へ。こちらもすごく綺麗でヒノキの良い匂い
テレビあり 90℃くらいで湿度もちょうどいい
5人ほど先客がいましたがMAX10人は入れる。
ほどよく汗をかき、水風呂へ
なんと、ここは水風呂2つある!1つは20〜22℃くらい。長く入れる。
もうひとつは静岡のしきじを思わせる上から滝のように水が落ちてくる。(しきじほど大きくはないですが)
こちらは17℃くらいで気持ちいい
整いスポットはベンチが一つだけでチェアは見当たらず。
サウナ10分
水風呂2分
休憩5分
3セットで整ったー
館内の休憩スポットも豪華なビジネスクラスのような
椅子もあり。
昔のサンデッキは知らないが、リニューアルした
サンデッキは清潔で良いサウナに変わってた!
#サウナ
#高円寺
#サンデッキ
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。