2023.04.13 登録
[ 大分県 ]
夜勤明け、小雨がパラっと降ってて涼しい?くらいの天気☁️ やって来たのはこちら夢たまて筥さん♨️
風呂場が少し新しくなってるみたいなので久々に来てみましたが、確かに内風呂の木がリニューアルしてた!
ここは浴室が畳み式の床になってるので子供連れにかなりおすすめ◎
風呂も広々してて露天も楽しめ、箱蒸し風呂もやってたりやってなかったり笑 今朝はやってなかったっぽい。
サウナは入り口にサウナマット有り。今日の温度は中々高かった😄 しっかり💦出ました。
シャンプー類も何故か豊富で、それぞれの場所に違う種類のものが置いてあり個人的にはピンクのやつ。香り◯
休憩所の無料ドリンクは黄色のやつが無くなっててオレンジ&ローズヒップがダブルでありました笑
[ 大分県 ]
夜勤に向けて時間調整の朝4時半。まだ外は暗い中やって来ましたこちら、やまなみの♨️
本日男湯は山の湯。
ちらほらと👴さんがいる感じ、久しぶり。
セルフロウリュできるサウナから。すでに仕上がってる室温だったのでかけずに蒸される。めちゃくちゃ汗出る💦
2セット目はスタジアムでひりつく熱を堪能。めちゃくちゃ汗出る💦💦
寝不足とカフェインの過剰摂取気味で少し気持ち悪いので軽く2セット。次回はもうちょい体調調整して臨もう。
こんな時間にも営業してくれて助かります🙏ありがとうございました。サウナフェスあるそうですが、自分は行けそうにないです。
華の金曜日!仕事終わりに来たのはこちら、ロジウラサウナさん。
別府初のサウナ専用施設👏初来店です。
Googleマップで駐車場をナビしてもらったら場所間違えてて、近くのホテル用🅿️に。ここの兼用か?と思いつつ確認の電話をすると、わざわざ出て来て教えてくれた🙏すみません🙇すぐ下のとこでした😅
事前予約して17時から90分。
受付でアンケート書くとイオンウォーターチャンスなのでありがたい🙏
タオルとサウナマットを貸してもらえます。
良い香りのボディーソープシャンプートリートメント。
まずはしっかり洗体し水気を拭き取る。いざ!
サ室はやや小さめの3段仕様。広々2人ずつ座れる感じ。セルフロウリュが出来る◎ サ室温度は86〜88度程🔥
ダラダラ汗かくのはやっぱり気持ちいい!
水風呂はしっかり広め深めで、抜群の冷たさ+羽衣が消えるかキープかのギリギリの循環水流が最高😇
外気浴場は♾️🪑が2脚。壁側に横広ベンチもあるが、🪑使ってたら膝当たる距離感が少し気になるかな?今回は先客さんが1人だったので問題なかったけど。外は見えないけど場所的には致し方なし笑
いつもサウナは2か3セット勢の自分は90分設定は丁度良い。温泉があれば2時間は欲しいけどサウナのみなら全然気にならないかな。
やはり土日の夜は多いらしいので、ゆっくり楽しみたいなら平日の夕方が👍です。
男
[ 大分県 ]
夜勤明けの深夜0時半。やって来たのはこちら、はなまるの湯♨️さん。
この時間でもサ活できるありがたい施設🙏
550円と値段も良心的!
中へ行くとロッカーも全部新しくなってて 20円!
でかいところは100円!
他の方のサ活を拝見したところ、男湯のサウナ室は張り替え工事があった模様。確かに傷んでる箇所あったな
新しい木の香りも堪能しつつ、しっかり90度のストーブ前最上段を陣取り蒸される🔥
マットレンタル式は以前と変わらず。
ただ少し残念だったのがやってたテレビが紅麹サプリの話を真面目なトーンで特集してるやつで悲しい気持ちになった。チャンネル変えられたらなぁ
わしはサ室でバラエティ番組が観たいんじゃ!
[ 大分県 ]
2週間前に子供から風邪もらってからの大人中耳炎に発展し、やっとある程度聴こえるようになってきたので久々サウナへ!長かった…😭
夜勤明けの朝9時前に来たのはこちら、アサヒ温泉♨️
雲行きが怪しめの空、夜から雨の模様☔
相変わらずの賑わい、しかし広々サ室なので気にならない◎
いつものモクタオルを入れ忘れてたけど、こういう時のためにカバンに忍ばせてた予備タオルがあってセーフ笑
回数券で入ったので財布も忘れて、コインロッカーの10円が無いので利用者の少ないとこの最下段を鍵なしで利用させて貰う笑
洗体と温泉で時間を調整し、チコちゃんからのカネオ君をサ室で見て満足👍
相変わらず広々サ室だけど、改めて見ると凄い綺麗というか新しい? 手入れが行き届いてます🙏
何時でも何度でも満足できるおすすめサウナです。
[ 大分県 ]
久々にやって来ましたこちら、ラスクさん。23時からのラスト枠で予約🙏
普段通ってる銭湯サウナとは一線を画す(使い方合ってるか?)サウナオンリー施設です。
タオルとサウナマットは無料レンタル可!シャントリボディソーもちろん🐜。素晴らしいです。
やはりサ室のデカデカサウナストーブは圧巻。何度扉を開けられても全然気にならない。最強💪👊
ほうじ茶の香りもいい…!
平日のこの時間でも人はやや多く、MAX7人で蒸される。でもみんなマナー◎で誰も喋らない👏
なので逆にBGMの音量が大きく感じたのは自分だけ?1人集中して考え事するには気になるレベル。人間のチャクラに響く系のBGM。
サ道のサントラかからなかったのは少し残念笑
外気浴のとこ🦟対策されているけど、2箇所刺された😭
[ 大分県 ]
夜勤明けの朝8時半ごろ来店したのはホームサウナにしているこちら、アサヒ温泉♨️
天気は気持ちのいい快晴☀️気温も涼しい!
回数券使い終わっていたので再度購入。しかしお得な複数セットはちょっと手が出ない😅
本日男湯は和風。
この時間はやや空いていたけど、2セット目からは外気浴のイスが🈵席に。
久々サウナは寝不足の体にガツンとくる。
壺湯近くの縁に座ってととのう。
口を開けた🐸の像があったが、えさをあたえないで下さいとあって中を見たら…!
石がいっぱいありました笑
最後にシャワーの長さが気になって、体感で数えてみたら54秒と84秒で壊れ気味?4秒で止まるあそこ見てるか⁉️
[ 大分県 ]
GW初サウナ!やって来ましたこちら、西方の湯♨️
薄暗い曇り空、夕方18時前ごろ来店。
連休中子供の世話で全く休めなかったので、奥さんが明日の夕方までフリーにさせてくれた😭
連休中ともあって多いのはもちろん。家族連れがいる中、目立ってたのは中学生ズ。3組くらい?あとからまた増えてたかも。
自分が学生のころ温泉に行くという考えすら無かったけど、土地柄かな?
ロッカーがほとんど埋まってたのには流石にビビったけど、サ室は満席が1回あったくらい。露天にほぼ人が満員いた。しかし、外気浴場のイスが多いので問題なし!
久々サウナで気持ちいー!これぞ休みの醍醐味🤤
満足満足💯
[ 大分県 ]
連休前の最終日。仕事終わりにやって来ましたこちら、はなまるの♨️
券売機で風呂の日ということに気づく。日付はすでに27日になっていたけどまだ300円でした。
しかし、やはり正直風呂の日は人が多いから普通の日がいいなと😅
サ室に入るとサウナマットが敷いてない!?
最近変わったようで、外にレンタルサマットがある模様。自分はいつもマイマット持参してるので。
テレビでVIVANTやってたからかサ室の時間あっという間だったな。バッチリ汗かけた👍
GWはサウナ1回は行きたいなぁ。多分無理だろうけど。
男
[ 大分県 ]
夜勤明けの朝9時半にやって来たのはこちら、アサヒ温泉♨️
この時間から駐車場はかなり埋まっている人気ぶり。
回数券最後の一枚を使い和風風呂へ。もう無くなったか😂
仕事が長引き、サ室に入るころにはカネオ君後半くらいか?と思ってたらまだチコちゃんやっててあれ?スペシャルか何か?
サ室は2段目に座る。が、ここでも充分に熱いのは凄い!オートロウリュがいい仕事してる。
水風呂もこの賑わいながらぬるくなっていないのがまた凄い👍
外気浴、今日は曇りで涼しい風が吹いていたので完璧にととのう😇久々のサウナということもあり、めちゃくちゃ気持ち良かった!
2セット目は5段目に。汗凄いかけて完璧👌やっぱここ最高◎ また回数券買わないとな。
[ 大分県 ]
早朝4時半。こんな時間でも迎え入れてくれる憩いの場、別府やまなみの湯♨️
静かなフロント、静かな脱衣所、ダバダバとお湯の落ちる音だけが響く広い浴室。
流石に数人は人がいるからありがたい。まだ体験したことないけどもし自分だけだったらちょい怖だから。
今回のドリンクは何となく気になったバナナオレをチョイス。これが当たり🎯 美味い😋
寝不足と乾いた喉に優しい甘さ。これ自販機に入れてくれた人センスいい!👏
🧂🏟️🌿のフルセット堪能。また来ます!
海の湯だけか分からないけど、内気浴用イスが一個小さいのが気になる🤔
[ 大分県 ]
仕事終わりの16時過ぎ。行って来ましたよ、鶴崎ホテル。とは言っても日帰り温泉ですがね。
ここの魅力は何と言っても大分で最高レベルのサ室温度にある。平均110度越えの高設定!
この時間はかなりチャンスタイムで、まだほとんど人がいない。先客3人ほど。
しっかり洗体し、前回来た時は工事していたところは何かすごいジェット噴射風呂となっていた。使い方がよく分からん!打たせ湯もあったけどこれ前からあったっけ??
そしていざサウナへ。最上段が空いてるのでもちろんそこへ。コレコレ!この熱さ!ドバドバ💦
そして風呂場の中央に鎮座している広々水風呂。しっかり冷たくて気持ちいい😇
外気浴はできないので内気浴でととのう。
そしてもう一つの隠れたイチオシポイント!
冷水機‼️紙コップで飲めるのでいつもの飲み物代が浮きコスパ◎ これで380円は凄い👏
サ室前にサウナマットもあるのでタオルもそこまでビチャビチャにならないし◯
3セットしっかり堪能しました。サウォッチ久しぶりに使ったけど誤動作多い。
[ 大分県 ]
強めの雨が降る夜1時半。やってきたのはこちら、別府やまなみの湯♨️
こんな日でもいつも通りくらいの賑わい。少なめでゆっくり楽しめる。
明日で仕事を辞めて転職する仲のいい後輩に、何かあげようと思って考えながら風呂に入る。何度か一緒にサ活したし、明日アミュで何かサウナハットでも買うか!なんぼあってもいいですからね。
そんなことを思いつつ蒸され、水風呂からの内気浴。ふと思いたった。天啓‥!閃く…!MOKUタオルにしよう。これもなんぼあってもいいですからね。
またどこかのサウナで出会えることを願って。
[ 大分県 ]
夜勤明けの朝9時。いい天気過ぎてもう暑いくらいの気候の中やって来ましたこちら、西方の湯♨️さん。
今回1番に入店し、洗体して露天風呂で下茹で。サウナへ向かうとまだ先客1名。改装後の混雑はもうだいぶ落ち着いて来てるみたい。98度でアチアチ12分。
露天水風呂に入ると結構マイルド設定になったのか、気温のせいかずっと入ってられるくらいの水温!これはこれで◎😄
外気浴で♾️🪑に座るも丁度顔の向きに☀️!眩しい!すかさずイスの裏の日除けをサッ。この🪑最高👏
2セット目が1番混んでて4人だった。10時前くらい。
キンキン欲しさに内水風呂へ。確かにこっちの方が冷たいものの、指先がキツくならないくらい。
再びイスで休憩していると、ホーホケキョ🐦と鳥の声が。なんだっけな、春の鳥、メジロじゃなくて、グ?グイ?あーグイロ?あーなんだっけ?となって。
サ室で思い出した笑 ウグイスでした。(多分)
スッキリして退室。今回もいい汗かかせてもらいました🙏
[ 大分県 ]
夜0時過ぎ。やってきたのは毎度お馴染みのこちら、別府やまなみの湯♨️
実は2階に休憩室があるのを知って、今回初利用!
値段はナイトで2000円。簡易宿泊と考えれば安い❗️
布団一式は自分で取って敷くタイプだそう。
ネット調べでは漫画が3000冊ある情報がありましたが、2階に上がってグルッと探してみたけど無い。聞くと数年前に改装時撤去されてた😇
正直それ目当てで来た自分としては残念。
明日も夜勤の自分としてはこの時間寝る訳にもいかず、ソファーでスマホゲーして過ごす。眠くなってきた3時頃にサウナへ。
2階利用者は温泉利用はもちろん無料✌️
3時でも人はやや多めなのは春休みだからか?若者が多い。
🏟️🏟️🌿の3セット。8時40分までに出ればいいからそれまでのんびりゲーム三昧🎮します。
これはこれで非日常感あっていいかも。
[ 大分県 ]
夜勤に向けて時間調整。早朝5時に来たのはこちら!
別府やまなみの湯♨️
眠い訳ではないけどいつもの調子が出ない…。
前回来た時に漢方サウナがノーチャンスだったので今回1セット目に。誰もいなかった時間が長かったのか、74度を記録していた。7分。
スタジアムのヒリつく熱気も堪能し、7分。
軽めに2セットで終了。帰りに朝霧が出てた。
[ 大分県 ]
仕事終わりの17時過ぎ。やってきたのはこちら、別府やまなみの湯♨️
今日は天気も良く気温も暖かめなので外気浴したくてのチョイス。この時間に来たのはいつ以来か?くらい久しぶり。
混むかな?と思ってたけど意外と少なく、快適にサ活ができた✌️😄
本日男湯は山の湯。セルフロウリュが出来るほう。
そちらも人は少ないのでじっくり蒸される。
スタジアムもいい温度。汗が面白いくらいにダラダラと吹き出す。いい汗が出ると気持ちがいい!
外気浴もバッチリ。インフィニティチェアも待ち無しで座れるので快適◎
しかし、今年初蚊🦟に喰われるという体験も笑
もう居るんかお前!まだ3月やぞ!
漢方サウナは常に人がいたのでまた次回!良いサ活でした。
[ 長崎県 ]
家族旅行で大分県からやって来ました。子供向けホテルとして人気を博しているとの情報(ネット調べ)でチョイスさせてもらいました。
その辺はさて置き、サウナですがめちゃくちゃ良かった❗️日帰りもあるみたいなのでこれは通える場所にあったら通いたい😭
夕食後のイベントも踏まえた後の21時半頃からなので、長く入ると子供も寝れないので短縮バージョンで堪能。
セルフロウリュ出来る瞑想サウナはMAX3人の小スペースなのにハイパワーのストーブ。タイミング良く誰もいなかったのでラッキー✌️香りも良かった◎ほうじ茶?っぽいテイスト。短縮で5分で退室。
水風呂は島原の湧き水を使用されているみたい。怪しいボタンがあったので押してみると、西の聖地のMAD MAXボタン簡易版みたいな感じで上から水が!
水温14.0度!
そして外気浴を省き2つ目のサウナへ。総ヒノキサウナとのことでこちらも香り◎ 汗だくおっさんのひしめき合うサ室なのになんといい香りなのか… 爽やか系で思わず鼻から深呼吸したくなる程。今度も5分で退室。
水風呂を経て外気浴へ。海が見えるはずだけど夜なので真っ暗なのはご愛嬌。他にもサウナあるし水風呂ももっとあったみたいだけど、家族が待っているので😭
今度来る時はゆっくり色々堪能して満喫したいと思います。朝チャンスあったらまた投稿します。
〜〜〜〜〜追記〜〜〜〜〜
朝6時過ぎ、隙を見てやってきました笑
ささっと洗体し、早朝露天風呂で温まる。最高!
そして早速海の見えるサウナへ。セルフロウリュ完備、オートロウリュも15分置きにあるという贅沢仕様。
アロマ水はほうじ茶、緑茶のブレンドだった。いい◎
昨日は暗くて見えなかった海も段々明るくなってきており見える!広い!
水風呂は中のを使って、外気浴!ベストタイミングの日出と共にととのう😇
2セット目は瞑想サウナ。昨日も思ったけど入る前に室温が分かるのは意外と無かった仕様で面白い。
93度くらいだったのでアチアチ。そしてセルフロウリュをするとやはりその威力たるや!50㌢横のサウナストーンからせまる熱!うちわする猛者おらんやろレベル。うちわの持ち手が熱すぎて持てなかった。
36〜38度くらいのぬる湯でゆっくりクールダウンを試すもあまり分からず😇
ラストは海の見えるサウナ、瞑想のブレンドからのお待ちかねの新水風呂。外にある壺湯スタイルのキンキン13度!たまらず脱出笑 これやばい!
外気浴でふわふわに。
はっきり分かるあまみが身体に出てた。ここまでなるのは初めてかも!バッチリととのいました。
[ 大分県 ]
仕事終わりの夜0時半頃。再びやってきたのはこちら、はなまるの湯♨️
この時間はいつも安定のホームサウナにいくのだが、前回のここのサ室のパワーが忘れられずに再来。
まずは体を洗い、内風呂へ。そしてサウナでじっくり蒸される。熱い!しかし室温計は85度を指している。
数名先客がいたのでこの温度になったのか、壊れているのか…体感はやはり100度越え。
今日の外気浴は風もそこそこ、気温も寒くない程度なので気持ち良し◎😄
サクッと2セットして帰宅!明日は子供の遠足用弁当作るために早起きや!🍱
[ 大分県 ]
夜勤明けの朝8時半、やってきたのはこちらアサヒ温泉♨️
天気もよく青空が広がっているものの、やや寒い。露天風呂が捗る!
しかしたまにやってしまう「タオル忘れ」😇
ここは冷静に、受付にてタオル購入(170円)で難を逃れる。
そしていざ掛け湯をし、体を洗いに…っ!?
全身シャンプー🧴をカバンに忘れた😇
ロッカー10円を再度投入!
何事もない素振りで洗体し、内風呂をスルーし早速露天風呂へ!
ここの露天風呂、42度越えの熱め設定で気持ちいい◎のでこの時期最高です。
そしてチコちゃん、カネオ君を見ながら蒸される至福の時間。汗もバッチリ💦💦3セット。
外気浴の椅子も人の多さに比べ空き気味だったのは風の強さと寒さのおかげかな。水風呂を早めに切り上げ外気浴を堪能。流石に寒い!
最後に再度露天風呂で温まりました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。