2020.02.26 登録
[ 北海道 ]
明日は人間ドックのため、悪あがきでサウナへ。
21時にイン。
そういえば最近は右ばかり2週ごとに行ってるのか?
洗体を終え、まずは内風呂ジャグジー、その後当然さんの説を試すべく、水風呂にイン。
なかなか冷たい、身体拭いてサ室へ。
11分、そして水風呂、外気浴はアディロンダック。
露天風呂の炭酸泉温度低めだからか、二人組の若者ずっとしゃべってうるさくて、整えず。
また水風呂にイン、そして身体を拭いてサ室へ。
10分、水風呂1分、外気浴アディロンダック。
今度は整えそうというところで、逃した。
そしてまた水風呂にイン。
今日のバイブラ水風呂はなかなか冷たいぞ。
今度は体育座りで勝負。12分めっちゃ汗出た。
水風呂の効果なのか、いいかも。
水風呂を終え、外に行くも前に休憩してるメンバー全員整ったか?だれも動かない。
炭酸泉のふちに座り、空きを待つも整いが先にキター。
もう一回アディロンダック行きたいなということで、4セット目。
サウナ11分、水風呂1分、外気浴アディロンダック。
炭酸泉、薬湯風呂に入ってフィニッシュ。
終わってビール飲みたいが、明日は人間ドックなんも飲めない水だけだ。
普段朝も抜いてますが、たべれないとなるとたべたくなる。
[ 北海道 ]
義父の納骨前の短時間入浴。
スタンプカード利用したところ、溜まってないスタンプカードについてとの記載を発見。
先日たまゆらの杜に行った帰りに車のゴミ箱に捨てたような。
今後10月になんだかの措置を取りますと、おばさんに聞いたら教えてくれました。
なんだかの措置が気になるが..。
着いた時点で残り40分、洗体からの下茹で1分ほどでサウナにイン。
サウナ10分、水風呂1分。
外気浴スペース満員のため、もうワンセットでサウナ12分、水風呂1分。
終わった頃でも同じメンバーが外気浴の椅子にいる。
ダメだと思い、風呂に入らないのもいかがなものかと、露天風呂に浸かりフィニッシュ。
家に戻って車のゴミ箱漁ったら3個しか押されてないカード発見。
[ 北海道 ]
美容室で画像を見せて、こんな感じにと依頼して雑誌を読みふける、出来上がりを見ると...違わない。
美容師からパクソジュンみたいと言われ、求めてないよ。
サ道で偶然さんが言ってたなパクソジュン。
ほぼ坊主じゃん。
ということで、ポイントカード消費してきました。
11時半にチェックイン、靴ロッカー100円だけ払い(返ってくるけど)受付にポイントカード提出。
店員さんは確認もせずにロッカーキーをくれます。
中に入ると15人ほど、皆散らばってて湯船にも2人以上いる湯船なし。
洗体後、まずは薬湯風呂。
4畳くらいの湯船に対して、薬湯の袋が3つ。
こりゃ高濃度だ、昔おじいちゃんとレイメイ薬湯に行った時は、薬湯風呂はあそこが痛くなるから長く入るなと言われたもんだ。
5分ほどで変化を感じて、露天風呂へ。
露天の外気浴スペースにおじいさんが2人、ここの露天風呂はいつも独占なんだよね。
上がってから、サ室へ。
二段のタイプで、コの字型、テレビ前占拠で、
9分、水風呂2分、外気浴8分
10分、水風呂2分、外気浴10分
9分、水風呂2分、内気浴15分
寝落ちしてました。
ここの水風呂は、ぬるくて20度超えてるはず。
なんぼでも入れそうな感じで、人は言ってこなければ3分はいけますね。
[ 北海道 ]
振替休日を利用して、前日からキャンプに行こうと計画をたてたのに、三日前から予報が変わり雨に
臨機応変に前日をデイキャンプにして、やってきました。
ここ、こうしんの湯。
ほぼホームサウナですが、なにか。
父の日に娘と妻からこうしんの湯回数券をプレゼントされ、初使用。
いつもわたしがこっそり家を抜けた後にどこにいるのか妻がGPSで追跡すると、ここにいるからと。
そんなに追跡しても何も出ません
そして何気に入浴券の回数券は、はじめて
今まで頑なに行く場所偏るからと回数券は買わずに過ごしてきましたが、無駄なこだわりと感じる。
そんなこんな久々の昼風呂、意外に人は多め。
洗体をして、初めは露天の薬湯風呂からスタート。
下茹でからの、まずは9分。
水風呂バイブラで、かなり冷たいぞ今日は
1分からの外気浴インフィニティチェア。
こんなに黄色のド派手カラーだったかと思いながら、気づけば10分。
次は二段目11分、水風呂1分、外気浴15分。
3セット目は二段目9分、水風呂1分、外気浴15分。
今日は気持ちも時間も余裕があるな〜。
4セットめ左側の二段目12分、水風呂1分、外気浴は、寝落ちしちゃってた
すばらしい👍
すっかり身体冷え切っちゃったので、露天の炭酸風呂に入り、炭酸の羽衣を楽しんで、ラストの左側二段目10分、水風呂1分、外気浴15分。
最後まで水風呂はキンキンでした。
締めで薬湯風呂入って、体洗って帰りました。
効果半減か?
気付けば内湯は、水風呂しか入ってない。
[ 北海道 ]
先週の木曜に親知らず🦷奥歯🦷を抜き、傷心中に付き先週はサウナに行かずに?もしかして行ってたか?ぶりで、土曜に子供の行事のご褒美に洞爺サンパレスの格安プランでイン‼️
安かったから部屋は畳6畳プラスの2畳くらいのザ昭和部屋です。
しかし部屋からはオーシャンビュー花火だって観れるので、最高です。
さてサウナに行く前に、プールで2時間半ガッツリ遊びサウナにイン。
5時45分夕飯は7時から、なかなか普段のペースじゃギリギリじゃないか。
湯どうしなんてほんの二、三分で、サ室に。
おじさんが一人、いいじゃないか、環境は整った。
と思ったら、なにやらバケツがあるぞ、こりゃセルフロウリュしてもいいってこと?
前はなかったぞ、声掛けがマナーだ。よし聞いてかけてやろうとしたのも束の間、おじさんアウト。
いよいよ本格的にソロになりゃ容赦しないよ、3回ストーブめがけてかけてやりました。
こりゃたまんねーな二段しかないのに降り注ぐような蒸気...9分でフィニッシュ。
水風呂はサウナの目の前だ、おーこれは12.3度長くいけるやつや、2分しっかり数えて、外気浴10分。
2回目は誰もいない〜、最初のカラッと感も欲しいよねということでまずは3分じっくり蒸されてからのロウリュ2回掛けたところでおじさんが来た。
こんな状態で招き入れてしまい申し訳ないが私もやりたくてしょうがないプラス2回ロウリュして着座。
鈴木亮平の世界遺産的なテレビを観て、こっちはもう汗ダラダラだ。
10分でフィニッシュ、からの水風呂2分外気浴6分。
ここで第一部は終わり。
バイキングを食べ、サウナは10時で終わるのを確認して、ロングラン花火大会からの部屋でちょっと子供とゲーム、そしたらもう9時40分。
あと20分しかない汗。娘に別れを告げサウナにGO。
サ室には3人、一人がやたら動き回る。
10時まで12分、途中でスタッフがドア越しに中を覗くようすが見える、ラスト10分切ってから3人追加され残り3分若者が勝手にロウリュ。
そこは確認がマナーでしょ、しかも掛けといてすぐ出るんじゃないよ。
ラスト1分で10時までですとのアナウンス。
わかっているがあと少し猶予を...。
12分でフィニッシュ。
水風呂2分からの外気浴10分。
インフィニティな露天風呂や内湯を楽しみ11時に部屋へ。
今時10時までのサウナってせめて11時にしてくれないと、時間が足りないよ。
しかも朝サウナは、11時からでチェックアウト後なんて...もうあと一歩ほしいです
男
[ 北海道 ]
キャンプ後一度回転寿司を食べてから再び戻って1セット。
入れ替え制のため昨日とは違ってこれまた良し
サウナは10分、水風呂キンキンで30秒外気浴10分
内湯の寝湯が勢いすごくて30センチは湧き上がってました。
[ 北海道 ]
アルテンにキャンプに行ったら、なんと宿泊者は3日間600円一枚で入り放題ということでゆのみの湯に
キャンプ中ということでサウナは一回だけ
二段のサウナ、迷うことなく二段目6分、水風呂40秒、外気浴2分
常連さんのおじいちゃん多数
[ 北海道 ]
9時にはインして、10時半にアウトしました。
今日はなんか汗の出が好調?でだくだく9分が最長でした。
4セットやって、あまみばっちりだったので、家に帰るも誰もおらず、帰ってこずで夜8時まで爆睡。
ビール2本飲んで寝ました。
[ 北海道 ]
前日に甥っ子からメールが来て、明日たまゆらと言うことで、金曜日に行ってきました。
ほぼ皆おんなじタイミングで出入りしてるのか常にびっしりでした。
全部上段で、
10分、水風呂1分、外気浴6分を4セット
外は割りかし寒かったですが、良い1日でした
[ 北海道 ]
ヒルナンデス観ながらサウナに入りたくて、たまゆら江別に行ってきました。
平日ランチセット1050円に上がってましたが、初めてやってきました。
入浴前にご飯食べるって言ったら、店員さん先にって何故か驚き‼️
スタンプも二倍でした。
サウナ10分、水風呂1分、外気浴6分
を3セット。
2セット目は、気づいたら上段で寝てしまい、14分入ってたかも
外気浴も寝落ちしたので、そこで試合終了です
[ 北海道 ]
仕事終わりに寄り道して行ってきました、北のたまゆら東苗穂。
最近こうしんの湯かたまゆらばっかりな気がしてきましたが。
時間は午後1時半ギリギリヒルナンデス見ながらなんて思ったら、まぁ駐車場が空いてない空いてない
これはもしや、、、スタンプ2倍デー
入場するのに初めて並びました
下茹でから、
最上段で10分、水風呂40秒、外気浴5分✖️4
前日全然寝付けず、何故か徹夜したせいで2セット目で昇天しました。
その後の2セットは惰性で入って、2時間くらい滞在して帰宅の途につきました
[ 北海道 ]
子供が札幌ファクトリーでドラえもんの映画見てる隙に行ってきました蔵の湯
なかなかの混みようで、サウナは常に満員でした
昼間から入ってくる若者はなぜつるんで喋り続けるのか
8分、12分、10分、10分で4セット
外気浴スペースに椅子やアディロンダックチェア増えて、必ず座れて快適でした
[ 北海道 ]
車入れ替えのため陸運局に、ナンバー変更も兼ねて8時45分に家を出た。
もちろん後席には、お風呂セットを乗せて。
6年ぶりにきたら、なかなかよくわからん。
受付で不備だと言われ、順番を抜かれ施設内をウロウロ。
10時半に終わって、さあソロを楽しむ時間だ。
しかし今日は職場の飲み会が、職場近くで開催。
なので時間休しか取らなかったので、猶予は2時間。
こりゃ、こうしんの湯だ。
10時45分なかなか人はいるがサウナは常連の顔ぶれだ。
喋ったことはないがどの顔も見たことがある。
下茹でから、
10分
12分
8分
水風呂各30秒
外気浴インフィニティチェアで1分、他内湯の椅子でフィニッシュ。
午前中は常連の話し声がうるさすぎる。
楽しみにしてた右側の右側に陣取るなよ。
指定席じゃないんだから。
そんな今は職場に行くのにJRに乗ってますが、JRの中は椅子下から暖かく、ヒーターきいてて乗り換えで寒い外にいて、温冷交代効果なのか、目瞑ってしまいそう。
乗り過ごしは、どこまで行くか分からないので、整った顔してJR乗ってます
[ 北海道 ]
久々に年休を取って行ってきました、かつてのホームたまゆら桑園に
それまで週2で、仕事終わりに寄り道して帰ってましたが、冬に整った後にJRを待ってたら、酔った後みたいに極寒だった記憶があります
極楽湯がなくなって、人増えすぎて行かなくなりましたが、妻の送迎終わりに行ってきました
中も外も激混みで、サウナも横との間隔近めです。
まずは下茹で
二段目9分 水風呂1分半 外気浴3分
四段目12分 水風呂1分半 外気浴3分
四段目9分 水風呂1分半 外気浴3分
四段目8分 水風呂1分半 外気浴3分
水風呂は冷たくない系で多分シングルではなく
サ室は90℃
良い汗かけました、ヒルナンデス見ながらのサウナ好きなんですよね
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。