2023.04.13 登録
[ 愛知県 ]
豊橋のサウナピアさんへ初訪問です。
年季あふれる佇まいがたまらないですね。特にフォントから時代を感じます。
120℃のサウナはこれまでに経験したサウナの中で最高温なのですが、不思議と熱すぎることなく、じっくりと暖まることができました。
全体的にアットホームな温かさを感じられる施設なんですよね。外気浴スペースの雰囲気なんて、まんま「人んちの庭」なんですよ。サウナ施設にはどこか「非日常」を求めがちな自分ですが、サウナピアでは「日常」を感じながらたくさんの汗を流せました。
遠いので気軽には行けないですが、是非リピートしたいですね…
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
2025年の初サウナは竜泉寺の湯です。2024年12月にリニューアルされて以降、初めてお邪魔しました。
主にサウナ面がパワーアップしており、露天風呂スペースの塩サウナが中温瞑想サウナになっていたり、水風呂が増設されていたり、ととのいスペースが広がっていたりと、サウナーに嬉しいリニューアルがされていました。屋外にも水風呂ができたことで、サウナ→水風呂→外気浴の流れを全部屋外で済ませられるようになったのは大きいです。竜泉寺といえば景色を見ながらの外気浴が最高に気持ち良いので、強みを大いに活かしたリニューアルだと思います。今後もリピートしたいですんね。
男
男
[ 愛知県 ]
かなり久しぶりにアーバンクアへ。広々としたお風呂と、じんわりと温めてくれる足湯つきスチームサウナに癒され、高温サウナでしっかりと汗をかきました。
露天風呂スペース(大浴場の屋上)に外気浴のととのい椅子が増えていたのがとてもありがたいです!水風呂の後の「一刻も早くととのいたい」という頭で露天風呂への階段を上った後で、椅子が全部埋まっていることに気付くととても悲惨ですから(笑)
お風呂上がりには「オロメンテ」(オロナミンC+ボディメンテ)を頂きました。オロポよりもさらりとした、甘さ控えめの喉ごしです。プルポ、キレポ、フーミン、オロカル、オロヤク、キレトマ、アクリ、リポスパ、そしてオロメンテ… サウナドリンクの亜種多すぎ問題!
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
割引券でらくスパへ。今日はコンディション良好で、久しぶりにサウナ水風呂外気浴を3セットこなしました。非常に理想的なととのい方ができたような気がします。サウナの旬は秋から冬にかけてですかね…
いつも「旨辛味噌タンメン」ばかり頼んでいましたが、今日は気分を変えて鶏ちゃん定食を頼んでみました。鶏肉がプリプリで、野菜の食感も良く、味噌だれもごはんが進む味わいでした。
男
男
[ 愛知県 ]
もらったクーポンを使うべく、らくスパへ。そしたら新しいクーポンをもらってしまいました。永久に行き続けることになりますね(笑)
寒くなってきたので、体をじっくり温めてからサウナインしました。水風呂の前にも念入りに掛水してヒートショック対策です。今日はサウナ1回でものすごくととのえました。
話は変わりますが、泥酔時の入浴にはくれぐれもお気をつけてください…
男
[ 長野県 ]
茶臼山へのドライブついでに足を伸ばして天龍峡へ。「ご湯っくり」にお邪魔しました。
秋晴れの三連休、ドライブ日和ということで、多くのお客さんが来ていました。
お風呂は内風呂と露天風呂が一つずつで、とてもすべすべとした肌触りのお湯です。サウナは3人ぐらいが入れる大きさで、水風呂はなくかけ水のみとなっています。
小さめの施設ではありますが、天龍峡の散策ついでに立ち寄るには良い感じです。もう少し涼しくなってきたら、露天風呂やサウナの窓から紅葉がきれいに見えそうです。
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
割引券をもらったのでらくスパガーデンにお邪魔しました。
今日の名古屋は急に寒くなりましたが、だからこそサウナがとても染みました。サウナ室内も水風呂も外気浴も、ここ最近ではベストのコンディションでリラックスできましたね。
これから涼しくなっていくと、サウナがより気持ち良くなる気がします!
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
まさかの「天然温泉かきつばた」さんおかわりです。名古屋からは鶴舞線⇒名鉄豊田線日進駅⇒名鉄バスでも行けます。乗り換えは少ないですが、名城線金山駅⇒名鉄名古屋本線知立駅⇒名鉄バスのルートと運賃はさほど変わらなかったです。
ここの良さは不感温浴ができる35℃の炭酸泉ですね。ナトリウム泉の源泉風呂に浸かってから炭酸泉に浸かると、お湯は熱くないのに体の芯はほかほかとして、熱の湯と呼ばれるナトリウム泉の真骨頂を楽しめます。
ここを日常的に使える刈谷市民がうらやましいで…
男
[ 愛知県 ]
刈谷ハイウェイオアシスの「天然温泉かきつばた」さんに再訪です。公共交通機関だと、名鉄知立駅からバスで行けます。
土曜夜はいっぱいでしたが、平日日中は空いていて、なかなか穴場です。
岩盤浴のロウリュが太っ腹ですね。一回目のロウリュが終わった10分後に「おかわり」させてくれます。
観覧車にも乗ってきました。
[ 福岡県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
福岡出張で泊まった博多駅前のカプセルホテル「ホテルキャビナス福岡」が最高でした。まずロビーから高級感がありますし、ロッカールームも広いですし、レストランもとても広いうえに(おそらく)オールナイトでやっています。
お風呂も大きく、サウナが2種類あります。オーソドックスな高温サウナと、足湯が一体化した低温サウナです。どちらも気持ち良く汗がかけます!
次に博多へ行くことがあれば、迷わずリピートしたいです!
男
男
[ 愛知県 ]
愛知県東栄町の明神山への登山の帰りに、刈谷ハイウェイオアシスの「天然温泉かきつばた」さんに立ち寄りました。
本格サウナも楽しめる大きな天然温泉に、高速から下りずに浸かれるのは強いです…!
男
[ 愛知県 ]
時差投稿
らくスパガーデンへ行ってきました。
極楽湯のホロライブコラボイベントの最中で、平日夜にもファンの方で賑わっていました。配信者さんの「推しぬい」と一緒に遊びに来ている方も多かったですね。
精算機がリニューアルされ、これまではキャッシュレス決済がクレカのみだったのですが、QRコード決済並びに電子マネー決済にも対応してくれるようになりました。助かります!
[ 徳島県 ]
あらたえの湯が本日リニューアルされたとのことで、行ってきました。
お風呂やサウナは大きく変わりませんが(強いて言うなら源泉風呂や水風呂の温度が下がった)、岩盤浴スペースは結構変わっていて、リクライニングチェアのみならず、ベッドやハンモック、作業スペース等が完備され、様々な休憩の需要に答えられるようになった感じがします。
本日はお風呂のほうのサウナはそこそこに、岩盤浴や岩盤浴スペースのロウリュサウナで汗を流しました。
水分補給に選んだのは「阿波おどり専用エナジードリンク」の「アワライズ」です。これ結構美味しいんですよ。すだちの香りがしっかりある一方で、エナドリ特有のケミカルな味わいは控えめです。
男
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。