2023.04.13 登録
[ 愛知県 ]
今日は栄で整体の予定があったので、昼からアーバンクアで体を癒してから臨むことにしました。
サウナは天空サウナで2回ととのってきました。
やりたかった執筆作業もできて満足です。
男
[ 愛知県 ]
「雨降る前にサウナ行こうかな」と思い立ち、駆け足で竜泉寺の湯へ。サウナは屋内のオートロウリュサウナに2回入りました。
平日はフォレストヴィラの席も選び放題なのが良いですね。
[ 愛知県 ]
久しぶりの竜泉寺です。料金が高くなるのはしかたがないとしても、高くなったうえでなお名古屋では破格だと思うんですよね…。
サウナは2回、外のセルフロウリュサウナと、中のオートロウリュサウナに入りました。竜泉寺がサウナまで強くなったら反則ですよ本当に…。温度差も外気浴も最高のコンディションでととのえました。
今日は昼頃から滞在していました。日曜日にはいつも混んでいるイメージのあった竜泉寺の湯ですが、今日は比較的空いていて、フォレストヴィラのリクライニング椅子も確保できました。6月が目の回る忙しさなので、1ヶ月分のブログの下書きをして過ごしました。
目の回る忙しさは明日を皮切りに始まります。養った英気で駆け抜けます。
男
[ 愛知県 ]
4月に露天風呂スペースがリニューアルしたアーバンクアさんにお邪魔しました。
2025年4月に、露天風呂スペースに「天空のサウナ」がオープンしています。露天風呂スペースはそんなに広くなかったはずなのに、どこにサウナを作ったのか疑問でしたが、どうやら露天風呂スペースのさらに上にスペースを作ったようです。
天空のサウナはデフォルトでも熱めで、30分ごとにオートロウリュのある、サウナー向けの設定です。サウナ室から出てすぐの場所に深く冷たい水風呂と、ととのい椅子もあるので、ととのうための導線も完璧です。これまではととのうための導線に難のあったアーバンクアがその弱点を完全に克服しました…!ととのいスペースも、風を感じつつ直射日光は遮られる構造なので、夏本番になっても快適に過ごせそうです。
アーバンクアといい、竜泉寺といい、ここ最近で名古屋のスーパー銭湯のサウナのパワーアップが止まらないのが嬉しすぎますね!
サウナ上がりはオロメンテです。さっぱりとした後味が好きです。
男
男
[ 愛知県 ]
2025年に入ってから、新しいサウナはあまり開拓してこなかったのですが、今回は久しぶりに初見のサウナへお邪魔しました。名鉄瀬戸線三郷駅のすぐそば、尾張旭市の「天然温泉 ことぶきの湯」さんです。瀬戸線の車内から見えて気になっていました。
かなり年季の入った施設ですが、お風呂の種類は豊富です。不感温浴のできる、32℃のぬるいお風呂(シルク風呂)があるのが嬉しいです。
サウナは低温スチームサウナとタワーサウナの2種類あります。低温スチームサウナは湿度で汗をかかせてくる、ついつい長居してしまう温かさなのに対し、タワーサウナは高低差ある4段の本格的なやつです。
冷たい水・ぬるいお湯・温かいお湯・ぬるいサウナ・熱いサウナが揃うので、コンディションに応じてベストなととのい方ができます。そんなお風呂に、土日でも750円で入れてしまうのが素晴らしい…。
男
男
[ 愛知県 ]
豊橋のサウナピアさんへ初訪問です。
年季あふれる佇まいがたまらないですね。特にフォントから時代を感じます。
120℃のサウナはこれまでに経験したサウナの中で最高温なのですが、不思議と熱すぎることなく、じっくりと暖まることができました。
全体的にアットホームな温かさを感じられる施設なんですよね。外気浴スペースの雰囲気なんて、まんま「人んちの庭」なんですよ。サウナ施設にはどこか「非日常」を求めがちな自分ですが、サウナピアでは「日常」を感じながらたくさんの汗を流せました。
遠いので気軽には行けないですが、是非リピートしたいですね…
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
2025年の初サウナは竜泉寺の湯です。2024年12月にリニューアルされて以降、初めてお邪魔しました。
主にサウナ面がパワーアップしており、露天風呂スペースの塩サウナが中温瞑想サウナになっていたり、水風呂が増設されていたり、ととのいスペースが広がっていたりと、サウナーに嬉しいリニューアルがされていました。屋外にも水風呂ができたことで、サウナ→水風呂→外気浴の流れを全部屋外で済ませられるようになったのは大きいです。竜泉寺といえば景色を見ながらの外気浴が最高に気持ち良いので、強みを大いに活かしたリニューアルだと思います。今後もリピートしたいですんね。
男
男
[ 愛知県 ]
かなり久しぶりにアーバンクアへ。広々としたお風呂と、じんわりと温めてくれる足湯つきスチームサウナに癒され、高温サウナでしっかりと汗をかきました。
露天風呂スペース(大浴場の屋上)に外気浴のととのい椅子が増えていたのがとてもありがたいです!水風呂の後の「一刻も早くととのいたい」という頭で露天風呂への階段を上った後で、椅子が全部埋まっていることに気付くととても悲惨ですから(笑)
お風呂上がりには「オロメンテ」(オロナミンC+ボディメンテ)を頂きました。オロポよりもさらりとした、甘さ控えめの喉ごしです。プルポ、キレポ、フーミン、オロカル、オロヤク、キレトマ、アクリ、リポスパ、そしてオロメンテ… サウナドリンクの亜種多すぎ問題!
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
割引券でらくスパへ。今日はコンディション良好で、久しぶりにサウナ水風呂外気浴を3セットこなしました。非常に理想的なととのい方ができたような気がします。サウナの旬は秋から冬にかけてですかね…
いつも「旨辛味噌タンメン」ばかり頼んでいましたが、今日は気分を変えて鶏ちゃん定食を頼んでみました。鶏肉がプリプリで、野菜の食感も良く、味噌だれもごはんが進む味わいでした。
男
男
[ 愛知県 ]
もらったクーポンを使うべく、らくスパへ。そしたら新しいクーポンをもらってしまいました。永久に行き続けることになりますね(笑)
寒くなってきたので、体をじっくり温めてからサウナインしました。水風呂の前にも念入りに掛水してヒートショック対策です。今日はサウナ1回でものすごくととのえました。
話は変わりますが、泥酔時の入浴にはくれぐれもお気をつけてください…
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。