カラーひよこ

2022.05.03

2回目の訪問

サウナ飯

夜勤明け、体力は残っているものの予報では天気が崩れるとのこと、休汗日にして真っ直ぐ帰るかと思っていたのだけれど、気付いたら来てました。「湯快爽快 くりひら」さんです。

約1年ぶり。川崎市なんだけど、距離的には近くて。でも上の初回訪問記を見返すとそれほど印象深くはなかったのだが・・なんとなくあらためて再訪してみたら、かなり良いな、と。。

そう、岩盤浴したかったんよね。前回は入っていない岩盤浴がここにあったんですね。1房のみで 14 床(片面は女性専用)と小規模だけれどもほぼ貸切状態で。岩盤は全て麦飯石系なのかな。約1時間横になるとタオルが汗でかなりの重さに。毎回思うけど岩盤浴ってキロ単位で発汗してるのかね・・敷きタオルを入る前と後で軽量すればよかった。

冷凍室でクールダウンして温泉とサウナへ。カランと浴室エリアが区切られてるので余計にコンパクトに見える内湯にはバイブラと電気の白湯の浴槽とマッサージ系の浴槽。

体を流すといきなり露天風呂へ歩を進める。15 時頃。予報に反して好天、お日様がまぶしい。岩風呂の片方と4つのつぼ湯がぬる湯、しかも黒湯でかなりイイではないか。。
大宮店にもあった「庵湯」も黒湯。

下ゆで終えサウナ。ゆるい5段タワー。20 人ほど埋まって満席。岩盤浴で一度汗腺を開いているので1セット目からサラサラ系の汗。25、6 人が退室するのを数えて出る。

水風呂も後から入った3人が出るまで。最後は露天のぬる湯から壺湯、そして庵湯から水風呂ザブンで終&了。

ブログを始めてからの訪問施設も 250 店近くなり、そろそろ初訪問した施設も2周目に入ってる感じ。初見の施設は大体ファーストインプレッション通りなのだけれど、再訪してみて「やっぱりイイかも・・」と思えるサウナがたくさんありそうです・・また来ます。。

サ飯はお食事処でざる蕎麦と小海鮮丼のセットと手羽先。10 本くらい食べたかった・・w

ごちそうさまでした(^人^)

カラーひよこさんの野天湯元 湯快爽快 くりひらのサ活写真

ざる蕎麦と小海鮮丼のセット、手羽

うま街道 🍗🐷

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
48

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!