2020.02.25 登録
[ 栃木県 ]
マナーが悪いアイツがいた
水風呂は大の字で潜る。ひたすら潜る。
入っているほとんどは潜っているのではないだろうか。
オマエはタガメか何かか?
水風呂から出るとサ室に入って行く。
カラダを拭いてから入ることを覚えたようだ。
以前は水をダラダラ垂らしながら入ってサ室で拭いてタオルを絞っていたのに。
5、6分ほどで出ていって水風呂に入ることを繰り返す。
潜るなら、もうちょっと掛水を繰り返せよ。
肩口からワンショットじゃ首から上は汗だらけだろうに。
宇都宮の湯に行く2回に1回は遭遇するアイツ。もはや戦友か
また会いに宇都宮の湯に来よう
男
[ 栃木県 ]
ベルさくらの湯で朝風呂
休憩後にあつ湯を挟んで3セット
最後の休憩は寝湯にした
左隣りの人がいびき
右隣りの人もいびき
まぁ気持ちいいですからね、寝湯
また来よう
男
[ 栃木県 ]
とても良い天気なのでまたまた宇都宮の湯へ
クソ熱いサ室から脱出して水風呂でクールダウン
1分半くらいカラダを冷ます
ここは水風呂に潜る輩が多い
潜るなら頭からしっかりとかけ湯、かけ水をしてくれ
太陽の高度が低いこの時期は影の場所が多く日向が少ない
少ない日向で外気浴
たまりませんな。これは
また来よう
男
男
男
[ 栃木県 ]
とても良い天気なので宇都宮の湯へ
外気浴で日光を浴びよう
日光浴で生成されるビタミンDは免疫力を上げる効果があると聞く
全身で日光浴をするのだから、そりゃ大量のビタミンDが生成されるであろう
なんか元気になった気がする
また来よう
男
男
男
男
[ 栃木県 ]
ここのサ室はクソ熱い。
室温計は93℃を指しているが、よく行く銭湯の106℃のサ室より熱い。
冷たい水風呂でカラダを冷やして外気浴。
イス難民が何人かいた。
2セット目の外気浴は座れなかった。
イスの増設を望む
また来よう
男
男
男
[ 栃木県 ]
台風一過。とても良い天気。
晴天下での外気浴を求めに宇都宮の湯へ。
熱いサウナの後、水風呂に2分浸かり外気浴。
お日様を浴び、カラダを乾かしながらの休憩が気持ち良い。
イスがもう少し多ければいいのに
また来よう
男
[ 栃木県 ]
持病が少し悪化して調子が悪い。
こんな時はサウナだ。
そんなことで宇都宮の湯へ。
体調が悪いせいか発汗量がいつもより少ない。
それでもサウナの熱さが体内で生み出すヒートショックプロテイン(HPS)が私の体を修復してくれるはずだ。よく知らんけど
国の指定難病を抱えて辛い時期が続いたこともあったけど、サウナに週2,3回通うようになってから小康状態を保てるようになっている。
今やサウナは私にとってとても大切なモノだ。
気持ちがよく、リラックスもでき、体調も維持できる。
また来よう
男
[ 栃木県 ]
今日も良い天気で外気浴が気持ちよかった
サ室のマットを各自カスタマイズするのは結構だが、そのままで出ていってしまうので乱れたままのマットが多いのが残念
次の人のために戻してから出て欲しいものだ
また来よう
男
[ 栃木県 ]
台風一過
良い天気なので、外気浴をするために宇都宮の湯へ
熱々のサウナから冷たい水風呂
入る瞬間に思わず声が漏れる
日光を浴びながらの外気浴は心地よい
また来よう
男
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。