山吹温泉
銭湯 - 和歌山県 和歌山市
銭湯 - 和歌山県 和歌山市
<和歌山市サウナ旅・夏の陣>④
キンキンの水風呂が気持ち良すぎる!😆
本日4件目は山吹温泉♨️
幸福湯を発ち、日傘を差して北西へぽてぽて歩く。
和歌山市のディープな夜の街の昼の姿を見送って、しばらく進むと到着!
日差しの強い暑い夏、はやく汗流したい!💦
開店直後の14時は先客多く、サウナ室は満室🈵
お風呂に浸かって少し待つとサウナが空いてきたので、いざ!
🔥サウナ
温度計は85℃
小型対流式ストーブはサウナストーン無し!
剥き出しの電熱線が男前!
石がないのは水掛け防止でしょうか?🤔
ストーン無くても、体感はアツアツです!
時計類・テレビはナシ
座面・背もたれ・床面は、元からウレタンマットが敷いてあります。
汗を吸う素材ではないため、気になる方はマイマット持参推奨。
💧水風呂
ココが一番印象的でした!
1人用ですが、水位は腰まであります。
何より、めっちゃ冷たい!
ニュージャパン梅田の冷たい方の水風呂くらい冷たい!😆
とめどなく掛け流される水そのものが冷たい!
風呂が熱いので温冷交代浴では、冷えて収縮した血管が急激に拡張され、血が一気に末端まで流れ込む時の手先足先のパチパチ感がたまりません!
🪑休憩
浴槽のフチ・ステップまたは洗体イスにて
♨️風呂
あつ湯のバイブラ付き浅湯
あつ湯の電気風呂付き深湯
ぬる湯のエステバス
脱衣所のドライヤーがある化粧台には、なぜか白紙の競馬のマークカード?がたくさん。近場に場外発売場があるからかな?🐎
卓上に置いてあるうちわには、叫ぶ松岡修造のご尊顔と「涼しくなれよ!」の文字が。暑苦しいわ!😂
脱衣ロッカー前のスタンド式クーラーが放つ冷風が、湯上がりの身体の火照りを吹き飛ばします。気持ちえぇ〜🤤
個人的な感想ですが、先ほど訪れた幸福湯とは、同じ「銭湯」でも違うテイストで選択肢になっていますね😃
銭湯自体は元々「みんなのもの」ではありますが
幸福湯は「新しいみんなの銭湯」
山吹温泉は「昔ながらの漢の銭湯」な印象でした👨(あくまで男湯側のハナシではありますが😅)
ともかく、サウナ代無しの入浴料490円だけで、ドライサウナもキンキンの水風呂も利用できるなんて、近場にお住まいの方が羨ましいですね😄
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら