ゆるとと

2024.06.03

1回目の訪問

サウナ飯

<サウナ旅with近鉄フリーパス>⑧
まだまだ続く電車旅🚃養老鉄道で多度から桑名、近鉄で桑名から川原町へ。駅から降りるとすぐに看板があるので、迷わず辿り着けました🚶

入り口にはベビーカステラの屋台があり、甘くて美味しそうな香りが漂っています😋

日曜日の14時〜16時来訪にて、利用者の半分くらいはお子様連れのファミリー層👶
小さいお子様がいらっしゃると、パパやママは温浴施設に行きたくても場所が限られますから、地域コミュニティ内に誰でも行きやすい場があるって、いいですね。
多少のことには目くじら立てず、心穏やかに過ごしませう☺️

お風呂のラインナップは、ザ・スーパー銭湯。
内湯には炭酸泉と薬湯、ジェットもバイブラもフル稼働。
露天にもテレビ付きの炭酸泉があり、広い岩風呂は大きなシルキーバス。一般的な施設の壺風呂相当として、大岩を削り出して造られた巨岩風呂が2つあります🪨子供からおじいちゃんまで人気すぎて、入れずですが🥲

露天には浴槽のある小屋があり、中には「菊正宗」のノボリが立っています。お酒の香りが漂よっていることから、日本酒湯なのでしょう🍶施設玄関の風除室にも、菊正宗の酒樽が3個積まれていました。
先月訪れた兵庫の「吉川温泉よかたん」が、ちょうど日本酒作りに最適な醸造米「山田錦」の産地・特A地区に指定されていたことを思い出し、サ旅がリンクしました🔗

サウナは、遠赤ストーブ1機で6段ベンチをあたためているタワーサウナ。座面には茶色いマットが敷いてあります。
スパ銭サウナなので、もちろんテレビあり📺
時間帯も相まって、サ室内はビッシリ満員😳
最上段に座ると、しっかりと熱気があって良きです🔥

サ室出てスグに、水風呂の浴槽が2つあります。
ひとつは18℃、もうひとつは25℃ほど。掲示には「初心者から上級者まで楽しめます」とありますが、個人的には18℃の方は15℃なら、上級者的にはもっと嬉しいですね😉
現状でもお客さんはたくさんいらっしゃるので、変える必要はなさそうですが。サウナ利用者の年齢層が高めなので、ヒートショックに配慮しての温度かな?🤔

休憩用のガーデンチェアは、ぱっと見で露天に2脚と、収容人数の割には少なめです🪑

温度計に記された「日本サウナシステム総業」と12分計に輝く「KLEPION」の文字✨
このサ旅だけでも、名古屋のフジ栄とひとつ前に訪れた神馬の湯、過去の奈良サ旅でも見かけて、そのたびに「お、また会いましたね。」と、心の中で挨拶をしています🙌

湯上がりの休憩場はとにかく豊富。マンガもたくさん📚暗いおこもりスペースには、各席にコンセントもあります🔌入館料が平日600円、休日700円としては、コスパが超いいですね👍

ゆるととさんの三滝温泉 満殿の湯のサ活写真
ゆるととさんの三滝温泉 満殿の湯のサ活写真
ゆるととさんの三滝温泉 満殿の湯のサ活写真
ゆるととさんの三滝温泉 満殿の湯のサ活写真
ゆるととさんの三滝温泉 満殿の湯のサ活写真
ゆるととさんの三滝温泉 満殿の湯のサ活写真

氷点下の三ツ矢サイダー

キンッキンに冷えてやがる…ッ!😆

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃,18℃
0
298

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!