ゆるとと

2024.05.09

2回目の訪問

サウナ飯

やま幸(こう)さん、日帰り入浴もできますが、今回はホテルの宿泊です。
大衆演劇もやってて、その感想は前日のサ活にたくさん書きました。とっても良かったので、訪れた際はぜひ観てみてね。

脱衣所は広く、ロッカーは縦長タイプ。日本サウナ協会のシールが貼ってあって、八尾グランドホテルに似た世代感・雰囲気があります。

サウナストーブはレンガ積みのガードに囲われていて、座っていては見えませんでした。
だから昨晩、蛍の光が流れる中、サ室の中に一人でこっそり席に立って、上から覗いてみました。
本体は中型対流式ストーブ。ステンレス製で長方形の箱体。その上に、たくさんのストーンがステンレス製やぐらに乗っている。これが2台横並び。

テレビの上、2段目座って頭上の高さに温度計があって、針は78℃を指している。温度は低めだけど、しっかり熱い。オートロウリュとかはなさそうだけど、人の入りが多いために、湿度が高いからかな?

水風呂は17.2℃。24℃の井水を冷やしているそうです。4人くらいは同時に入れそう。

休憩は、屋内にイスとデッキチェアが置いてあって、露天にはトド寝できる木製ベッドが4つとデッキチェア、ととのいイスが2つあります。
サウナ後の休憩はもちろん、温泉や薬湯が42℃と熱めなので、温泉後の休憩にもいいよね。

朝風呂で意気揚々とサウナ室へ入ってみると、なんだかぬるい。温度計を見てみると48℃。
照明は点いてますが、テレビは真っ暗。昨晩は赤かったサウナストーブの電熱線も、黒かった。朝ウナはおあずけのようです。
朝風呂では、内湯の岩風呂と水風呂のみ基本の設定温度で運用されてて、薬湯はお湯がなく、他の浴槽はぬる湯での運用でした。(たぶん30℃の源泉で、加温なし、なのかな?)

ホテルには旧館と新館があって、今回は500円弱を足して、新館のダブルのお部屋に泊まりました。
ちょっと古めの施設の外観に対して、客室はシックな雰囲気でオシャレ。洗面台もトイレもキレイです。

窓は通行量の多い道路に面していて、カーテンを閉めていてもカーテンの端から朝日の光がよく入るので、ぐっすり眠るには早めに就寝するのがいいですね。

フェイスタオル、バスタオルは客室のものを浴室へ持っていきます。
宿泊者用のアメニティには、歯ブラシ、カミソリ、洗体タオル、クシなど基本的なものはもちろん、シャンプーバーもあります。
飲み物は、500mlミネラルウォーター1本と、緑茶パック2つが置いてあります。

平日、夕食・朝食付きで、Yahoo!トラベル・Paypayカード併用のポイント即利用によって、たったの7330円!
大衆演劇も観られて、休日レジャーとしてはとってもお手頃じゃないですか?

ゆるととさんの瀬戸大橋温泉 やま幸のサ活写真
ゆるととさんの瀬戸大橋温泉 やま幸のサ活写真
ゆるととさんの瀬戸大橋温泉 やま幸のサ活写真

朝食

多種類で、からだに良さそう。ドリンクバー、コーヒーもついてます。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
215

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!