ゆるとと

2023.11.17

1回目の訪問

サウナ飯

~もみじ狩りサウナ旅~⑦
行ってきましたよ。湯~とぴあ 黄金泉

岡山県は、あわくら温泉。
豊富な湯量のラジウム温泉が心地よい。
あちこちで迎えてくれる信楽焼の狸が愛らしい。
鳥取道の粟倉ICから2km。車ならアクセスしやすい。
読みは「おうごんせん」だ。

#サウナ
88℃ テレビ無し 12分計
中型の対流式ストーブ。
天井は高めだが、ストーブ上部にステンレスの輻射版が低い位置で吊るされているため、対流熱は早めに降りてくる。
都市圏の熱いサウナを知っているとマイルドに感じるが、充分汗をかける温度感。
ベンチは1段で、4人掛けと2人掛けが向き合っている。
黄色いサウナマットが座面・床面に敷かれている。サウナ室前のカゴに小さな正方形のウレタンマットも用意されている。

#水風呂
超ユニークな一人用の壺水風呂。
入ると豪快にざばーっと水が溢れ出る。
冬と言うこともあり、水はよく冷えていた。
丸くて大きな笑顔の狸が正面に据えられていて、水風呂の水量が減ると、狸の口からブシューッ!と勢いよく水が放出される。

#休憩
内湯には、打たせ湯スペースだった場所にととのいイス3つ。
露天には岩風呂の奥にととのいイス1つ。露天出入り口付近にベンチ2つ。
夜に訪れたため暗くて景色は見えなかったが、川のせせらぎの音が、そこにある自然の存在を教えてくれる。
風呂と庭とを隔てるヘリに、2匹の信楽焼の狸が寝転んでいる。愛嬌のある笑顔と太鼓っ腹ぷりに、遠方の友人の顔を思い出した。

#湯
ラジウム冷泉が薪焚きによって熱せられている。
私のイチオシはジェットバス。両の肩甲骨と腰の3点を、あつ湯で一気に温める。
これが温冷交代浴との相性抜群。私が温浴施設をつくるなら、この「あつ湯の3点ジェット」は絶対に盛り込むことになるだろう。
何度もジェット湯と水風呂との交代浴を繰り返した。
寒さもあってか、室内には湯気がミストサウナのように立ち込めていた。
露天の岩風呂はとても広い。一部はヒノキの寝湯になっており、心臓より下が湯につかり、胸から上が外気に触れるため、熱い湯でものぼせにくい。

#施設
ロビーにある畳の休憩スペースにはテレビが置いてあり、ベンチスペースには500冊の漫画や絵本などが置いてある。
無料の大広間休憩室や、1時間1000円で利用できる有料の休憩室もある。
券売機が置いてあるが、フロントではキャッシュレス決済が可能。
併設されている食堂は外壁に大きな「そば」の文字が書かれているが、今は具だくさんの味噌汁を提供する食堂になっている。
入浴料は800円で、とてもリーズナブルだ!

ゆるととさんの湯~とぴあ 黄金泉のサ活写真

みそ汁セット

併設の食堂にて、具だくさんのおみそ汁をいただく。寒い冬に、ほっと一息

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
113

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!