絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

パイセン

2023.11.26

1回目の訪問

2セット

味スタで、昇格プレーオフの東京V対千葉戦の後、飛田給から仙川まで移動。死ぬほど寒かったので、身体を温める為訪問
仙川から徒歩圏内という場所を考えたら、値段も安くていいスーパー銭湯かなあと思いました。地方のと比べたら狭いけど、味スタとか武蔵野の森でイベントあった後なら全然アリ
風呂の種類はかなり豊富。露天は広くはないけど、外気浴用の椅子は豊富に置いてあった
寝そべりも3つ完備。中にも休憩できるスペース有り
サ室は広め。タワーサウナで一番上ならまだマシだが、ストーブの出力が広さに合ってないのか単純に混んでたから開け閉めが多すぎたのか、85℃にも届かないくらいでかなりぬるめ。気合い入れなくても12分、ちょっと頑張れば15分は入れるレベル
丁度TVでやってたNHKの番組で長濱ねるちゃんが出てたのでアドでした笑
ただでさえ混んでたので回転悪くて並びができてしまってた
水風呂は広く、深さも充分だったので中々
もうひとつ、蒸し風呂という名称の多分ミストサウナがあったが入らず
まあ、サウナモクで来ることはないかな。地元にあったら助かる施設だなあという印象

続きを読む
16

パイセン

2023.11.23

13回目の訪問

4セット(岩盤浴エリアのミュージックロウリュサウナ及びセルフロウリュサウナ)+2セット(フィンランドサウナ+)

みのりにはここ6年ほど通っているが、ジモティー故毎回風呂+サウナだけで満足して、岩盤浴に足を踏み入れることはなかったのだが、回数券とセットになってる岩盤浴サウナ招待券が期限切れ寸前であることを思い出し、いよいよ童◯卒業の運びとなった
お目当ての2年程前に導入されたミュージックロウリュとセルフロウリュの2つ
ミュージックロウリュは、30分に1回日替わりの音楽が爆音で流れる中、熱風を部屋で充満させる変わり種
温度は70度前後となってるが、最新のikkiストーブが2台設置されていてそもそも体感かなり熱い中、ロウリュが直撃するので相当熱いが、自然と曲が終わるまではいようとなるので、我慢できる。これは人間の心理を利用した素晴らしい仕組み(?)
ちなみにこの日は西野カナの曲が爆音で流れていた。特にファンでもないけど、丁度世代なので懐かしいなあとなりました
演出もディスコ風で、シュールで面白い。純粋にアトラクションとしてかなり楽しかった
セルフロウリュはロックアイスを乗せて、水をかける仕組み。個人的にはもう少し温度が高い方が好み
サウナ後は、アイスルーム→外気浴の流れでバチバチにキマリました
みのりもかなり人気施設になってきており、土日は特に椅子が埋まってしまうほどで、なかなか落ち着けないが、料金が少し高めなので岩盤浴ゾーンは全然空いていたことから、またご褒美の感覚で行ければと思いました
というか、毎回のように10分200円のマッサージ機使ってるけど、岩盤浴入ればマッサージ機タダで使えるしちょっと課金すればいいだけじゃんと気づいたのはナイショ🤫

続きを読む
2

パイセン

2023.11.22

16回目の訪問

3.5セット(?)

途中でマット交換に直撃し、2セット目が中途半端になってしまったが、いつも通りのまったりとしたサウニングて無事到達
この日は暖かく、かつ祝日前の中途半端な日程であったこともあり、外の寝そべりチェア(?)も使いたい放題で素晴らしかったです

続きを読む
7

パイセン

2023.11.18

1回目の訪問

3セット

久しぶりの訪問だったが、露天風呂のTVがなくなり、炭酸泉も消失してた😫
その分綺麗で広くなり、入りやすくなったね
サウナは90℃台前半だが、それより全然熱い
オートロウリュが炸裂するともうチンチン
相変わらず、黙浴はしっかり遵守され治安は最高レベル
ここのサウナハット率は、マジで岐阜県では異常値
それだけサウナーに愛される施設だということが伝わる
もう少し家から近ければもっといきたいわね💦
弱点は営業時間くらい
9時半でも浴室はパンパン。整いチェア埋まるくらい人がいるのに10時閉店はしんどい…
まあ人手の問題もあるし、仕方ないけどせめて11時にしてもらえるともう少し使いやすくなるね()
何気に、関牛乳がフロントで買う方式だったのが、自販機導入されたのがありがたかったです!その分値段も上がったかな🥺

続きを読む
9

パイセン

2023.11.17

15回目の訪問

3セット

早めの訪問だったからか、いつもよりも人の入りは少なめで落ち着いて過ごせた
外気浴には少ししんどい時期で、中の休憩所も活用していきたい季節
その分サ室に長くいられるしまあアドよな

続きを読む
3

パイセン

2023.11.12

14回目の訪問

3セット

長良川終わりからのサウニング
FC岐阜も勝利し、寒さから身体もガンガンに冷えてしまったので格好のタイミングである
日曜日とあってやはり混んでいたが、17:30もすぎるとピークアウトしていた
ここの100度+オートロウリュのハードコア設定も、冬場はちょうどよくて心地よい

続きを読む
23

パイセン

2023.11.11

2回目の訪問

3セット

今週も東急歌舞伎町タワーミラノ座での櫻坂のライブの後にチェックイン
ミラノ座の会場でドリンクと一緒に渡されるホルダー持ってる人がいて、同じムーブの人がいると知りほっこり
まさかの2週連続訪問だったが、サ室のTV前に陣取り、たまたま放送されていた高校サッカーの選手権東京決勝を見ながら、じっくりと汗を流し、3セットともアディロンダックチェアを確保しまったりと過ごすことができた👍
一瞬、ここが歌舞伎町だということを忘れてしまうような至福の時間だったが、風呂上がり脱衣所に置いていたバスタオルが何故か消失しており、「あ、ここは歌舞伎町なんだ」と改めて思い出せてくれる涙サプライズもあった😭
間違っても、携帯など貴重品はロッカーにしっかり入れておくようにしましょう!(大声)

続きを読む
6

パイセン

2023.11.10

4回目の訪問

ぎなん温泉

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む

パイセン

2023.11.05

12回目の訪問

3セット

3日続けてサウニング
久しぶりのホームへ
フィンランドサウナは土日で出入りが多い為
少しぬるく感じたが、セルフロウリュの直撃を受けて無事アチアチに
思ったこと、セルフロウリュの前に座った人はちゃんと時間見ててほしい。みんな焦れまくってたぞ…🥺
5分間計をひっくり返したのに、ロウリュせずにでてったオッサンに至ってはマジで行動原理が謎すぎてこれになってしまった😫
高温サウナは、前回少しマイルドに感じたが、また以前のスーパーハード設定に戻っており、無事お漏らしロウリュに爆散させられ、気づけば水風呂に着地していた
冷水→涼水→美流泉の良さに気づいたのが今回の収穫
ただ、タイミング良く美流泉の椅子が空いてるタイミングがなかなかなさそう…

続きを読む
8

パイセン

2023.11.04

13回目の訪問

3セット

また気づいたら2ヶ月ぶりの訪問泣
恒例の長良川の試合後にレッツゴー
特に変わった部分はないが、季節ハズレの暖かさから気温も丁度よく、いつも通りの安定したサウニングだった
5.6人の小学生?中学生?が集団でサウニングしててなんかすごかった(こなみ)
そんなガキのうちから、こんな快楽を覚えると碌な大人にならないぞ!(何目線)
ちなみにこちらの施設、一応サウナは小学生以下禁止です…w

続きを読む
24

パイセン

2023.11.03

1回目の訪問

3セット

某トー横の前にあるホテルの会場で日向坂のライブを見た後、近くのテルマー湯で時間を潰す予定だったが、その後オタクと飲む予定があったのと、テルマー湯の3k後半の富豪価格では短時間の料金は渋いと思い、近隣のこちらの施設へ
そこまで期待してなかったが、サウナはオートロウリュ付きで100℃キープ
時間も可視化されてわかりやすい
水風呂も適温。
外気浴はないが窓が開けられており、似非外気を味わえるようになっており、アディロンダックが2つ。普通の椅子が4つと完備
こういうのでいいんだよこれがしっかり揃っている。温浴にバイブラがついてるのも🙆‍♀️
室内は、小岩510を彷彿とさせるオールドサウナあるあるの教会っぽい雰囲気
場所柄、夜職前ぽい人や立派な彫物が入った人も珍しくないが、黙浴がしっかりと守られており、騒がしい人は皆無。むしろ治安良すぎるくらいだった
グリーンプラザがなくなったため、新宿もカプセル宿は不足してるのか、休憩室には特に外人さんが多かった印象(サウナには全然いなかったが)
長時間滞在なら、快適なテルマー湯を利用したい所だが、短時間ならここも施設的には十二分
むしろコストパフォーマンスの良さを考えると優ってるまである
新宿で、時間が余ると意外とすることもないし今後もお世話になろうと思えた。良いライブの後には良い出会いがあるもんだ(ごじつけ)

続きを読む
16

パイセン

2023.10.28

1回目の訪問

越乃庭

[ 富山県 ]

3セット

今週は富山県総へのアウェイ遠征
雨晴海岸へ観光がてら訪れ、たまたまこの施設が目に止まった
元々日帰り入浴を考えてたので、オーシャンビューの環境に惹かれて訪問
シンプルに浴槽の種類も多く、人工温泉とのことだが泉質も気持ち良くてよかったのだが、特筆すべきは露天風呂のロケーション
富山湾と立山連峰(この日は曇ってて見えなかったが🥺)、新湊大橋は去ることながら、JR氷見線の線路が目の前を通過しているという謎の環境
先日、氷見線のあいの風とやま鉄道への移管のニュースを知ったこともあり、ついつい葬式鉄をしてしまった
時刻表も脱衣所に貼ってあったのだが、欲を言えば露天風呂に貼っといてほしかったw
外気浴スペースも椅子、ウッドデッキと完備。勿論上記の絶景をスパイスに添えられ、必然的に評価点がアップw
サウナはそれほど期待してなかったが、2段目は90度弱とまずまず。オートロウリュもサウイキ情報ではあるとのことだが気づかずw
素晴らしかったのは水風呂。温泉成分のメタケイ酸を含んだ天然水が大変気持ちよく、ついつい長居してしまった、これも特筆すべき
ちなみに追加料金を払えば、岩盤浴やできたばかりのオシャレなカフェもあったりした
施設としては高水準だが氷見にも温泉があるし、少し足を伸ばせば和倉温泉もある環境で、そこまでは知名度は無さそう
予想以上に素晴らしい環境だったので、本気で宣伝すれば氷見漁港や雨晴海岸を訪れる人を呼び込めそうだが、地元向けという側面もあるようでそこまではしないのだろうか
個人的には、サウガキに破壊されてないこの雰囲気を維持してほしいなあ

続きを読む
0

パイセン

2023.10.26

4回目の訪問

サウナ飯

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

4セット

新岐阜、サクッと行ける距離にあるが、この辺ではそこそこの価格なのと駐車場がないのが痛くて訪問頻度は少なめだったが、格好のタイミングが到来し、初の平日訪問

予想通り、ガララーガとまでは行かないが余裕を持って利用できるくらいの空き具合
メインのサ室は、土日と違い出入りが少ないので、上段は100℃超え
いつも埋まってて中々入れないマイロウリュサウナも入り放題。ちなみに以前はアチアチすぎてしんどいレベルだったが、若干マイルドになり、耐性の低い僕でも余裕で入れるようになってた、これなら全然アリ
18:00のイベント「無限熱波」も初参加
スタッフ3人が変わるがわる熱波を送り、全員が退室するまで続く、客もスタッフも地獄の様なイベント。スタッフによると、過去に20分耐えた人もいるそうで、自分は全然無理なので、せめて3セット目まで耐えれればと思ってたが、限界で3セット目途中退室…
まあ自分より早く出る人も多く、結局3セット目終了辺りで全員退室した様子
てか、自分より長く入ってた小学生?がいた。ナニモンだよ…
(そもそも連れてくる親ももっとバケモンだろ😷)
その後、もう1セット終えて本日のサウニングを完了。
食堂でオロポを飲み干し、少し仮眠を敢行(仮眠室のレイアウトが少し来てない間に変更。パーテーションが作られたのはいいが、隣との間隔流石に狭すぎて気になる。しかも22時以降は有料に、まあ普段が有料にならなかっただけええか…)
最後に折角なので、フロントで曜日限定のステッカーを小恥ずかしさに耐えながら合言葉を伝えてお願いしGET笑
平日訪問で、満足度倍増することがわかったので、またタイミングを見て狙っていきたい

オロポ

ドリンクチケットを買えば100円引きになるとのこと。今日は逃しました…

続きを読む
15

パイセン

2023.10.21

1回目の訪問

神馬の湯

[ 三重県 ]

3セット

しんめの湯と読むらしい(多度大社で行われる上げ馬の神事に因むとのこと)
岐阜県側からは、揖斐川を渡って県境を越え、多度大社の鳥居を超えてすぐ、この場所だと愛知からも岐阜からも行きやすいだろう
少し前にTV番組で取り上げられてた為、気になっており初訪問
オープンから2年程度であり、中は非常に綺麗でモダンな作り
浴室は、黒を基調にシックな雰囲気で落ち着ける。浴槽の種類も多く、泉質も良い。全体的に熱めであるが、寒くなってきたこの時期にはちょうど良いね
山の少し上に立地している為、濃尾平野を見渡せる眺望が魅力で、沖縄の「龍神の湯」と同じようなインフィニティプール風の景色を楽しめる風呂もあってついつい長居してしまった
サウナは、6段ほどのタワー型。上段の方なら90度くらい。石炭式で入ってすぐは寒さからかぬるく感じたが、徐々に暖まりエンジンがかかってくる感じ。オートロウリュも1時間に1回あるが、残念ながらタイミング合わず。
てか、一通り入り終わって友人に聞くまで存在に気づかなかった😢
水風呂は8℃のグルシンと、18℃のバイブラ2種類。深さも十分で素晴らしい
外気浴も、上記の眺望の良さに、椅子も普通の椅子以外に、ベッドやインフィニティチェアが大量に設置されており、余程じゃなければあぶれることもなさそう
評判がいいので少し前から気になってたが、県境を少し超えるだけでこんな施設に出会えるなんて、やはり開拓の必要性を実感する1日となった
岩盤浴も充実してるらしいし、食事も美味しそうだったので、値段が少し高いのが気にはなるがリピート必須の良施設でした!

続きを読む
23

パイセン

2023.10.20

3回目の訪問

2セット

100円券使用。
ドラクエ遭遇で萎えたけど、気候はベストに近く、いいサウニングでした
そういえば知らん間に休憩室のレイアウトが少し変わった

続きを読む
20

パイセン

2023.10.15

1回目の訪問

サウナ飯

4セット

FC岐阜vsFC大阪戦のため、大阪遠征
ラグビーの聖地、花園ラグビー場で観戦後、選択肢はかなり多く迷ったが、梅田まで移動し、大東洋へ
数年前から気になっていたが、タイミング合わずになかなか入れなかったこの施設
念願叶っての訪問だったが、まさに「僕の考えた最強のサウナ」って感じで、素晴らしすぎた
まず、同じフロアながら温浴とサウナが綺麗に別れており、導線が短いのが素晴らしい
1つ1つの質も非常に高い。特に好みのセッティングだったのが、フィンランドサウナ
5分に1回のセルフロウリュ可能で(中の人達に1声かけてやるスタイル、あの和やかな雰囲気いいよね)外には70度設定とあったが、体感は90度軽く超えてる。気持ち良すぎて一瞬のうちに継続高校への転校が決まった(は?)
ロッキーサウナも安定して熱く、ちょうど良いセッティング。1時間に1回程度スタッフ熱波。たまたま当たった人はBGMがYOASOBI始め好みが合ってていいねとなた
値段はやや高いがタオル、サウナパンツ、サウナマットも潤沢に使えるのも良い。
水風呂も3種類。シングル(今日は11度だったが)と13度と20度前後。冷冷交代浴など使い分けも可。ペンギンルームも完備。マジで抜け目がないね
休憩スペースも豊富。最近淘汰されがちのインフィニティチェアもたくさんあって嬉しい。特徴的なのはプールくらいの温度の浴槽に、アディロンダックが沈めてある空間
もちろん温浴も種類が多くて最高
あえて地元の施設と比べると、「アペゼ」に似てる感じかな。そんなに新しい施設ではないが、新しいトレンドも取り入れ、清潔感も保たれ、流石の一言
ようやくの訪問だったが、人気ある所以を見せつけられた感じで本当に好きな施設をまた見つけられてこれって感じ。大阪訪問時はリピート確定です!

肉吸い、卵かけご飯セット、うどん入り

大阪名物!関西だし、いいよね😷

続きを読む
24

パイセン

2023.10.14

1回目の訪問

根尾川谷汲温泉

[ 岐阜県 ]

2セット

直前に「モレラ岐阜」で「ガルパン最終章」を見てからの訪問で、サウナ描写もあった為サウナモチベが高かった為、ホームの「みのり」でフィンランドサウナ入りたいなあとも思ったが、せっかく本巣まで来たならばと数年前から気になっていたこちらの施設まで遠征の運びに。新規開拓は大事。何故なら戦車道には人生において大切なものが詰まっているからね(脈略のない言動)
谷汲には元々「満願の湯」という施設もあったが例の流行病のせいか去年閉業してしまいこちらの施設のみに
しかし、少しとろみのある泉質も好みであり、湯温も自分好み。すっかり寒くなり冷えてきた身体をしっかり温めることができた
肝心のサウナは、露天スペースにあり、外観から簡易的と思いきや、広さも思ったよりはあり、入った時は体感ぬるいが、石炭ストーブでじっくり温めれば充分に汗がかける仕様。90度くらいは安定してキープしてるし
12分計はないので、5分の砂時計で時間を確認。BGMなども掛かっておらず、ひたすらオッサン達の吐息がハーモニーする漢の空間であった。あと特徴的だったのはサウナマットを人が入れ替わる度に裏返すのがローカルルール化していたこと。
水風呂は2人くらい入れる仕様。冷たさも深さも一定の水準はキープ。2人分の外気浴スペースが露天の奥にあり、大自然を感じながらのんびりと過ごせた。それ以外には椅子も特にないので、他の人は浴槽の外側とかで適当に休憩していた。
施設としては全体的に、近隣にある系列の"おおの温泉"と似た感じ。ロビーや休憩所、脱衣所などは非常に綺麗で、古さが目立つ浴室と対照的。お客さんも結構多かったから、浴室も改装してほしいなとはと思ったけど、そこまでの余裕はなさそう。地元の憩い場になっており、プールも併設されている。
コスパは悪くないので、近隣に来ることがあればリピートもあるなあとなった

続きを読む
19

パイセン

2023.10.10

2回目の訪問

3セット
銭湯の日(10/10)の、100円券に踊らされて訪問。15時までなら100円入浴だったらしいが、これもう福利厚生だろとなった
サウナはヴィヒタが撤去されてしまって寂しい
今回もギブリサウナは体験できなかった
いつも遅い時間に来がちなのがよくないな
外気浴は、運良く3回とも畳敷のスペースを確保成功。ここの、景観保護が叫ばれる時代に逆行した電線まみれの空を見上げながらの休憩でしか得られない栄養素は確かに存在します
注文としては、サウナマットの交換だけきっちりやってもらえれば言うことはないかな
最近は訪問頻度も減ってるが、券も使わないと行けないので近々また来たいと思います

続きを読む
9

パイセン

2023.10.08

11回目の訪問

3セット

1ヶ月ぶりのホーム凱旋
朝風呂タイムの終わり側のログインが、丁度いい空き具合になると把握してるので今日も実践
案の定で心地よく過ごせた(1セット目インフィニティチェアに寝そべってたら、隣の炭酸風呂にいた集団の、大音量にて行われる合コン反省会にコンセントレーションを阻害されたことを除く🫠)
高温サウナは、一時期のハード環境を考えると、耐性の低い僕でも気持ちよく入れるレベルになってて助かる
単に気温が下がっただけなのかもしれないけど…
ここ1ヶ月で、露天のアディロンダックが全て青に統一されたことと、洗体スペースの奥にも荷物置きが設置されたことが改善点か
来る度に、設備が更新されている点は本当に頭が下がる思い。
いつの間にか、回数券買って初めての訪問だったので、また頻度高めていきたいです🫡

続きを読む
26

パイセン

2023.10.06

3回目の訪問

3セット

華金サウニング
マッサージ(全身ボロボロなので、死ぬほど痛かった泣)→岩盤浴→じっくり温浴→サウニング
山の中ていうのもあり、すっかり冷え込んだ中、露天風呂はいつも以上に心地よく感じた
サウニングも、3セット目にドラクエに遭遇したがあとは落ち着いて過ごせた
欲を言えば、中で流れてるヒーリングミュージック(?)の音量を少し下げてほしいのと、サウナマットは設置してほしいかな
水風呂が狭いのはまあどうにもならないので
低価格の施設だから贅沢は言えないし、逆にいえばそれくらいしか不満がねえっぅ話!

続きを読む
8