絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

パイセン

2024.04.07

1回目の訪問

2セット

三田の飲み屋街みたいな場所の中にあり、余りにも景観が馴染みすぎてサウナ施設だと気づかず一度通過してしまった
公衆浴場を改装した施設で、下町にありそうな江戸風の要素が取り入れつつ、近代的なサウナに必要な要素もしっかり取り入れられているといった感じ
一見すると水風呂と温浴の区別がつきにくいが、それぞれ数種類あり、温度や深さで特徴がついている
サウナは1つ。畳風のマットが利用でき、暗くてしっかり瞑想できる環境が整っている
90度以上とのことだが天井が低く、体感はもう少し熱く感じる
セルフロウリュが15分に一度可能
休憩スペースが2Fにある。椅子が並んでおり扇風機の近くの場所は身体を冷やしやすくて◎
それほど広い施設ではないが、サウナに求められる要素はしっかりと確保されており申し分ない。値段設定的に、隙間時間での利用が最も高コスパだと思われるので、近隣の学生やサラリーマンにとっても利用しやすい施設だろう

続きを読む
8

パイセン

2024.04.04

25回目の訪問

3セット

平日だが遅めの時間のため、学生さんのドラクエがかなり沸いており、快適な環境とは言い難かったが、🇫🇮×2、高温×1のいつものセットで落ち着いて休息を取ることができた
なぜか、インフィニティチェアが独占状態だったのもポイント高嶺の花子さんでした

続きを読む
12

パイセン

2024.03.30

24回目の訪問

3セット

ホームで朝活
気温も急に高くなったことから、サ室内の体感温度も急上昇
外気浴には最高の気温になり、人も少なめだったので、気持ちよく過ごすことができた

続きを読む
24

パイセン

2024.03.23

3回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

4セット

高温サウナ×3 (内1回ストレッチロウリュ)
森のサウナ×1
サウナブームも落ち着いてきてるのか、土日に来た中では一番空いてて過ごしやすかった
インフィニティチェアの後ろに新しいリクライディングチェアみたいなのが置かれたり
ラップランドが拡張されてたりと嬉しい変化があった。拡張部分は元々アカスリスペース?だったとこだが、その跡がわからないほどいい感じに拡張されてて感動
本当はもう少し居ようと思ったが、結局短期決戦型でセットを重ねて、オロポも飲み干し2時間フィニッシュ。

オロポ

デカい。結局一番好きなオロポです

続きを読む
21

パイセン

2024.03.22

20回目の訪問

3セット

仕事帰りに突撃
祝日があった週とは思えぬほど肉体の疲労が著しく、じっくりと下茹でしてからサウナへ
最近は温度が低めの日も多かったが、土日よりは空き気味(ていっても待ちは出ない程度だが)なことから常に100〜105度前後をキープしていてしっかり熱く感じた
1回目がオートロウリュのタイミングだったが、前にも増して発射のタイミングが遅れているようで、耐えられず脱出…
ここの調整だけはお願いしたいところ

続きを読む
18

パイセン

2024.03.19

23回目の訪問

3セット

2日ぶりにまたしても訪問
繁忙期でボロボロになった心と身体がみのり様のサウナを渇望した結果
祝前日だが、普段よりは空いており落ち着いて過ごせた
ただ1セット目にいたフィンランドサウナのオートロウリュに無彩限にアロマをかけまくるサウガキはなんとかしたほうがいいと思うが、黙殺して耐えていると、室内が熱気に包まれてファントムワールドと化し、数分後にはいつものインフィニティチェアで屍と化すこととなった
これはこれでよかったです(よくないです)
後、たまに思い出した様に聞く田所あずささんのソロ楽曲はシンプルに、神です
2セット目はその代わり貸切で過ごせたので本当によしとしましょう
3セット目は高温サウナで
体感少しマイルド目だったので最上段へ
しかしお漏らしロウリュの連発で結局8分でenoughとなた
ともあれ、ボロボロになった体を少しは癒すことに成功しました
サ飯は自宅で鍋を平らげ、現在はベッドで爆睡の構えに入りながら、こちらを爆速で書き上げました。おやすみなさい😴

続きを読む
24

パイセン

2024.03.17

22回目の訪問

3セット

気づけば1ヶ月弱ぶりのホームに訪問
フィンランドサウナ→高温サウナ→フィンランドサウナでフィニッシュ
改装後は温度も安定しており素晴らしい環境
いつもありがとうございます

続きを読む
22

パイセン

2024.03.16

1回目の訪問

5セット

花園への遠征後、布施まで移動して訪問
昔ながらの健康ランドっぽい雰囲気だが、最近のトレンドを取り入れており、サウナも3種類あり本格的
高温サウナは7分に1回オートロウリュ。大東洋のロッキーサウナと似た雰囲気
アウフグースもあるが、おっちゃんがブロワーで熱風を振り撒くタイプ
メディケーションサウナは、真ん中にストーブが置かれセルフロウリュ可能。温度もちょうど良く、上段はかなり暗く没入感高めで私好みだった、時計が砂時計しかない(しかも近くの席な人しか見えない)のが玉に瑕
森のサウナは、残念ながらウィスキング予約で入れず
水風呂も複数種類あり、外気浴スペースも豊富で充実
なかなか行く機会がない場所ですが、また花園とか行く機会があれば再訪したいかも
ただ水質が良くないのか、私の敏感肌には少しきつかった…

続きを読む
15

パイセン

2024.03.12

1回目の訪問

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

3セット

こっそり初訪問
赤坂は複数サウナがあるけど、その中でショートプランのあるここを選択
リストバンド1つで、チェックインから靴箱からロッカーから靴箱まで管理できる最新鋭のシステムはすごいが、いかんせん導線がわかりづらく、店員さんに何回も質問してしまい一瞬にしてADHDがバレてしまいこれとなった泣
雰囲気は和のテイストで、いかにもインバウンドな雰囲気()だが(実際外人さんも多かった)
設備自体はしっかりしてた印象
薙サウナのAIオートロウリュは、何を持って判断して発射してるのかはよくわからなかったが、人が入室すると発射する時は多かったので、さながらウェルカムロウリュと化していた笑
恐らくは、温度が下がったタイミングで発射なのだろう
温度は80度くらいと低めだが、湿気はかなりあって充分な暑さ
荒サウナがセルフロウリュ可能だったが、特に時間とか書いてないし、砂時計なども置いてなかったので自由にかけていい感じだったのかな
一度かけたが、なかなかのパワーだった
水風呂は青い照明に照らされて綺麗だが、あまりにもカルキ臭くてそこは残念
半外気浴ができるベランダの空間が廊下みたいに横並びにアディロンダックがたくさん置いてあって、特徴的だった
一番奥だと、壁に足を置けるので特等席っぽかった
赤坂自体行くこと少ないし、他にも良サウナがたくさんあるので再訪は先になりそうだが、清潔感あって印象は良かったので、そのうちまた行きたいと思います

続きを読む
11

パイセン

2024.03.09

1回目の訪問

4セット

某店でデブラーメンを食べた後、東山線で今池に
例によってウェルビー今池と悩んだが、外気浴には寒そうだと思いアペゼを選択
1時間半ほど昼寝をした後、浴室へ
リニューアル後初訪問だが、面影はあるものの系列のサウナフジ同様、ほぼ全面改造の勢いで綺麗になっていた
女性も利用できる施設なので、元々清潔感がある印象だったが、よりきれいになってホテルの大浴場のようになっていた
まずは新設されたTHE SAUNAへ
フィンランドサウナだが、中は物凄く暗く没入感満載。毎時15分と45分にオートロウリュ。出力はそこそこといった感じだが、サウフジの「森のサウナ」と違い、そもそも90℃前後と熱いのでチンチンになった
その後、メインのサウナへ向かい毎時00分のスタッフロウリュ
メインサウナも基本は変わってないが小綺麗になっていた
スタッフが日替わりのアロマをかける(今日はパイン)だが、これが相当熱く皮膚が悲鳴を上げたため、予定を短縮し、あと1回「THESAUNA」へ入り、最後にスチームサウナで休憩して〆
元々サンルームみたいになってるスペースがあり、半外気浴が楽しめたが、以前あった露天風呂を潰してもう1つ作られており、椅子も大量に置かれていたのが印象に残った
また、サウナフジと違い、ウェルビーみたいにサウナパンツも置かれているがほとんど使ってる人がいなかった
サウナパンツというと、関西文化のイメージだが、名古屋でのこの様子をみて、やはり東海地方が東西文化の結節点であることを実感したサウニングでした(?)

続きを読む
13

パイセン

2024.03.08

7回目の訪問

3セット

初めてギブリサウナの時間に入ったが、あんまり効果が感じられなかった
送風音はしていたが、、
サウナは広いので、いつも通り満室になることもなく快適に過ごせてよかったです

続きを読む
13

パイセン

2024.03.02

1回目の訪問

サウナ飯

3セット

FC岐阜vs大宮のアウェイ遠征後に訪問
カップルがイチャコラしにくる施設のイメージで、風呂及びサウナはそんなに期待はしてなかったが、思ったより全然いい施設だった
サウナは安定して90℃以上、白樺が使われてていい雰囲気だし、毎時00分のオートロウリュはなかなかの威力
水風呂の横に休憩場所も設けられ、導線を限りなく短くできるのもいい
もちろん、露天での外気浴も可能
椅子もアディロンダック始めたくさんある
外のバレルサウナは調整中で入れずだが、サウナも3種類とかなり豊富で嬉しい
場所を考えると値段も安いので、来年(ないかもしれんが)のナクスタ遠征やSSA(あれば)に行く用事があればまた利用したい

チキンプレート

オシャ。

続きを読む
0

パイセン

2024.02.25

6回目の訪問

ぎなん温泉

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む

パイセン

2024.02.24

21回目の訪問

サウナ飯

4セット

今日はFC岐阜開幕戦勝利を祝し景気よくいつもより1セット多くサウニングを敢行
フィンランドサウナ+改装後、初の来訪だったけど90度前後キープしてて以前の素晴らしい環境が復活してて嬉しかった
今日は珍しく、サ飯も食堂で頂きました

炙りサーモン丼

脂が乗っててなかなかうまい

続きを読む
19

パイセン

2024.02.17

1回目の訪問

3セット

久々の東京遠征でようやく念願のここ
YouTubeなどでも紹介されており雰囲気も良さそうだから楽しみにしていた施設
入るとそこはレトロな雰囲気もありながら、清潔感も保たれた素敵な空間だった
鏡のない洗い場は、シャワーヘッドは最新式というようなギャップも素晴らしい
温浴は中に2種類、1つはバイブラ
サ室はそれほど広くないが、寝そべりスペースが5つもあるのが特徴
温度が110度と相当高温なので、上段はかなり熱いはずだが、不思議と柔らかさがあり割と長い時間入れるのが魅力に感じた
水風呂はサ室横と、露天スペースのジャグジー
元々露天は温浴だったようだが、少し前に水風呂に転換した模様
水質が良く、温度はそれほど低くないが非常に気持ちが良い
山手線内にありながら外気浴を楽しめるのが魅力。あと自分は吸わないが脱衣所に喫煙所が完備されているのも愛煙家にはありがたいだろう
利用者のマナーも良く、心地よい空間なのでクイックコースで入ったのについつい長居してしまい、延長料金を払うことになってしまった…ただ元々の価格が安めなのでそこまでのダメージはナシ
レモンが乗った特製オロポも美味しかった
わざわざ駒込に来る機会はなかなかないかもしれないが、この施設の為に寄り道しても良いと思わせるだけの魅力はあると思う
ぜひリピートしたいです

続きを読む
17

パイセン

2024.02.12

6回目の訪問

3セット

風呂モクで
休日の混むはずの時間の割には空いてた
祝日なので仕事の人も多いんだろう
この地域の、第二次産業に従事する人の多さを改めて実感
その為、毎回上段に陣取れたし外気浴ものんびりできてよかった
あとはようやくキャッシュレスが導入されたのは嬉しいが、結局ロッカーが100円入れる方式なので財布出さなきゃいけなくて残念…

続きを読む
17

パイセン

2024.02.10

19回目の訪問

3セット

長良川競技場での岐阜vs名古屋のPSM後に訪問
今年もこのパターンは増えるだろう
昔やってた、半額になる雨の日クーポン復活してほしいが物価高騰の折に無理なことは言えないなぁと涙
その頃は通常料金600円だったと思うとインフレはカス!とならざるを得ないワーキングプアの私…😭
愚痴はさておき、今日のサ活ではオートロウリュの出力が復活し以前のパワーを取り戻したことに感動してしまった
最近は不発気味だったので、いつのまにか修理してくれてたことに感謝のサウニングと相成った
久しぶりにオロポも飲み干し退館

続きを読む
9

パイセン

2024.02.07

20回目の訪問

水曜サ活

3セット

久しぶりの平日サウニング
やはり、いつもより空いててドアの開け閉めが少ない為温度が下がらず素晴らしい環境
フィンランドサウナもほぼ貸切状態で使えてじっくりと瞑想できた
明日の仕事の憂鬱さというネガ要素があっても、サウニングにおいて空いてること以上のスパイスはないので、また身体が求めてきたら躊躇せず平日サウニングは実行していきたい所
ここの所、ストーブの調子が悪くずっと低めの温度が続いてたフィンランドサウナも今度の休館日に調整が入り、またまたアチアチになるそうなので期待したい

続きを読む
18

パイセン

2024.02.04

1回目の訪問

サウナ飯

3セット

比較的、自宅からも行きやすい距離の施設だがおそらく2、3年ぶりの訪問
サウイキも初投稿
元々は健康ランドだった古めのスーパー銭湯であり、系列の白鳥町の温泉から運んできた天然温泉に浸かれるのが特徴
久しぶりに入ったが、実際かなり気持ちよく身体がポカポカしていた
サウナは平凡
ストーブに近い位置を確保できればそれなりの温度だが、入口に近い位置は上段でもかなりぬるい
後は、古い施設あるあるだが未だにコロナ期間ばりの間引きをしてるので、広さの割に入れる人数は少なく、夕方近くなると並びができていた🥹
自分は運良く一度も待つことがなかったが
サウナハット掛けもなく、最近のサウナー向け施設とは一線を画してる印象
ただ、水風呂は13℃台とかなり冷たく備長炭も使われていてなかなか気持ちが良い
外気浴は普通の椅子1つとインフィニティチェア、そして露天の奥にある寝湯でまあ必要十分と行ったところ
まあサウナー向けには近隣に恵みの湯もあるので、棲み分けはできているということだろうか
特徴は、食事処に本場インド出身の料理人がいて北海道の豊平峡温泉ばりの本格インドカレーを提供しているところ
自分は今日はビリヤニプレートを食べたが予想以上の味とボリュームに驚いてしまった
他にもたくさんメニューがあり、これに関してはリピート必須だと思った
値段は高くも安くもないが、多彩な割引セットメニューがありお得に利用できることも知ったので、近所の施設に飽きてきたらまた利用したいと思いました

ビリヤニプレート・マンゴーラッシー

写真の印象よりデカくて食べ応え充分。ライタも付いてて本格的。

続きを読む
18

パイセン

2024.01.28

2回目の訪問

神馬の湯

[ 三重県 ]

3セット

冒頭駐車スペース探しに30分とつまづいたが、今日も素晴らしいサウニング
露天スペースから一望できる濃尾平野は今日は天候が良く、遠く御嶽山まで望むことができた
丁度夕方ごろだったので、夕焼けから夜景へと移り変わる素晴らしい風景を楽しめたのもアド
サウナはかなり傾斜のあるタワーサウナとなっており、最上段に座るとなかなか熱い
今回は初めてオートロウリュも楽しめた。初動はそれ程でもないがじわじわ熱くなるタイプ
少し値段は高いが満足度が高い施設なので、三重方面に行く際はまた利用したい

続きを読む
22