2023.04.06 登録
[ 鹿児島県 ]
楽しい旅も後半戦。今日はこちら霧島ホテルへやってきました。ここはものすごく大きいお風呂で有名みたいですね。
そして泉質も4種類あります。さながら温泉天国です。
そんな大浴場の片隅にサウナはひっそりとありました。
遠赤外線サウナとあり、広さもまずまず、温度も良いです。
何よりサウナに誰もいません。
そして背もたれにマットが敷いてあるので寄りかかっても熱くない!
出てすぐのところに霧島の天然水の水風呂(結構冷たい)もあり、ここまでの動線はとても良いです。休憩スペースは大露天風呂のところに畳のベンチ?みたいなのがあり、そこで休憩しました。
いすとかあるともっと嬉しいのだけど。
でもサウナ水風呂貸切だったので大満足でした!
もちろん温泉は最高に楽しめますよ。
[ 鹿児島県 ]
熊本と別れを告げ、九州サウナ旅二泊目はこちらにやってまいりました。目的はもちろん、テントサウナです!
早速アーリーチェックインして入ってみました。
いや、最高とか言いようがないです。
温泉は入り放題、サウナも入り放題、水風呂もあるし外気浴もインフィニティチェアだし、ここは天国か!と言う感じです。
東京のお高めのプライベートサウナに毛が生えた値段で泊まれます。
ここのために鹿児島来てもいいくらいです。
[ 熊本県 ]
湯らっくすに後ろ髪を引かれやってきたのはカンデオホテル。
湯らっくすに泊まってもよかったのだけど、今月入ってからの激務で体調を崩しゆっくりベッドで休みたくこちらへ。
夜はサウナをあきらめ、朝ウナに行くことに。
女性は露天の先にサウナがあります。なかなか広い!
そして誰もいない。おかげでゆっとりと堪能できました。
最初あまり熱くないかなと思いましたが、しっかり汗がでました。
水風呂はすこしぬるいかなとおもいましたが、気持ちよかったです。肌あたりがいい気がします。
水風呂のそばに椅子があり、外気浴までの動線がとても良かったです!
また泊まりに来たいです。
[ 熊本県 ]
今年最後の連休を使い、今回は九州温泉&サウナ巡りへ。
と言うことでここははずせませんよね、湯らっくす。
お昼頃からの入店となりましたが、おそらく空いているのではないでしょうか。
サウナも温度や湿度がよく、気持ちよかった。
水風呂は格段に冷たいと言うわけではないですが、とにかく気持ちよかった!
さすが西の聖地と呼ばれるだけの事はありますね!
とはいえ、土日とかにきていたらまた評価は変わるのかなーとも思います。
夕方初めてアウフグースを受けました。
面白かった!熱かった!ライブ感がとても良いですね〜。
いやぁ、またぜひ来たいです。泊まりで。
[ 東京都 ]
サウナが恋しくなり、やってきたのは萩の湯さん。
まず下駄箱がたくさん埋まってる!混んでいてやばいのかなと不安になりましたが、サウナ室がとても広い!
とても銭湯のサウナとは思えません。
ただ、テレビの向きの関係なのか不思議な座り方をしています。最初はなんだか落ち着かなかったのですが、慣れてきたら結構たのしくなりました。
水風呂はあまり冷たくなく、じっくり入れます。
途中、地元のお姉様方の話し声が気になりましたがそれも銭湯の味と思い、楽しみました。
[ 北海道 ]
予告通り、早朝5時に朝ウナへ行きました。
まだ外は真っ暗、とにかく寒い!
サウナには誰もおらず、思う存分ロウリュして汗だくになって水風呂へ。水温もキンキンに冷えていて気持ち良かったです。
外気浴は寒すぎてあまり休めませんでしたが、充分整いました。
こちらは人気のサウナなので、日帰りの時間だと混んでいるので、絶対宿泊がいいなと思いました。食事もとてもおいしかったです。また泊まりにきたいと思いました!
[ 北海道 ]
子供の誕生日と言うことで、美味しいものをたくさん食べ、美味しいワインをたらふく飲み部屋に帰って爆睡…のはずでしたが、23時過ぎに目覚めたので本日ラストサウナへ行きました。
誰もおらず、しんと静まり返った浴室でまず湯通しをし、サウナへ向かいました。寒さに振り返ると、たくさんの星が!やっぱり空気が綺麗だと星もよく見えるのかな?
誰もいないのでもちろんロウリュをし放題です笑
やっぱり温度はそれほど高くないのに滝のように汗が出ます。
もうダメだと汗を流し水風呂へ。まぁ気持ち良いこと!
夢のような体験でした。
朝ウナも絶対にするぞ、と思いながら今日を終えるのでした。
[ 北海道 ]
今回の旅の最終宿泊地はメープルロッジです!
チェックインしてすぐにサウナへ。二段のサウナでセルフロウリュができます。
最初の感想は「あれ?あんまり熱くない?」でしたが、どう言うわけだか汗がどんどん出てきました。じっくり入ってしっかり汗をかいて、露天の水風呂へ。すごい冷たいわけではないけどじんわりと冷やしてくれます。
外気浴は、寒かったです笑。地元のお姉様はビーチサンダルとガウン持参で外気浴していました。
温泉もぬる湯と熱めのお湯があり、泉質もとてもよかったです。
女性の方はそれほど混んではいませんが、男性は混んでいるようです。
[ 北海道 ]
北海道での旅行も後半戦。今日はガトーキングダム札幌へ。
子供がプールへ入りたいと言うのでまずはプールにあるサウナから。
水着で入れるので男女関係なく入れます。温度は80度くらいかな?割とマイルドな感じですが、木の香りがして雰囲気はとてもいいです。
プールの脇に水風呂(20℃くらいかな)もあり、インフィニティチェアがたくさんありました!(サウナよりファミリー採暖室の方が熱かったw)
お風呂の方は、高温サウナ、塩サウナとありましたが高温サウナに入りました。広さはあり、熱さもよかったのですが二人で来ている方の話し声がどうにも大きく、静かに楽しみたかった私にとっては少し残念でした。
水風呂はやっぱり少し温度高めの20℃前後でした。
内気浴スペースの椅子が多めで、休憩場所に困ることはなさそうでした。
朝はサウナやっていないので、それが残念。
[ 北海道 ]
おはようございます。
と、言うことで早朝5時のオープンに合わせて朝ウナしてまいりました。男性側はタワーサウナで水風呂はシングルは水深120センチと立って入れます。普通の水風呂は16度くらいかな?
サウナはオートロウリュで20分おきにロウリュします。
早朝からサウナに入る人はほとんどおらず、ほぼ貸切状態でとてもよかったのですが、団体の外国のお姉様方がとにかく賑やかなのとびしゃびしゃの身体でサウナにきてマットも使わず(熱くないのかしら?)座っていたりしてあまり気分良くない面もありました。
インフィニティチェアも台数あり、人気があるのはとても良くわかりました。
とは言え女性側のサウナ故障していたからなぁ。(せめて壊れた時点で連絡もらいたかったな)
そういえばサ室に敷いてあるマット(でわかるかな?)がこちらは敷かれてなかったですが今まで色々な施設見てきて初めてでした。
[ 北海道 ]
北海道旅二日目はこちら!
以前にも泊まったことはあるのですが、コストパフォーマンスが高いのでここへ。
サウナはセルフロウリュができる!
広さはそれほどではありませんが、熱さはしっかり。
水風呂は地下水を使用していると言うことでとても気持ち良かったです。
外気浴もできますが、今回は中で休憩しました。
温泉もあるし、とてもよかった。
宿泊で利用がよいですね!(日帰りが2500円!になっていました)
[ 東京都 ]
初めてこちらへきた訳ですが、悪いことに何かのコラボのイベントがあったせいでめちゃくちゃ混んでいてそもそも洗い場が少ないところに持ってきて人が多く、とてもじゃないがいられないと1時間半で出ました。
ボナサウナだし、とってもよかったんですけど、マットを敷かずに濡れた体でサウナ室に入ってくる人や混んでいるのに詰めない人とかがいて疲れました。
平日の空いている時に来たいと思います。
[ 三重県 ]
今回の旅の最後はおそらくこちらになるかと思います。
色々あってバタバタしてサウナはサクッとラスト1時間で4セット。想像よりも広いサウナ室で温度も94℃でまずまず熱く、ゆったりと過ごすことができました。
水風呂は少し温度高めなのでじっくり入って体をクールダウンさせてからの外気浴。11月の夜風が気持ちよかったです!
なんだかんだでよかった。何より温泉だし。
朝はサウナ入れるのかな?
追記 朝はサウナやっていませんでした。残念!
でも泉質も良いしまた来たいです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。