2020.02.23 登録
[ 北海道 ]
いやあ、いつぶりのジムかは考えないようにしよう…。
久しぶりに走ったらとても爽快でした。
続けないとだよねえ…続けたい…がんばるね…
外気浴きりりと引き締まる季節です。
真冬でも外気浴。
また近いうちに行かねば!
[ 北海道 ]
予告通り帰ってきました。帰省(笑)
お腹空いてたので、まず2セットしたらカフェでスープカレー食べよう!って楽しみにして行ったら、売り切れだったー。悲しい。
ガパオライスも売り切れだったからお米を食べられなかった、残念。
でもクロワッサンサンドも美味しかったです。
付け合わせのぶどうを、最後にデザートのつもりで食べたらピクルスだったからびっくり!ピクルス大好きだから嬉しかった。今度漬けてみようかな。
スパは相変わらず極楽だったので、One Harmony会員になってしまいました。年会費入会費無料だし。これで会員になると買える回数券を購入したら、日帰り入浴の最安値になるのかな。次行ったら買っちゃおう。
また来月も帰省したいサウナです(笑)
[ 北海道 ]
プラウブラン好きだ…住みたい…。
初訪問…ではないのですが、多分10年くらい前に一度行ったことがあるのみ。その時はまだサウナーでなかったので、サウナ利用は今回初です。
おぼろげな記憶では全体的にぬるめなお風呂でジャグジーもぬるかったけど気持ちよかったな、という印象。今回もその辺は記憶の通りでした。
温泉の浴槽だけ41℃前後だったけど、ジャグジーもマッサージバスも36〜38℃とぐっとぬるめでいつまでも入れる。
温浴をたっぷりと楽しんだ後、サウナはまず2セット軽くやってから、リクライニングスペースでドリンク頼んでのんびりだらだら1時間ほどくつろぐ。最高。
その後またサウナに戻って、気が済んだら温浴もして…あーーー、出たくない。帰りたくない。これ無限に繰り返せるやつ。むしろ住める。
お値段はちょっと贅沢感あるけど、私の使ってるクレジットカードに割引特典がついてた!フロントで言われるまで知らなかったからびっくりしたよ。お得感。
たっぷり時間がある時にまた行きたいな。
今までは札幌ではガーデンズキャビン派だったし、これからも行くと思うけど、プラウブランにも定期的に帰ろう(もはや実家のようなホーム認定)と思います。
2時間くらいしかない時はガーデンズに行って、半日以上ある時はプラウブランにしよう。
早く世の中が落ち着いて、カフェの夜営業も再開されたらさらに完璧だと思います。
[ 北海道 ]
サ活やイキタイの数も少ないし、あまり期待せずに行ったのですが、めちゃくちゃ良かったです。
まほろばさんはやっぱり、硫黄泉、単純硫黄泉、食塩泉、酸性鉄泉と種類豊富な広いお風呂がメインで、しかもサウナの稼働時間が短く朝ウナできないというところから、サウナーさんにあまり人気ないのはわかります。
日帰り入浴やってないですから、宿泊するとなれば朝もサウナに入りたいですからね。
でも、わりと広めで清潔なサ室は静かでとても快適に汗を流せます。
水風呂も水質が柔らかくまろやかで、真冬なので冷たいんだけど、とても気持ちがいい。
そして露天風呂のととのい椅子に座ると、外気の寒さに引き締まってガンガンにととのいました。最高だー。
マイナス7℃くらい?だったと思うけど、外気浴スキーなので、やっぱり内風呂椅子では物足りないから有り難かったー。
誰もサウナ利用者がいなくて終始貸切だったので、日頃あまりやらない寝サウナしてみたりもして、たっぷり堪能させていただきました。
サウナ温度、もうちょい高めがいいかな、とか、ビート板タイプのサウナマット置いて欲しいなーとか、要望は色々あるんだけど、その辺改善して、朝もサウナ稼働してくれたらサウナー人気急上昇するんじゃないかなと思いました。
バイキングのクォリティやホテル従業員の方々のホスピタリティなどは文句なく素晴らしいお宿なので、また絶対に行きたいと思います。
カニ食べ放題最高!
[ 北海道 ]
今日は朝から夕方まで札幌で時間が空いている日で。
これはサウナチャンス!とばかり色々考えたんだけど、中心部で朝早くから長時間いられるところとなると…なかなかないものなんだな。ガーデンズキャビンもプラウブランも午前中からは入れなくて。
ということで、ついに初訪問Livelyさん!!
すごーい。ラグジュアリー。
念願だった、バスローブ着てデッキチェアで寝そべりととのいが叶うサウナでした。
噂の猫足バスタブの水風呂、冷たい!!
が、前にテレビで見た、手先と足先を出して水風呂に入るとととのいやすいっていう体勢が初めて実現できた。大門未知子スタイル。
ほぼほぼ貸切状態で、清潔で薄暗いととのいスペースでゆっくりできるならこのお値段はむしろ安い。発酵ジンジャードリンクも美味しかった。
温浴できないのはちょっと物足りないけど。
割引券の期限が切れないうちに、まんまと再訪しそうな予感です。
[ 北海道 ]
サウナより朝寝しようかなーと思ったけど、結局キメちゃいました、朝ウナ。
やっぱり水風呂がねー。最高なのよねー。サウナは。人生には水風呂が必要だった。
こちらは、あと、ととのい椅子に背もたれがついたら言うことないかもな、と思いました。
仕事で函館駅前に泊まるという時は、またここにしようと思います。
[ 北海道 ]
久しぶりのサウナ。久しぶりのととのい。
サウナ室は小さめですが、水風呂もそこそこに冷たく、ととのいスペースも実質1人しか座れない低いベンチのみだけど、3セットでしっかりととのいました。
すぐにあがって部屋のベッドに横になれる至福。宿泊サウナの醍醐味ですね。
[ 北海道 ]
こちらも初訪問、ユンニの湯。
ゆにガーデンとセットのチケットで入りました。
サウナは熱すぎず、楽に長く入れる感じの温度湿度。サウナに入り始めたばかりの頃だったらこれくらいが快適だったんだろうな。
でも今は、3セット目あたりになると、ロウリュしたい…体感温度上げたい…などと感じるようになっている自分。サウナーとして、着実に階段を上ってしまったのだろうか。
水風呂は井戸水だそうなのだが、こちらもそれほど冷たくない。が、水風呂に関しては今もあまり冷たすぎない方が好き。長く入っていられる方が好き。あ、でも、キュッと引き締まる冷たい水風呂にも途中で入っておきたいかな。欲を言えば水風呂の温度が2種類あると最高なんだな。めっちゃ冷たい水風呂オンリーだと私としてはちと辛い。
外気浴は、椅子がベンチ一脚しかないのが残念。
露天風呂のあずまやの中にあるんだけど、そこまで行くのが遠いのも残念。
外気浴スキーなので、遠くても行くのですが。
温泉はほうじ茶みたいに濃い色系で、総じてなかなかよかったです。
内風呂、露天風呂それぞれに一つずつ入浴剤が入ってるハーブ風呂があって、露天風呂前のベンチでラベンダー&カミツレの香りをかぎながらととのいました。
また機会があったら来ます。
ユンニの湯の食堂は利用しなかったけど、ゆにガーデンのカフェテリアの食事は美味しかったですよー。
[ 北海道 ]
連休ということで。サウナイキタイを眺めて日帰りドライブの行先決定。
初訪問の施設です。
サウナモンスターのグッズが販売されていたり、サウナ後にお勧めのフィンランドビールがあったり、それからセルフロウリュが後から(最近?)導入されたりなど、なかなかサウナに力を入れているのかなという印象。
サウナ前に温泉の水風呂があるし、かけ湯も目の前だし、動線もなかなかよろし。あかよろし。
私が一番嬉しかったのは、露天風呂にデッキチェアとハンモックがあったことです。
デッキチェア休憩、寝そべり休憩、サウナーになってからずーーーーっと憧れていたんですよ。初体験できました!
いやあ、神ですね。寝そべって休憩するの、いい。最高。
ただし、真夏日だったり、めちゃくちゃアブやらブヨやら(見分けつかない)いなかったら、なんですけども。
それでも、日焼けも虫も何するものぞとばかり、できるだけ粘りました。
また秋口にでも来たいものですが、ハンモックは夏季限定なのかな?
そして涼しい時にはデッキチェアが激戦かな?
とりあえずジンギスカン食べて帰ろうと思います。
また来られたらいいなー。行きたいサウナたくさんあるんだもの、未訪も再訪も。困っちゃうわ。
しょっちゅう言ってるけど、また言っておこう。メイプルロッジと洞爺湖レイクサイドテラスに近々行くのですよ、私。言霊言霊。
[ 北海道 ]
久しぶりにマシントレーニングしてから、40分のランニング。
マスクして走るのはやっぱりかなり暑いです。今からこれでは、来月再来月ともっと暑くなったら大丈夫なのかな、と心配になる。
なんとか早く終息してほしいよ、ほんとに。
サウナは今日も2セット。
相変わらずぬるい水風呂。からの、快適な外気浴。青い空を眺めながらディープリラックス…というより、このまま目を閉じてたら眠ってしまいそうでした(笑)
そろそろまた、走ってサウナもしたいな。久しぶりにしらかば行こうかなー。
[ 北海道 ]
緊急事態宣言延長ですっかり滅入ってしまってました。ジムどころかサウナもご無沙汰。
とはいえ運動はしなければいけませんね。言い訳にするのはよくない。
ということでまたまた久しぶりのホリデイ。
またしても水風呂の機械が故障してるそうで、水風呂がぬるい。けどまあ、これはこれでずっと入っていられるから、いいよ(笑)
外気浴の方も、北海道もようやく空気がぬるめな季節になりましたよ。足元も冷たくないの。いいね。
サウナ室のテレビの内容が気になってついつい長居、からのぬるい水風呂長めにつかって、そしてリラックスできる気温の外気浴…ばっちりととのいました。
継続するって難しいなあ…去年の6月から通い始めたホリデイ、最初の頃みたいに週3〜4ペースで通い続けていたら、今頃体重どれくらい落ちてたんだろ…(遠い目)
でもでも、腰痛は解消された。前より重いものが持てるようになった。外でもランニングできるようになった。階段で息が切れなくなった。
効果は出ている!
まずは週1で通えるように、がんばっていこう。
[ 北海道 ]
昆布温泉にいってまいりました。初訪問。
内風呂は42℃の温泉風呂、39℃の昆布の湯、36℃の桜湯ジャグジーの3つ。
お風呂に日高昆布が入ってるって、斬新。昆布出汁の中でしゃぶしゃぶされてる気分(笑)
ジャグジーは、不感湯かな?って感じのぬるさ。でも水風呂の後だとちょっとあったかく感じるね。
サウナはビート板じゃなくタオルっぽい方のサウナマットを使い放題。からっとした熱さでなかなか好き。サ室に窓があるから海が見えて気分がよい。窓のあるサウナ、好きだわ。洞爺湖とかね。あー洞爺湖万世閣行きたーい。
おっとっと、脱線。お風呂はなかなか混み合っていたけど、サウナはほぼ貸切でじっくり汗を流せましたよ。12分計があるのに故障中で残念。でもテレビもなく、オルゴールのJ-popが流れるだけの空間で、暮れゆく太平洋を眺めて自分のタイミングを感じて出るのはよかった。スーパー発汗タイム。
露天風呂のベンチで外気浴…は、ちょっとまだやっぱり寒い!
けど外気浴しないと物足りないマンなので気合いで3セットとも外気浴しました。その後露天風呂と内風呂で〆。
浴室にリンスインシャンプーとボディシャンプーあるのに450円で日帰り入浴できて良心価格。
レストランにも美味しそうなメニューあったし、フロント脇によなよなエールと銀河高原ビールの生サーバーあったし、今回は食事しなかったけど、また来ようって思いました。宿泊するのもいいかもです。
いい休日でしたー。明日は仕事ですー。明日お仕事な皆々様、サウナでリフレッシュしながら頑張りましょうね。
[ 北海道 ]
最近多忙につきランニングもできず。
そろそろ自分を癒やすご褒美サウナが欲しいーーー!ということで、久しぶりのガーデンズキャビンさんへ!
日帰り料金200円値上がりした代わりに、以前の料金で入れる回数券の販売も始まってました。
が、ワンドリンク付きチケットにしたので、回数券は見送り。
空いてますの表示ではあったけれど、終始サウナは人気で、一瞬2人だけになった以外は常時4〜6人くらいいました。
本当に、みなさんサウナが好きですね。
私も好きですが。
日替わり湯(週替わり?)が不感の湯で、これがまたほんとに不思議な感覚。
水風呂から入るとあたたかく感じるし、温浴やサウナから入ると冷たく感じる。
目を閉じてたゆたっていると、お湯の揺れが身体に伝わって、なんとも言えない境地に。
色々試してみたくて、5セット。その後に特に予定がないサ活は、切り上げどきがわからなくて困るわ。
ずーっと入っていたくなりました。
サウナ上がりのドリンクは北海道限定余市の林檎クラフトチューハイ。
フロントでサウナモンスターのサウナハットも販売するようになっちゃって!
帯広まで行かなくても可愛いサウナハットが買えるよー。素晴らしいね。
また行きたいでーす。ご馳走サウナでした。