たーぼ

2025.03.21

117回目の訪問

知らずに行ったら今日はイベントの日なんですね。だからかな、人多かったのは。ロウリュ後には椅子難民になったし。メインサウナのロウリュ時はフィンランドサウナ混みがち。
元スーパーシートが自由席になったけど、数が少ないから平日昼なのにいっぱいでした。ケロサウナ前のベンチで寝ながら休憩してるのを見て残念な気持ち。
これは良し悪しですが、セルフロウリュする時の声かけが他の施設に比べるとあまり無い気がします。マナー関係の掲示物が無いからでしょう。マナー啓発を掲示すると浴室内の景観も野暮ったくなるのでも客に知らせたい事は必要最小限にしている。これは神戸サウナの美学だと思います。
サウナは自由なのでセルフロウリュする人の心の中も色んな基準があります。サ室に入ったら熱さを感じたいのでロウリュする人。セルフロウリュできる施設なのでとりあえずやってみたい人。サ室から出る時に外気が入るので体感温度減少を防ぐために退室間際にロウリュする人。
水かけるのはとりあえず3回ぐらい水かける人が多いですね。サウナストーンの鳴り具合で回数は調整してほしいです。サウナによく行ってる方はわかると思いますが、ロウリュやった後は体感でわかります。湿度が高くなってるとかわかりますんで。
後はゆっくりじっくり水をかけたり、ゆっくり水をかけたりして熱の伝わり方の違いを知ってほしい。
昨今流行りのアウフギーサーを招いていないのもフィンランドサウナ協会員の矜持だと思っています。こういうところが好きですね、神戸サウナは。

0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!