絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸しマツタケ

2024.01.13

27回目の訪問

サ飯とオロポ喰らって離れで2時間ぐらい仮眠したけど離れの奥ねか部屋は誰もいなかった。
あんなに車停まってるのにみんなどこ行ってるのかな?と思いつつ後半戦へ。
10.15.12渾身の3セット。
熱波は珍しくおかわり含め最後まで、まぁ下段だったからね(笑)

夜の部は結構カオスなより道で同じオッサングループが2回もうるさいとスタッフさんに注意されてた。
かくいう俺もサウナ室でペチャクチャうるさい学生さん?の5〜6人ドラクエパーティについに注意した!
サウナ歴30年ぐらいになるけど初めてのことだった。
ケンカトラブルとは無縁の俺が(笑)
その後、その子達は静かになったけど、俺が注意しないといつか必ずこの子達は他の人に注意されると思ったから。

たまにヒソヒソ話するぐらいならまだ許せるけど話するならその話今しないとダメな話か?
よーく考えて欲しい。
みんなそうだとは言わないけど、多くの人は静かに蒸されたいと思ってサウナに来てると思うので、、、。

最後は愚痴っぽくなったけど今日のより道もいつも通りの安心安定のより道でした。

さて、嫁の回数券をついに使い切り、今度は7月までの俺の回数券消化の旅に移りました🎊
さすがに半年あるから楽勝か⁉

続きを読む
27

蒸しマツタケ

2024.01.13

26回目の訪問

サウナ飯

去年買った1月生まれの嫁の回数券がついに2枚!
ということで本日も八王子インターからライドオン!
上段に車を止められラッキー。
しかしロッカーは下段、バランス悪し(笑)
いつもの週末よりは若干空いてる感じでサクサクと12.15.12.10.10と渾身の5セットで前半戦終了の予定だったが16時からゲリラ熱波やりまーすの声を聞いたらそりゃ行かなきゃダメでしょ!?
熱波も3周目まで耐え、前半戦は6セットで終了!
しかし、この季節は外気浴が難しい。。
何しろ外が寒いからものの2、3分で冷えてくるが身体の芯はまだ熱いというアンバランスさ。
水風呂カットの外気浴とか試してはみたもののイマイチだなぁ。。。
さて、サ飯食べてひと眠りします。

野菜炒め定食

シャキシャキでほのかなニンニク風味が佳き

続きを読む
18

蒸しマツタケ

2024.01.13

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しマツタケ

2024.01.07

24回目の訪問

サウナ飯

嫁の回数券消化の旅
あと4枚!
今日も目的地をより道の湯にセットして八王子インターからライドオン!
連休中日だけど渋滞もなく自宅から1時間で都留到着。
ホント近くもないが遠くもない絶妙な距離ですなぁ。
しかし駐車場はほぼ満杯で下段途中の坂道に止めようと思ってたら、あらラッキー、下段に1台空きが出て無事入店。
駐車場がこんなんだからやはり店内もそれなりの賑わいで常に15人程度は蒸されてるぐらいの混み具合。
12.12.12.12の4セット、4セット目はラッキーなことに吉田氏のゲリラロウリュもあり前半戦終了!
しかし、この時期はさすがに都留も寒くて外気浴してもすぐに冷えてしまうのがなぁ、、、
水風呂カットで外気浴のほうがいいのかなぁ、、、
さて、そんなこんなでレストランでサ飯をと思いメニューを見るとサ飯セットはホルモンかぁ、、、大の大人なのにホルモン食べられないオッサンだから油淋鶏をオロポで流し込み離れで2時間ゴロゴロした後、後半戦へ。
10.10.15の3セット、3セット目は岡部氏の熱波を下段だったからか3周目まで耐えて終了!
今日も13:30in21:00outでどっぷりととのった〜。
いよいよ回数券も残り2枚となり嫁とどうする?と相談したら来週また行けばいいじゃんということで来週もより道が目的地に決定⁉
より道の湯、今日もありがとう!

油淋鶏

サクサク、ジュワー安定の旨さ!

続きを読む
21

蒸しマツタケ

2024.01.07

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しマツタケ

2023.12.16

22回目の訪問

サウナ飯

今年の1月に買った嫁の回数券があと6枚もあり、なんとか行かなきゃと今日もナビの目的地をより道の湯にセットしていざ八王子インターへ!
中央道の渋滞もなく1時間のドライブで14時前に到着も駐車場は下段しか空きがなく混んでるかなと思いきや、より道の湯あるあるで中はそれほど混んでなかった。

月初のドーミーイン御殿場のサウナがまだ染み付いてたのか熱さはやはりマイルド
いきなり8.10.10.12.12の5セットいただく。
今日は暖かく外気浴がホントにキモチいい。

いつも通りその後、サ飯を喰らい離れでゴロゴロ90分からの夜の部へ

飯食って一回休んじゃうとこちらの戦闘力が下がるのか今日も夜はダメダメで吉田さんのアウフグースは1周目終了時に撤収となりました。

残りの回数券4枚、これで何とか使い切れそうかなぁ??

炙りサーモンのマヨ丼?

醤油を垂らせば更に旨し!

続きを読む
21

蒸しマツタケ

2023.12.16

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しマツタケ

2023.12.04

10回目の訪問

サウナ飯

朝ウナ

朝食付けると腹パンになってその後1時間動けないから今回は朝食バイキングを付けないで朝7時にイン
やっぱり空いていた

ホントこんなにスムーズなのも珍しい

ほぼソロで
10分×4セット
朝ウナは寝ぼけた頭をシャッキリさせるにはホントにいいね

今回のステイでは計12セットと大満足

ドーミーインさんありがとう!

TIGREBLANC(ティーグルブラン)

パンケーキ

モーニングはホントお得

続きを読む
27

蒸しマツタケ

2023.12.04

9回目の訪問

ドーミーイン御殿場夜の部

夕方サウナで5セットこなし、かつ榮にトンカツ食べに行き、部屋でゴロゴロしつつ夜鳴きそばを食べてから大浴場へ!

部屋は満室みたいだから夜はインバウンド含めカオスなサウナを想像してたのだけど、インバウンドは大浴場へ行く習慣がないのか見ないし、日本人も寝に泊まる人がほとんどなのか、今回もほぼソロサウナで10分×3セットいただきました!

こんなに空いてるココは初めてだなぁ
月曜日休み取って日曜に宿泊するのは安いし空いてるんじゃないかというところなんだけど、今回はホントにラッキーでほぼプライベートサウナみたいな使い方させて頂いてすみません!

いつも朝食バイキング付けるけど付けたら腹パンまで食べてしまいサウナ時間が減るので今回は素泊まりにして明日の朝もガッツリ行くつもりです(笑)

サウナ10分×3
水風呂30秒×3
外気浴8分×3

続きを読む
33

蒸しマツタケ

2023.12.03

8回目の訪問

サウナ飯

ゆっくりサウナに入りたい時は八王子インターから富士五湖道路経由でやってきましたドーミーイン御殿場さん。
ここはホテルにサウナが付いてるのではなくサウナにホテルが付いているのである!?

15時前にチェックインして早速大浴場へ行ったが1番乗りではなく2番目だったのがちょっと残念!
客室は満席のようだけどチェックイン可能の15時からサウナに入る客はやはり少数派(笑)
多くて瞬間的に3人になることはあったが、殆どソロか2人とゆったり蒸されたのは良かった。
外気浴スペースで揺れている木々が自分に話しかけてきてるような感覚に陥るという変わったととのいを体験してまずはチェックイン後のサ活終了です。
夜もやります!

サウナ12分×5
水風呂1分未満×5
外気浴8分×5

こだわりとんかつ かつ榮 御殿場店

とんかつ

柔らかくてジューシー 美味い

続きを読む
21
続きを読む

蒸しマツタケ

2023.11.11

20回目の訪問

サウナ飯

今日も自宅から1時間、中央道の混雑を避けつつドライブでやってまいりました
目的地は相変わらずココより道の湯www
駐車場も上は満杯で下に停めるが、自分も含めてだけど他県ナンバーの多いこと!
みんなより道ちゃうやんか? 

さて今日のサ室はなかなかの混雑ぶりはいいんだけど温度が何だか低かった
目が悪くて温度計読めないけど多分80℃ぐらいじゃなかったかなぁ?

なもんで11分の3セットで前半戦終了
食堂でサウナ飯タイムからのはなれで1時間ゴロゴロしてから夜の部
軽く7分ぐらい蒸されて寒くなってきた都留の夜風でキンキンに冷やされたあとはロウリュ熱波 

下段で予定通り2周目でリタイアして早めに水風呂からのインフィニティチェア確保の流れでフィニッシュ!

若干低めのサ室以外は満足なサ活
今週は多忙で心身共に弱ってたので元気チャージ出来たかな

今日もありがとう!

ところで今日は浴室内で持ち込み飲み物を飲んでる人を何人か見かけたんだけどOKになったのかな?
岩盤浴は水分補給のため持って来い言うのにドライサウナはダメってのもおかしな話だよネ?

月替りサウナ飯

スタミナ丼とメニューにあったがご飯大盛りにしようとしたら麺大盛り?となっててわけわからん

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
21

蒸しマツタケ

2023.11.11

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しマツタケ

2023.10.14

18回目の訪問

サウナ飯

親父の手術やら週末3連休の高速混雑を避けるやらで久しぶりに八王子インターから都留インターまでのドライブ。
通常の週末だがやはり秋の行楽シーズン、多少の渋滞はあったけど自宅から約1時間のドライブで2時頃の到着。
世の中やはり行楽シーズンなのか館内の混み具合はそれ程ではなく炭酸泉に20分程度軽く下茹でされサ室へ。
温度は相変わらずそこまでではないのだか、湿度がやはりいいようで5分ぐらいで滝汗。
快適な水風呂のために何とか10分、7分、10分×3と5セットで前半戦終了!
やはりこの季節は外気浴がいい!
外気温18℃とちょうど良く風も涼しくなっていて10分も外にいると身体が冷えるぐらい。

前半戦終了後に食堂で野菜炒め定食とオロポを喰らい、離れで1時間半ほど爆睡。

さて、後半戦は19時頃より10分×3、3セット目はアウフグース。
いつもは2周目ぐらいで脱落するのだけど今日は3周目まで耐えられた。
っていうかタイミング見て脱落しないとうまく水風呂入れないよね?

そんなこんなで今日は8セット、満足なサ活でした。
中央道上りも渋滞解消してて帰りもスイスイで良かった!

一時期大学生と思われるグループが10人以上大挙して入ってきてガヤガヤ騒いでいるのには閉口したけどしっかり注意していたスタッフさんには感謝です。

野菜炒め定食プラスオロポ

野菜がシャキシャキでプロの味

続きを読む
15

蒸しマツタケ

2023.10.14

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しマツタケ

2023.10.05

2回目の訪問

伏見力の湯

[ 京都府 ]

親父が膝に人工関節入れる手術のために東京から立ち会いに帰ってきたけど入院して手術して見舞いに行く以外はヒマなので近くのココ伏見力の湯へ
ココは多分10年以上前に来たことあるけど、まあ初訪問みたいなもんで
平日750円はなかなかリーズナブル
JAFの優待でタオルセット無料の特典付きでいざ!
軽く洗体したけど椅子が石になってるとこあるんだなぁ〜とまずは感心

さて目的のサウナへ
へぇ〜なかなかというかかなりの広さやん!
詰めたら60人ぐらいは入れるんちゃうん?
ぐらいのコの字の3段サウナ
2台の遠赤ストーブが鎮座して手真ん中にテレビという配置
平日なんでそんなに人もいなくて多くて7〜8人
ケツに敷いてあるフカフカのマットが心地良き
が、しかし温度は多分80℃ぐらいかな?
そこまで熱くない、我慢出来なくなるまで長時間入るのは好きじゃないので10分で切り上げ水風呂へ
みなさん書いてらっしゃるが、サウナのキャパに比べ水風呂は詰めて4人という謎仕様も平日のためMAX3人という幸運にも恵まれて待ちすることもなく外気浴へ
椅子がこちらも8脚ほどこちらもコの字2並んでおり、涼しくなって時折寒いぐらいの京都の秋風に吹かれつつ休憩

10分×4セット楽しませてもらいました

やはり伏見は酒処なのか水風呂は柔らかくてキモチ良かった

あとサ室の温度が10℃上がれば個人的には完璧なのに惜しいなぁ

親が元気なうちはまた訪れることもある施設ですね

ありがとうございました

続きを読む
26

蒸しマツタケ

2023.10.05

1回目の訪問

伏見力の湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

蒸しマツタケ

2023.10.03

5回目の訪問

軍人湯

[ 京都府 ]

親父の手術で帰郷時に訪問
番台で600円を払い憎きオレンジタオル(笑)を貰う
もうちょっと違う色でもいいのだろうけど目立つからこれでいいのかも

あまり入ってる人もなく2.3人というところ
知り合い同士が2人入ってきて、知らん人が多いなぁと話されてた
常連じゃなくてすみませんと心の中で謝っておきました

温度計と実際の温度とは30℃ぐらい乖離はあると思うけど推定90℃でこの広さなら充分蒸される
昔懐かしjpopも素晴らしい!

水はこの季節18℃ぐらいか?
いつまでも入っていられる、さすが伏見の水!
サウナに入らないが水風呂には入る人がいるのはこういう訳か!?

10分3セットいただきました

親父が無事退院したら年末にはまた帰るからまた来られたらいいな

ありがとう軍人湯

続きを読む
11

蒸しマツタケ

2023.08.11

4回目の訪問

軍人湯

[ 京都府 ]

帰省中のサクッとサ活で
番台で入浴料490円とサウナ料金110円の合計600円は嬉しい価格
オレンジのサウナ用バスタオルを受取り浴室へ
サクッと洗体して早速サウナへ
銭湯サウナとバカにするなかれ
体感90℃ぐらいのストロング系でなかなかの戦闘力のサウナ
5.7.10.7分と4セット
酒処はやはり水が良いのか適温多分18℃ぐらいの水風呂がとにかく柔らかく刺さらずまろやかで気持ちいい
セッション毎に多分2分ぐらいは入ってたように思う
ととのいはエアコンがきいた脱衣所のベンチで大型扇風機回して各5分ぐらい
あまみもバッチリでサウナ専門店並みの満足度

週末までいるから今日も行くかも

良いサウナをありがとうございます

続きを読む
11

蒸しマツタケ

2023.07.08

16回目の訪問

サウナ飯

今日も八王子インターから都留まで1時間のドライブ
名前はより道の湯だが、ナビは目的地(笑)
駐車場も今日は混んでおり、下段でやっと止められたが相変わらず車のナンバーがバラエティに富んでる
昼の1時頃だったけどここにより道という時間でもないし、目的地にしてる方々もきっと多いのかも?
今日はなかなかサ室も湿度も温度もなかなかの仕上がりと思われる
自分が熱さに耐えきれない身体になってきたのかもと思いながら8.9.10.10.5分の5セットで前半戦を締めくくりサ飯休憩後離れのゴロ寝ゾーンで夕寝中

お客さんもドラクエパーティも含めなかなかの人数でととのいゾーンで外気浴難民になりかけることもあったので夜の部は落ち着いてくれたらありがたいなぁ

豚バラ肉の油そば

最近のココのサウナ飯の中では自分的にはハズレかな

続きを読む
27