よたろう

2023.08.12

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ時間:13:30〜15:30
利用料金:9,000円
+1,000円(インフィニティーチェア×2 )
サウナ回数:合計5セット
 ①5分→川ダイブ→外気浴
 ②6分→川ダイブ→外気浴
 ③7分→川ダイブ→外気浴
 ④8分→川ダイブ→外気浴
  川の中で流れに身を任せ水中で「ととのう」
 ⑤8分→川ダイブ→外気浴

 弟達と3人で初の兄弟キャンプをする地に選んだのが「甘楽野BASE」さん。
 せっかくの貴重な大人だけのキャンプなので、サウナが出来て、水風呂代わりに川ダイブの可能なキャンプ場をチョイス。
 自称日本一小さいキャンプ場との事だけあって、3組限定の秘密基地的な雰囲気のある場内は、とても使い勝手が良く、オーナーご夫婦も人の良さが滲み出ている様な方々で、とても楽しく素敵な時間を過ごす事ができました!
 サウナについては、今回は「サウナ・キャンプ」サイトを選択。常設のテントサウナがサイトの真後ろに設置されているという好条件サイト。もちろんサイト料金とは、別料金にはなるが、いつでもサウナが楽しめる。
 テントサウナは事前に予約しておけば、開始時間に合わせてオーナーさんが準備してくれるので、スタート時点で既に80℃超。始まれば自由に薪を焚べて、温度調節可能に。季節やその日の気温にもよるらしいが今回は最高で110℃まで上昇。ストーンが熱せられれば、もちろんセルフロウリュも。大人4人が入れるくらいのテント内は、柄杓2杯で十分な熱気を感じられるほど。
 サウナの後は石段を下り、熱々の体で川にダイブ💦(これがやってみたかった🤣)深さは数10㎝〜1mちょっとの所もあり、潜るだけなら十分。この時期の水温は体感で18〜20℃くらい。所謂、ずっと入ってられる気持ちの良い温度。水流に身を任せて、体を冷やした後は、インフィニティーチェアで外気浴。川のせせらぎを聴きながら、青空の木陰の下での外気浴は、都会のサウナでは決して味わう事の出来ない贅沢な時間となりました。
 また、オーナーさんのおすすめは、「早朝サウナ🌅」&「ナイトサウナ🌃」とのこと。ナイトサウナはその様子を少し見せて頂きましたが、程良くライトで照らされた川面が美しく、テントサウナの中もロウソクの灯が良い雰囲気を出していました。

よたろうさんのkanrano baseのサ活写真

居酒屋みやもん

刺身3点盛り定食

オーナーさんのおすすめで、山の中で美味しいお刺身が食べられるとのこと。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
0
5

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!