2020.02.22 登録
[ 兵庫県 ]
浴室入口付近の掲示には、ドライサウナのセッティングは84℃と書かれていましたが、中の温度計では80℃くらいでした。かなりマイルド。
日曜日の13時~16時半くらいに利用し、混雑する時間帯は避けられたようですが、サ室は時々定員いっぱい(コロナの影響で定員5名の表記あり)になっていました。
水風呂は体感15~6℃くらいでしょうか。水質はよいです。
露天スペースにととのい椅子3客とベンチが1つあり、空気は冷たいですが風があまりなかったので、ふわふわといい感じにととのうことができました。
岩風呂の縁に座って、足湯+外気浴でととのうのもおススメです。
道の駅のお食事処で食べた、神鍋清流サーモンフライ定食もなかなか美味しかったです。
[ 兵庫県 ]
今日のサウナの日!ということで、念願の初テントサウナを体験してきました〜!
場所は、神戸から車で2時間ほどの神鍋高原にある民宿、志ん屋さんです。以前から家族が仕事関係でお世話になっている素敵な民宿でテントサウナを始められたことを知り、念願叶ってお伺いすることができました♪
予約したのは宿泊+サウナのプラン。到着日の14時〜と翌日の9時〜、各2時間がっつりテントサウナを堪能できます。この時期は雪で滝への道が通れないということで、民宿のテラスを使ってのサウナでした。
早速着替えて案内された先にはおしゃれなテラスが。ハンモック、焚き火、人数分のととのい椅子が用意されていました。ととのいスポットもばっちりで気分が高まります♪
そして早速テントサウナへ。若旦那さんが2代目として購入されたという、モルジュのテントサウナは保温性が高く、しっかり温度を上げられるとのこと。頃合いを見ながら薪を焼べていくと、ほどなく85℃に到達。アロマオイルも用意されており、好みの香りを選んでセルフロウリュし放題。体感100℃以上のアッチアチサウナも体験できました!
冬の間は水風呂がないそうで、テント横に簡易水シャワーが設置されていました。外気温4℃くらいの中、冷えっ冷えのシャワーを浴びた後、椅子やハンモックでぼんやりしていると、ふわふわといい感じに... なかなかにととのっております~~
初めてのテントサウナでしたが何度か入るうちにだんだん慣れてきて、温度の調節などうまくできるようになってくるのが楽しかったです。桜の薪がとてもいい香りで、サウナ後もしばらく自分から美味しそうな燻製香がしているのもいいですね♪
持ち物は、タオルポンチョ、タオル、サンダルは貸していただけるので最低限水着があればよいかと。加えてサウナハット、サウナマットあたりを持って行かれるのがおススメです。(滝サウナの場合は足首が固定できるサンダルなどが必要とのこと。)
これだけ揃っていて、宿泊だと滞在中のサウナは一人2,000円でいただけるのは、あまりにもお得すぎる。。。
自家栽培のお米をはじめお料理もすごく美味しい(今回は蟹づくし&但馬牛ステーキをいただきました!)ので、ぜひたくさんのサウナ―さんに訪れてほしいなと思いました。
若旦那さんによれば、今後サウナカーの導入やサウナグッズの制作、BBQ+サウナ体験なども検討されているそうです。今後も目が離せないですね~! 次回は滝サウナでぜひ再訪したいと思います!
[ 愛知県 ]
先週の名駅店に続き、行ってきました。ウェルビー栄のレディースデー!予約して、15時から4時間半ほど滞在しました。
サウナを愛する女子が集まっているだけあって、なかなか混んではいるのですが皆さん素晴らしいマナーでノーストレス。感動です。
・高温サウナ
1回目は入って左側上段、温度計は100℃を指していますがさほど熱くは感じず、TVの音が聞こえない側なので目を閉じて静寂を楽しむことができました。2回目は寝ころびスペースでまったり。こちらは熱さマイルドでついつい長居してしまいました。
・森のサウナ
仄暗くて心地よいヴィヒタの香り。時々誰ともなくロウリュしてくれて、タオルパタパタ蒸気を浴びて、ただただ幸せ。運良く最上段に座れるタイミングもあり、しっかり熱気を堪能でしました。(天井で頭打ったけど)
・ととのいスポットいろいろ
ラップランドの木のデッキチェア、プールの中のプラデッキチェア、寝転び処、インフィニティチェア、といろいろ試してみました。特にインフィニティチェアの重力無視した感じの浮遊感が素敵。
・アイスサウナ
大好き!! 最後、森のサウナ→レインシャワーの後1回だけ入ったのですが、これが唯一の心残りで、ほんと毎回入ればよかった! 水温3℃くらいだそうですが、すごい気持ちよくて20秒近く入っていたかも。
名古屋まで遠いけどレディースデーあったらまたきてしまいそう… ていうかまたやってください。
すごく楽しかったです。今度はきっと泊まります。
[ 愛知県 ]
ずっと行きたかったウェルビーのレディースデー。やっとお休みが取れたので、近鉄特急ひのとりに乗って行ってきました〜!開店時刻に伺い、もろもろ準備の後早速サウナへ。
セルフロウリュできる森のサウナはヴィヒタの香りいっぱいで最高… こじんまりしてて薄暗くほんと落ち着くんですよね… サウナハットを目深にかぶりぼんやりしていたら、あっという間に時間が過ぎていきます。
遠赤サウナでのアウフグースは13, 16, 19時の3回(各回定員10名)、私は先の2回に入ることができました。今日のアロマ水はサウナラボでも使っている白樺?の香りとのこと。大きなサ室が素敵なアロマでいっぱいになって熱波もいただき、ただただ幸せなひとときでした!
水風呂は14℃くらい? 個人的には入る時気持ちいいんですが、15℃を切るともうちょっと入ってたいのに先に手足が冷たくなっちゃうんですよね… 難しい。あ、滝はすごく良かったです。圧がすごい!
あと、備え付けのバスローブにくるまってデッキチェアやリクライナーで休憩できるのがほんと最高でした。外気浴はできないけど、それを補って余りある心地良さ。バスローブもタオルもとても肌触りが良くて、こんなところにもホスピタリティの高さが現れているのだなと実感。
最後にキレポ(キレートレモン+ポカリ) と牛すじカレーをいただき、7時間半程の楽しい滞在を終えました。こんな素敵なレディースデーも明日(2/2)には終わってしまうそうですが、駆け込みで行くことができてよかったです。ありがとうございました!
[ 兵庫県 ]
今日は昼から予定があったので、今年のサウナ初めはお気に入りの芦屋水春で朝ウナ。4セットの後薬草サウナで締めてきました。この寒波で外気浴はちと寒かったので、源泉の下段(加水してる方)で足湯しながらバッチリととのいました。極楽極楽。
そろそろ出ようとした11時くらいから急激に混みだしたのでラッキーでした!
[ 兵庫県 ]
今年の締めサウナは2年連続で万葉倶楽部!
朝9時過ぎに到着、昼ごはんと江戸足力のマッサージを挟んで4セット×2、しっかりいただきました。
来年もたくさん素敵なサウナに出会えますように。皆さま、良いお年を!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。