2023.03.26 登録

  • サウナ歴 14年 10ヶ月
  • ホーム 堀田湯
  • 好きなサウナ アウフグース オートロウリュウ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナたく

2024.06.18

2回目の訪問

こんにちは😃

初訪問のこちらの施設。

朝5:00から営業との事で訪問。

朝風呂550円とリーズナブルな価格設定。

早速、入浴して行く〜!

浴室は中くらいの大きさ、40-50名ほどでいっぱいになりそうです。
サウナはドライサウナと小屋型サウナ。
「サウナコタ」と言うらしい。
収容人数MAX5名ほどの小さなサウナ。
真ん中にストーブがあり、サウナストーンが乗っている。ロウリュウ水のバケツ🪣が置いてありセルフロウリュウが出来る。
誰もいないサ室内で「ロウリュウしまーす。」と小声でで呟きながら、セルフソロロウリュウ!

最高😃温度90℃程度。湿度ムッシムシ。
蒸気が身体を包み込み、発汗を促す。
砂時計⏳(5分)をひっくり返し、しばし味わう。
砂が全て落ち切って、すかさず追いロウリュウ!
出入りがないソロサウナないで湿度がさらに上がり体感温度も爆上がり。

一瞬灼熱を味わう。
灼熱はすぐに収まる。
さらに発汗💦
砂が落ち切り、1分我慢!

水風呂20℃弱に入水!
2分弱冷ます!

からの外気浴。
リクライニングチェアが気持ちが良い!

2セットでフィニッシュ!

朝は客が少なく、運が良ければ、単独プレイが可能なサウナコタ。

オススメです!

続きを読む
25

サウナたく

2024.05.08

2回目の訪問

水曜サ活

堀田湯

[ 東京都 ]

本日は、娘(ヤングサウナー16歳)と一緒にサ活!

サウナで蒸されている最中、イラン人に声をかけられて友達になりましたw

堀田湯のサウナ温度・湿度共にいいバランス、160センチの水風呂は潜りOKなので嬉しい。

こちらは、小学生でもサウナ料金を払えば入れます。賛否あるかとは思いますが、親子サウナ可な為、非常にありがたいです。(同性の子供に限る)

めっちゃ整いました。

続きを読む
21

サウナたく

2024.05.06

1回目の訪問

こんにちは、渓流に子供を連れてドライブ。

道路に「瀬音の湯」看板を発見💡

なんだかんだ理由をこじ付けて、サ活モードON!

山間にある、日帰り温泉施設♨️

サウナIN。

8名程入れる、2段の乾式サウナ。
温度は90℃程度、二段目ははそれなりに効く。


初めの2分は1段目、2分以降は2段目を陣取る。
やはり2段目は1段目とは一味違う。

初回の12分は結構辛いですが、意外にも余力を残して退室。水風船は優しめ。20℃強。

サウナ・水風呂共に屋外にあり、すぐそこに樹木が生い茂り、そのさらに奥には渓谷。
ロケーションは最高です。
サウナ・水風呂共に優しい目、さらに休憩も緑に囲まれ最高な気分になります。

自然の偉大さに気付かされました!

続きを読む
11

サウナたく

2024.01.07

2回目の訪問

サウナ飯

こんにちは!

スパメッツァおおたか竜泉寺の湯
に行って来ました。

連休の終盤1/7にIN

こちらは知名度・アクセス・規模・温泉♨️・サウナ種類・岩盤浴・サ飯(食事)等全てにおいて充実した施設で、人気も高い。
兎に角ここに来れば、ほぼ何でも揃っている別天地である。

老若男女誰しもが楽しめるポテンシャルのあるこの施設。逆に悪いところを見つける方が難しいのですが、やはりイチサウナーとしては、ワチャワチャと騒音がうるさく気になってトトノイ辛さが玉に瑕。
ですが、そこは己との戦い、どこまで集中できるかがポイントです。
今回は「medi sauna」を1番目に選択。
並びは比較的少なく、すぐに入れました。
ロウリュウ直後だったのか湿度は高め。温度上段頭上で90℃程度。1段目ストーン前をゲット。この席はロウリュウが出来るので嬉しい😃砂時計上部砂が全て落ち切ったのを確認して「ロウリュウさせて貰います。」と一言断りを入れて、ロウリュウ開始!

ロウリュウはラドル三杯と決まっている。
サ室内の同志達をトトノイへ誘う大事な仕事を仰せつかった者として役目を果たす。
上から見ると丸い円状のストーブそれを横方向に三等分に分け、奥から順にアロマ水を丁寧にかける。最初はゆっくり、真ん中で、少し早めに、最後はゆっくりから一気にかけて行く。
別サウナのアウフグースにて聞いたことがある。「アロマ水の掛け方がそのまま蒸気の出方になる」と。
じっくり且つ刺激的なロウリュウになる様に気持ちを込めました。
やっている本人が一番先に蒸気を頂けるので、汗は人一倍でます。これが最高!
気付けば15分経っており、限界で退場からの157㎝16℃水風呂へ入水!
完璧です。整いました!

あとはドラゴンロウリュウを浴び、シングル水(8℃強)をしてみたり、入浴してしっかり整いました!

ここで終わらず、岩盤浴へ!

汗蒸幕94℃で寝っ転がり、外気浴を2セット。

サウナのトトノイとはまた違った感覚ですがこちらは相方と楽しむにはモッテコイでした!

カレーうどん

スパイスが効いて旨い😋

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃,9℃
1

サウナたく

2024.01.05

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

こんにちは!

本日は初訪問の黄金湯さんへ訪問。

初訪問PP。気合い入れていきましたが、横入り常連お爺さんがいてイラッとしましたw

さてサウナですが、

オートロウリュウ…1回/15分
サウナ室温度  …100℃強
水風呂温度   …11-2℃

8分×サウナ 水風呂1分 休憩6分
12分×サウナ 水風呂1分 休憩10分
12分×サウナ 水風呂1分 休憩10分
合計3SET

サウナ室が熱いのか、換気が悪いのかはわかりませんが、息苦しさはありまいした。

休憩外気浴エリアは野天で好感を持てました。

店員さんの対応は少し苦手な部類でした。
ここは残念ポイント!

有名な場所だけあって、総合的には良かったと思いますが、リピはないと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 11℃
15

サウナたく

2024.01.03

1回目の訪問

こんにちは!

本日の夕方のサ活になります。

成田空港から約2-3kmに位置する飛行機を眺めながら入浴出来る温浴施設。

サウナはというと、30分に一回のオートロウリュウ形式。TV📺も見れる4段タワータイプ。温度は最高段頭上で90℃程度ですが、何故か中断で12分がキツかったです。

外気浴が醍醐味。
飛行機✈️を見ながらトトノイ時間を満喫。

温泉♨️は天然の露天風呂。
これもロケーション最高。夜景と飛行機を楽しめます。

因みに水風呂は地下水を使用。

中々レベルの高い施設でした♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
0

サウナたく

2024.01.03

2回目の訪問

水曜サ活

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

こんにちは!

本日はお出かけ前に朝サウナを実施。
昨日、深酒をしてしまったのでリセットの意味も含めて訪問。

銭湯スタイルのこちらの浴場ですが、様々な設備が小さな面積にギュッと詰め込められた施設になっており、設備の充実さは大型健康センターにも引けを取りません。

オートロウリュウで管理された湿度は他のサウナよりも高く、ストーブは2台、熱気の循環装置(送風)もあり、マンパワーではなく、マシンよりの設備がある意味魅力的。
高い湿度がトトノイの機運を高めていきます。
また、1回/30分でミュージックロウリュウがあり、ノリノリで体感時間の短縮ができます。

加熱設備に負けず劣らずが冷却設備、滝水シャワー🚿で一気に汗と共に熱さを冷まし、12-3℃の冷た目の水風呂も結構強烈です。シングルと普通の間で、非常に絶妙。
入浴剤入りの場合もあり楽しみが広がります。

トトノイスペースとして、外気浴は7席程度、水道設備もあり、使用後の水掛けは皆様自主的に行うため、衛生面もOK。道路の車が走る音は東京ならではの風情。

風呂♨️も二種類、ぬる湯・熱湯。
ぬる湯は温泉系♨️・熱湯は入浴剤系のお湯を楽しめます。

待合室も大きくはありませんが、ソフトクリームあり。伊良コーラは好感度UP!

グッズ販売もありサウナグッズを見るも買うも良し👍

本日は、お出かけ前という条件でしたので、1セット+入浴でしたが、しっかりトトノイました!!!

続きを読む
22

サウナたく

2024.01.03

1回目の訪問

水曜サ活

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

サウナたく

2024.01.02

1回目の訪問

こんにちは!

新年サウナ初め

「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」
さんへ訪問。

時間は22:30
電車の若人が帰り始める時間を狙、う中年サウナー(オヤジ)とその娘サウナー(中高生)+小学生男児(サウナ見習い)のパーティーで入店。

早速入口付近の売店にて、福袋(¥7,500-)に食い付く中年サウナーサウナタク。娘達にも許可を得てソソクサと購入!サウナハット+マット+メッシュ手さげ+etc…ゲット〜!ムフフ。

新しいアイテムを携えて、脱衣所入り。
ルンルン気分でニュウアイテムを手に、入場!
お清めの洗体を済ませて息子としばしの単独プレイ方法を確認し一時解散。

お目当ての外部設置の瞑想(ベディケーション)サウナを目標に突き進む。
2枚の扉を開け押し通り、天国行きドアを開ける。並ばずにここまで来れた事だけでラッキー🤞サ室入場!

セルフロウリュウ直後だったのか湿度が非常に高い。発汗が促進され早くも身体が結露状態に。ロウリュウタイマーの砂時計⏳をチラ見しながらしばしの沈黙。
時は来た!今こそお待ちかねのセルフロウリュウの時!
私「ロウリュウしてよろしいでしょうか?」
同志「お願いします!」
セルフロウリュウ権を得てロウリュウ開始。
自分でやると直接で蒸気を感じトトノイ促進兆候。着席後、再度セルフロウリュウ。
定員9名程の為回転が早く内気と外気の入れ替わりが多い為サ室内温度が乱高下。
12分が経ち発汗もかなりでしたが、3分追加を決定。身体の芯まで熱を入れるイメージで3分を過ごして退出。
深さ157㎝・15.6℃の水風呂へ入水。
完璧。。。

外気浴で1セット目からトトノイを確認。
合計3セット全てで高トトノイ突入で、新年サウナ初めは大成功となりました。

息子と再結集し風呂♨️を楽しみ退出。
茹で卵🥚・オロポ・フランクフルトを入手し、仕上がり完璧でした。

続きを読む
32

サウナたく

2024.01.02

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

こんにちは!

昨年の最後、締めサウナとして地元の名サウナである「堀田湯」さんへ訪問。

最終日とあって混雑を予想、開店前10分を目処に出発、予定通り到着!

いつもなら満杯の駐車場(有料)がガラ空き。サウナの神は我に微笑んでいるのか、並びも5人程度。

外部喫煙所には店主さんがタバコをフカシ雨模様の天を仰いでいらした。

喫煙同席し小話🚬
私「おはよう御座います。予想よりすいてますね。」
店主「そうなんですよ。でも多分後から来るとは思います。」

入店!

堀田湯ブランドのドリンクボトルが売っていたのですかさず購入!

からの脱衣所入り。

空いてて良い気持ちです。
続いてお清めのシャワー洗体を済ませサウナへ。

サウナ室内も空いています。
非常に入りやすい。
温度・湿度共にもいい感じです。

1セット目からロウリュウタイムにあたり楽しむ。事もあろうか本日は腕時計を忘れたため、サ室内の「サウナタイマー(12分)」がないこちらでは己の体感のみでトトノッテ行くしかない。

よって、身体から滲み出る発汗量を元に己との戦いを見極める。
肩から玉のような汗が数滴流れたところで退室。深さ160㎝16℃を誇る水風呂へ入水!
あっていた体感。水風呂が気持ちが良く。トトノイの兆候あり。

雨の中、外気浴で完全に「トトノイ」
ました。

合計3セット

最高の締めくくりでした〜!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
24

サウナたく

2023.11.27

1回目の訪問

さわらびの湯

[ 埼玉県 ]

近隣のグランピング施設が提携している鉱泉温浴施設。

中には、蒸し風呂的なユニットサウナが設置されています。

温度は47℃と一見低音ですが、入ってビックリ‼️結構な体感温度。

湿度は極限に高く、入って1分程度で水滴が身体を覆い尽くし、高湿度の為体感温度は70℃位に感じます。温まるのも早く、10分程度入れな満足。

水風呂はなく、水浴びで身体をしめて、外気浴で、トトノイ。

大自然に囲まれて、気持ちの良い朝サウナになりました!

続きを読む
21

サウナたく

2023.11.27

1回目の訪問

ノーラ名栗にて、「サカツ」
念願だったグランピングサウナを叶えてくれる施設。

三種類のサウナ
・トレーラーサウナ
・テントサウナ(大)
・テントサウナ(小)

トレーラーサウナ・テントサウナ(大)はローリュウサービスあり。宿泊者のみ。

テントサウナ(小)サウナ客のみ。

今回は宿泊者として利用しました。

冬季
トレーラーサウナ 90-100℃程度
テントサウナ(大) 50-80℃程度

水風呂 多分シングル

周囲の風景や澄んだ空気、静けさ、山間の気温全てが相まって、最高でした!

また、充実した施設環境で、更衣室やシャワー🚿・素晴らしい接客のスタッフさん等ホスピタリティも優れた一面があり、近隣に鉱泉の温浴施設もあるので、お風呂に入りたい方までのニーズをカバー。

グランピングの宿泊やBBQなどメニューも抜かりなく。総合的に高いレベルのサービスを受けられます。

非常に満足度の高い施設です。

続きを読む
22