スポーツアカデミー ブランチ 札幌月寒
スポーツジム - 北海道 札幌市 会員のみ
スポーツジム - 北海道 札幌市 会員のみ
よく晴れた6月1日 6:30のこと。朝日を受けながらベッドで惰眠を貪っていると鳴り響くスマホ。スウェーデンのボーカルデュオ、After Darkによる2007年の名曲「(Åh) När ni tar saken i egna händer」が、初夏の息吹を帯びた緑豊かな薫り漂う札幌の朝に高らかに響いた。
この春、戸籍が少し軽くなるイベントがあった。遺されたデジタルなものをどう扱うか、迷い悩みは尽きない。ともかく物理的にスマホの電源を切っても毎日上がってくるのは把握していた。きっとひょんな拍子から音が出る状態になったんだろう。毎日上がっていたアラームがこの日、何十日かぶりに高らかな歌声をぶっ放してきたんだと思われる。
2007年にニコニコ動画でこの動画がフィーチャーされていた頃は、私がちょうど育児休職で会社を休んで慣れない家事育児による手荒れに苦しんでいた時で、私の心を日夜慰めてくれたのはニコニコ動画のゴキゲンなMADたちだった。After Darkのこの動画、煌びやかなステージで高らかに歌い上げられる数々の伝説的なフレーズは画面中に襲いかかる弾幕に乗って私の心にダイレクトに届いていたし、もしかしたら私の腕に抱かれた小さい小さいあいつの耳を通して幼い心にも何かしら響いていたのかもしれない。
その後も私はニコニコ動画と共に人生を歩んできたし、そしてそれはそばでずっと一緒にいたあいつも同じだったのかもしれない。ドライブではニコニコ動画流星群や組曲なんかのメドレーシリーズを熱唱することなんかは日常茶飯事だったし、当時、ダウンロードしたニコニコ動画を謎の技術でガラケーで再生するとかして、時と場所を選ばず、一緒に流行りのMAD動画を愉しむことには事欠かなかった。
そんな、年齢の割にニコニコ動画の申し子だったあいつのスマホのアラーム音が、高らかにオナ◯ーを歌い上げる伝説のAfter Darkの曲だった。過去形で知る真実。
2010年7月21日に達成したミリオン再生の瞬間は決して忘れない。
今こそ高らかに叫びたい。
ちょw先に逝くなって。
男
ニコニコ動画を友達のパソコンで見たときと、自分のスマホ画面で観れたときは感動しました。ガラケー時代は飛び飛びのストリーミング動画を真ん中ボタンを連打して手回し再生(?)したり…あれから10年以上の月日が流れ、気がついたらワタシはニコラーになってました。唐突なリフレみ…
王子、ニコートントゥあざます。確かにどちらもニコ厨ですね!当時わたし、通信料を極小化してたので、基本ガラケーではパソコンから取り込んだローカル動画を嗜んでました。
アキ姉、時の不可逆性を最大限に感じる形で家族がひとり減りまして。アラーム曲の置き土産がひとしおです。
とてもショックです、とても…
いろいろごめんなさい。このアイコンも形見みたいなものになりました。
クロさん、こっちも毎年この曲歌い上げて笑い飛ばしてやる気持ちでいっぱいです!
当然さん。私、AfterDark知らなくて、ググるとこから始まって、空耳で笑って、でも一回じゃ内容理解できんくて、アキネクトさんのコメ読んで読み返して、今「ちょw先に逝くなって」に号泣してるんだけども…こんなとこで文才発揮してんじゃないよー。2007年なんて甥と同い年だよ。当然さんのユーモアを受継ぎすぎてて涙が止まらないよー。空耳のド下ネタの子守唄が流れる朝、もう一度会って抱きしめたいね。
粗塩さん、トントゥありがとうございます。いろいろすません。柚木的な意味でティナの作品をきちんと見せてあげたかったし、素晴らしいファンタジーの世界を存分に謳歌できてたらいいな、と思ったりなんかもします。
わたし、スウェーデンには興味が尽きないものの、たいして何も知らないよなあ、と思っています。「ええ陰毛(いんげ)勃つフレンドマスかきながら言う新潟ぁー」のくだりがアクセント、抑揚含めて秀逸過ぎます。
サウナースさんもみなさんも、こんなところで微妙な心模様を共有させてしまい、すません。楽曲の世界と素晴らしいファンタジーの世界が純粋に楽しめますように。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら