Kushiro Marshland Hostel THE GEEK
ホテル・旅館 - 北海道 川上郡標茶町 事前予約制
ホテル・旅館 - 北海道 川上郡標茶町 事前予約制
釧路湿原を周遊した後にGEEK入り。今晩はお泊まり。15:30からのサウナをいただきます。振り返ると、ちょうど半年振りの訪問。達川さんの変わらぬあたたかいおもてなしに癒される。
前の方と入れ替わりで結果的貸切に。サウナ至近にシャワー室ができてたり、サウナゾーンへのアプローチがテラスからではなく玄関からになってたり、休憩用のくつ下を準備してくださっていたりと、いくつかの変更要素もあり。くつ下がいい仕事してくれた。
早速のサウナ開始。いきなり鹿さんの群れが塘路駅に襲来。思わず声出た。サウナ室、水風呂、休憩ゾーンの造形に再びため息をつく。見下ろす塘路駅、その先の沼・マクントー、さらに奥には塘路湖から釧路川に注ぐ水路。半日かけて回ってきた湿原との触れ合いの集大成。やや西高東低な湿原の地勢にあって、東側にあたるこの界隈は、水場にいとまがない。陸地が海に沈んで、そのうち水が引いて、1部の内陸に海水が残って。数千年かけて行われる神の砂場遊びみたいだ。砂場遊びに水要素は必須だったよね。山河の形成のリアルな学び。
贅沢高出力の薪ストーブにじりじり焼かれる。上段下段、ストーブの近く遠く、排気口の近くなど、座る場所でも調整自在。ロウリュのアロマ水にユーカリを準備していただいて、蒸気と香りのめぐりを楽しむ。
水風呂は4.4度。つーめたいので手足を存分に出して。羽衣とともに1分つかってたら果てしなく遠くに飛んでいけるくらいの温度。
休憩はコールマンチェアで。背もたれを倒しても倒さなくても、刮目しても瞑想しても、目の前に広がる駅、原野、空、風、生き物たちの息吹は、絶えずそこにあり続けてる。不意に声に出して笑ってしまったり。急に吹き抜ける春風の心地良さに意識ごと高いところに連れていかれてしまったり。目の前に展開する景色の、人の手が入り込んでいる度合いの微妙なバランス。
たっぷり2時間お楽しみの後、あたたかいお風呂をいただいてから、お楽しみの達川さん特製カレーをいただく。ご自慢の標茶のポークをふんだんに使った味わいスパイシーカレー。大中小どうします?って聞いてくださるので、わんぱくに大チャレンジ。肉の食感とふくよかなルーの味わいが、口の中を、脳を心を、どんどん幸せにしていく。無限に食べられるやつ。大で正解。付け合せ?のガーリックバゲットもしっかりいただく。果てしない満足感。
このあと車に乗る予定があったのでお酒を断念したことがちょっとした心残り。
共用
焼き鳥つくねパンさん、ここまで来ると、さすがにパッとこれる距離ではないですよね。でも多くの方に訪れていただきたい!
コンサポさん、恐縮ですありがとうございます。帯広からだとまだ手が届きやすい範囲…かな? 予約受付がwebのフォームを通じたメールのやり取りがベースなので、デジタルでいながらもアナログな方式で、そのあたりから楽しめるかと!
水風呂とんでもないですね もう3回も行っちゃって、しかも今後も釧路多そうな感じで、激しく羨ましいしカレーは大ですね。厚岸を飲めませんでしたか。札幌で飲んだらグラスで五千円だった……
アキネクトさん、トントゥありがとうございます。入りがいのある水風呂でした。施設全般、細かいところを見ると、だいたいこだわりが詰まってるんですよね。達川さんの顔が各所に浮かび上がる施設。GEEKでいただく厚岸も、達川さんからの格別なごちそう。今回いただけなかったからリベンジ。
tona🦌さん、遅かったけど、遅くなかった!私のことを「サウナイキタイでなんかつながってる人」と把握してくださっていて、tona🦌さんのお話もさせて頂いてました。
BB8さん、施設と食にJEALOUSが向いている内は健全健全。ここのオーナー、こだわりとホスピタリティに溢れていて、かつ若くてイケメンですからね。末恐ろしい。
何やて!?イケメンカレーやんか!当然さんが憎いww いや、情報感謝します♡ありがとうございます😊独身だったら…薄暗くなってから行こw釧路までるんるんですわ🚗💕
BB8さん、トントゥありがとうございます。独身情報は持ち合わせておらず。お客さんやスタッフも若い方多いし、施設内全般的におしゃれ度、〇面偏差値高めの印象ありありです。
TCMさん、おっと何をおっしゃっているのか。難しいハナシだなー。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら