Kushiro Marshland Hostel THE GEEK
ホテル・旅館 - 北海道 川上郡標茶町 事前予約制
ホテル・旅館 - 北海道 川上郡標茶町 事前予約制
10/08金曜日、泊まりでおじゃま。16時からのサウナを事前に予約していたので、そこに合わせて少しだけ遅れてのチェックイン。
部屋でさっと水着に着替えてから、貸していただいたサウナポンチョを羽織り、オーナーに案内いただいて外のサウナへ。一通り説明いただいてサウナスタート。
コンテナを魔改造したサウナ小屋。2段、8名サイズ。つるつるカーブを描く座面が極めてセクシー。おっきな薪ストーブが奥に鎮座。ずしりと積まれたストーンはオーナー曰く300kg。室温は80-90度台後半できっちり推移も、安定した熱圧がすごい。ストーブ方面からの圧と、壁からの熱圧が仕事きっちり。ストーブからいちばん遠い入口入ってすぐの側に排気口があり、熱い蒸気はここに集積する模様。空気の循環も素晴らしい。じゅわりとロウリュするとすぐに熱い熱い蒸気が回るけど、その抜けもちょうどいいあんばい。先の蒸気の集積所席は、これがもう少し長く味わえる仕様。窓も広めで、湿原の入口を構成する景色を存分に楽しめる。すぐそこの塘路駅に到着する列車も逃さず検知可能。
チラーなんていらない摩周天然伏流水を満たした水風呂、14度。2人は入れるおっきな木桶スタイル。川に浮かべたらどんぶらこしそうな風情。温度の割に長くつかれる。
休憩は、所狭しと並ぶ、インフィニティチェアで。眼前のプリミティブな景観、広がる青空、移りゆく夕闇、たまに来る列車。GEEKのロケーションならではの時間、空間を、研ぎ澄まされた五感で感じ取る尊い体験。
街中と比べると、郊外のありようを、「何もないのがいい」とか思ってしまいがちだったけど、ちょっと違うんだな、としみじみ思った。そこにある木々とか、水場とか、いきものたちとか、通り過ぎる風とか、ちゃんといろいろそこに存在していて、ヒトが作ったものが少ない場所に行くと、ヒトが作ったものではないものが際立って見えてくるんだな、という理解にたどり着きました。
この時間帯、東京からいらしていた方と同席できて、写真を撮っていただいたり、情報交換できたりで、朗らかな時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
サウナ後、おしゃれで居心地のいいラウンジでゆったりと過ごしながら、オーナーのおいしい料理をいただきました。気取らない会話を楽しみながら、お酒も少しだけいただいて。かつて長い時間を過ごした、「学生寮の談話室」の雰囲気に似てるな、と思いながらの素敵なゆうべでした。外に出たら満点の星も楽しめました。
共用
チーズリゾットおいしそう!また行きたくなってしまいました笑
旅に出たくてドキドキします。読んでいるだけで脳がじわじわしました。
当然さんが6段落目でおっしゃる通り何もないからこそ見える別の風景があると私も痛感しています。そんな環境下のサウナって最高っすね。
当然さんのおかげでまた行きたいサウナが増えました。それにしても贅沢な大人の時間を過ごされましたね。
サウナももちろん魅力的ですが、厚岸ウイスキー寒露が💦💦素晴らしいサ活ですね😆
厚岸飲みたい! オーナーの料理が実は楽しみ! と、サウナと自然以外にもたくさん楽しみがある施設なんだよなぁ😌
湿原を眺めながら・風を感じながらのサ活。想像すると、空と一体になれる様な気がしてくる。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら