絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

BAKUON🌋

2024.06.22

2回目の訪問

んで、2日目
昨日は少しの時間しか入れなかったので、早い時間からサウナへ

焦る気持ちを抑えつつ、しっかり清めてサウナへ

昨日より熱い、湿度はカラカラ
これはセルフロウリュしたいと思い2かけしてみる
100℃あるところにセルフロウリュしたら、マジで凄いことに
熱い!熱いけど気持ちがいい!
たまらない
もう1発目からととのった
それを何度繰り返したことだろうか
外ではファミリーキャンパーで賑わっている
焚き火の香りもするなか、心地よい夜風でととのいへ導かれる

いつもは気になる子供達の騒ぎ声もそんなに気にならない

昨日に比べて人が少ない
ほぼ貸切
なんだよ、マジで最高
水風呂も冷たくてマジで最高

昨日に引き続き、気持ち良すぎてたまらない
サウナが大好きってことだなーって改めて感じる

こんなサウナに2日間も入れて幸せだ

サウナだけではない、景色も水も人も
何もかもが素晴らしい所だった

また必ず来ます!

本当に感謝の気持ちしか出てこない

続きを読む
2

BAKUON🌋

2024.06.21

1回目の訪問

絶景を見ながらととのいました
こんなサウナは今まで出会ったことがない
とにかく素晴らしいの一言
30人くらい収容スペースに置くような大きなサウナストーブが入っても5人くらいの綺麗な木の香りがするサ室にどっしりと鎮座
しかも、セルフロウリュできる

テレビもないし音楽もない
あるのは窓から富士山が眺められる景色、それだけ
明るくもないし暗くもない
とにかく最高としか言えない

外に出たら壺の水風呂で富士の天然水を全身で浴びれる
自然に水は冷やされているし、風は気持ちがいい、外の景色も最高、なんなら色々なノイズが全くない
あるのは自然の音のみ

なんなんだここ
改めてサウナのことが大好きだって思い知らされた

オーナーもスタッフも最高なおもてなしで、それがこのホテル全体から感じられる

本気でヤバいと思ったサウナだった

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
1

BAKUON🌋

2024.06.09

1回目の訪問

最高としか出てこない!
まずは清めるためのシャワー浴びてびっくり!
シャワーから温泉が出てるし!なんじゃこりゃ!
期待値が爆上がり。
そしてまずは温泉に入ったら、もうこれだけで体がほぐれる。うわーすげえって思って次はサウナ!
3段目がなかなかあつい!温泉で温まったとはいえ、熱いぞ!あー最高だー
水風呂は源泉を冷やしてるけど、もうちょい冷たいと好みの温度なのになーって思ったなー
とはいえ、湯船を通っていざ外気浴へ
あー空気がうまい

何度か繰り返してもサウナの温度は高い気がする。温度計以上な気がする。
いいねこれ
水風呂がもうちょいだけど、いい具合にととのった〜
ここはレベルが高すぎる!
毎週通いたい!
全体的の古いけどマジいい施設だなー
よしまた来よう

続きを読む
14

BAKUON🌋

2024.05.25

2回目の訪問

2日目!
昨夜は夢の如くととのったけど、今日はどうだと思いつつ、サウナへ。
昨日とは違って風呂全体がタオルとかで汚い。ゴルフの人のかなー。そういうところのマナーは大事
とはいえ、セルフロウリュで、昨日とは違う香りがした、いい具合に蒸してた。昨日は乾燥してたからなー。
更にすこしロウリュして湿度をあげていく。
あーこれこれ。何回目かで外気浴が気持ちよくなってきた。
昨日と違って人が多かったからね。
すこーしずつととのう準備を進めて、きましたトトノイ!
あー気持ちがいい。とにかく気持ちがいい。
星空がくっきり見えて、最高って言葉しか出て来なかった。
ここは素晴らしいサウナ!
また来よう。

続きを読む
2

BAKUON🌋

2024.05.24

1回目の訪問

初!あえて口コミも何も読まず、先入観なく入る。
阿蘇だけでも素晴らしいのに、そこにこのサウナ
あー最高
段々と沈む太陽
青〜くなる空に姿を見せる星たち
なんという状態
サウナも水風呂も多分フルセッティングじゃないんだろうけど、それでもととのったー
サウナが久々だったのもあり、とにかく気持ちよくて、ぶっ飛んだ
連泊なので、明日も味わえる
あー最高

続きを読む
0

BAKUON🌋

2024.05.13

12回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

1ヶ月ぶりのサウナ
多忙すぎて全くサウナに行けず。かなりモヤモヤが続いていたがやっと行けるタイミングができたので、静かにサウナに入りたいと思い、伊都の湯どころへ
月曜なのに人は多め

久々すぎて、こんなんだっけって感覚を取り戻しながら入ってたけど、メディテーションのサウナストーンの受け皿みたいなのがあって、これのおかげか、ロウリュ後がいい具合に熱い
これいいなー熱さが続くこの感じたまらない
もっともっと続くと更にいいなー
音楽も小さめで集中できたし
外気浴は風が強かったがこれもまたいい
久々のサウナでいい具合にととのったー
また時間作って来よう

続きを読む
21

BAKUON🌋

2024.04.13

11回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

色々と用事があったけど、なんとかサウナに行きたい衝動を抑えれず、用事を済ませていざ伊都の湯どころへ。
いつも通りメディテーションサウナへ。相変わらず暗いけど、夜はよく見える。なぜだ。ちょうどいい暗さ。
やっぱり気持ちいい湿度でサウナストーンを見て集中。あー気持ちがいい。
そしてご褒美の水風呂へ。これからの季節恒例の、あまり冷たくない水風呂になってる。
こりゃいかんと思って、水を多めにかぶり体を少し冷やす。
そして体を拭いてサウナ室へ。いい具合に汗が出てくる。さっきよりはやいタイミングで汗が出て心拍数も上がる。
そして外の水風呂へ。しっかり汗を流していざ。
あー気持ちがいい。
いい具合に冷やして外気浴。
今日の天気からすると外気浴はたまらなく気持ちいいと予想できたから、予想的中。
あー気持ちがいいぞ。

これを何セットかした。
土曜の夜だから賑やかだったけど、集中できた。

よし、また来よう。

続きを読む
15

BAKUON🌋

2024.04.07

10回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

金曜は賑やかなサウナだったけど、やっぱり静かなサウナに入りたいと思い、伊都の湯どころへ。
メディテーションは相変わらず暗く静かでじっくりと自分と向き合える。いい汗もかいたし、外の水風呂へ。冷たさはちょっと足りない?けど気持ちがいい。
そして外気浴。鳥のさえずりと風が心地よい。
天気も良く、気温もちょうどいい。
少しだけ混む時間があったけど、入れない時間はなかった。

やっぱテレビなしはいいね。
静かだし、熱さと向き合える。
また来よう。

続きを読む
14

BAKUON🌋

2024.04.05

6回目の訪問

金曜の夜、どれだけ多いのかと思ったけど、先週は入れなかったので、絶対に来たかった。

入ったら思ったより普通くらいの混み具合だけど、金曜ロードショーがすずめの戸締りだからかテレビもサウナも大いに賑わってた。テレビ見る人、会話する人でだいぶ賑やかだった。
しかも団体で出入りする人が多く、オートロウリュあってもすぐに温度が下がってた。
せっかく熱いサウナなのにもったいないなーと思いつつ。
水風呂は相変わらず冷たくて気持ちがいい。
汗を流さないしビート板と共に入るおっさんもいたので、かなり濁ってた。

終始映画ともに賑やかなサウナでしたー

ちょっと残念だったけど、気持ち良かったことは間違いない。

静かなサウナに入りたいなー

続きを読む
3

BAKUON🌋

2024.03.23

5回目の訪問

久々のコロナの湯でまたまたイベントをやっていたが、イベント場所が普通のサウナでやっていない。
午前中は普通のサウナでやったのかな。
そのおかげで、すごく空いてた。
これはラッキー!
少ない時は3人とかしかいない。
温度も100℃だし水風呂も澄んでて冷たいし
外は雨だがしのげる場所に座れた時はもう最高だった。
当初の予定より2時間多く入ってて、あー最高。

色々とイベントをやるサウナが多いが、ここはそのままでも気持ちがいいサウナだなーと改めて実感。
だからやめれないんだなー

続きを読む
16

BAKUON🌋

2024.03.22

9回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

仕事終わりに向かう。どうしても入りたかった日に入れなかったので、色々と都合つけて本日決行。
夜のメディテーションに入りたかったのだ。
学生が多いのはわかっていたが、ぞれでも夜のメディテーションに入りたかったのだ。

フロントの女性の対応が素晴らしい。
こんなスタッフもいるんだ。
夜のメディテーションは昼間と違って明るく感じる。
全体的に暗いから目が暗さに慣れてるからだろう。
そんななか、いつものようにじっくり入る。
じわじわと汗をかく。
汗を一生懸命ビチャビチャ体から落とす人に鼻で笑ってしまったが、
何セットかしてると頭の中でモヤついてたことがどーでもよくなる。

先日のふじやま温泉ほどではないが、外気浴が心地良い。

水風呂ももう少し冷たくても良いかなというレベルだけど、これはこれでいい。

何度かやるとあのピリピリがまた来る。

はー、今週も色々とありすぎたけど
このひと時は、すべてどーでも良くなった。

また来よう

続きを読む
1

BAKUON🌋

2024.03.15

1回目の訪問

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

いつぶりだろ。久々に来たふじやま温泉。
富士急は入園だけで楽しみ、河口湖などは歩いて回り、綺麗な富士山をずっと見ながら過ごすことが出来た1日。
そんな余韻もあってか、ここのサウナでこの一年で1番の状態になる。

サ室は、あれこんなに狭かったっけと思う広さ。
すごくこじんまり。
最近広い場所に行ってたからかな。
ただ湿度もそこそこ温度もそこそこ。
なかなか良いセッティング。
ゆっくりと蒸されていく
水風呂が冷たくて心地良い。
外が寒いからほどほどに調整していざ外気浴。
何も遮らない場所で空を仰ぐ。
なんて最高なんだ。
暗くて見えないけど、目の前は富士山。
そこでゆっくりと休憩するなんて贅沢の極み。

何度か繰り返していると、突如あの感覚が襲ってきた。

あれなんだろ
全身がピリピリする
寒くないけどピリピリしてる
気持ちよくて動けない
脳みそまでピリピリする感覚
あー最高
この感覚最近味わってなかったな

数年前は週一で味わってたけど、ここ数年はまるっきり。

あー最高
来てよかったな

また来よう

続きを読む
2

BAKUON🌋

2024.02.16

5回目の訪問

やたらと忙しくしていて体力的にも気力的にも行けなかったので、モヤモヤが溜まりまくってやっっっっと行ったサウナ。95℃付近でいい温度だし、水風呂はキンキンに冷たいし。
久々に自然と最高という言葉が出てきた。
じっくりと自分と向き合ってきた。
いい時間だ。また頑張れる。

続きを読む
7

BAKUON🌋

2024.02.03

8回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

メディテーションサウナがロウリュしたてだったのか、気持ちがいい湿度のなか蒸される。
1発めからコレは嬉しい。
そのあとも、外気浴が寒くかんじたので、水風呂は汗を流す程度でちょうどいい。
メディテーションサウナの中で誰かのウォッチの眩しさをこらえながら蒸されるのは、あまり好きじゃない。
せっかくならあの暗さでゆっくりと蒸されたい。
ただ最後も入った瞬間にロウリュがきて、気持ちよかったな。

続きを読む
11

BAKUON🌋

2024.01.27

7回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

11時in 人はボチボチでメディテーションサウナもロウリュしたばかりで良い蒸加減。洗車後ってこともあるけど1発目が心地良すぎて、外気浴がたまらなく気持ちいい。寒くもなくちょうど良い。
その後のメディテーションサウナも良く、先週のコロナより良かった。
外が寒いので水風呂に浸かることなく汗を水で流しただけ。それくらいでちょうど良かった。
小声で幸せだ、感謝の言葉を言ってたら今週つもりに積もった様々なネガティブな気持ちが楽になった。
またサウナに助けられた。
本当にありがたい。

続きを読む
9

BAKUON🌋

2024.01.20

4回目の訪問

久々に行くとイベントやってて混雑してた。
その間はサウナが使えなかったりして、ちょっと残念。
俺はただ静かにサウナを楽しみたかっただけなのに。
イベントで汗だくの人がそのまま水風呂入るし、すごい混雑してて、なんともハズレの日に来てしまった。
なかなか来れないから尚更残念。
しかもそんなに熱くなく、これまた残念。

こんな日もあるんだなぁ。

続きを読む
0

BAKUON🌋

2024.01.12

4回目の訪問

久々にふくの湯
ここのオートロウリュは長くて気持ちいい
1時間に1回なのに、なんだか気持ちいい。
水風呂もいつもの水風呂とキンキン水風呂を使い分けれるし、これどこの施設もあっていいと思う。
しかも壁に近い場所はじっくりと熱さを感じるので、これまた最高

久々に人が少なめでこれもまた最高
ゆっくりと蒸された

休憩場所は、場所によるけどタバコの臭いがするので奥まった場所の椅子がいい

数ヶ月ぶりのふくの湯は最高だったな〜

続きを読む
4

BAKUON🌋

2024.01.05

6回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

本当に久々のサウナ
温かさがジワジワくる感じ
朝一は全体的に空いてて気持ちいい
メディテーションサウナでロウリュあるといいな

続きを読む
17

BAKUON🌋

2023.10.29

5回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

久々に連日サウナ
日曜はさすがに混んでる
子供達は水風呂をプールにしてじゃぶじゃぶ泳いでいる
外の水風呂は少し冷たいからか泳いでいなかったけど、風呂桶でおままごと
子供とサウナに入るのはいいが、メディテーションサウナで子供とぺちゃくちゃ話すのはご遠慮頂きたい
サウナだからこそ、子供も大人もなく楽しみたいのだ

続きを読む
7

BAKUON🌋

2023.10.28

4回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

散髪でサッパリしてからのサウナは、本当に気持ち良かった。この季節の外気浴も素晴らしい。
少しひんやりとした風が、ととのいへ誘ってくれた。

続きを読む
5