2020.02.19 登録

  • サウナ歴 5年 2ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ジャム

2021.07.28

1回目の訪問

四季荘

[ 島根県 ]

オープン時に1回そして今回、二回目の来場。

今回、平日の午後3時過ぎであるにもかかわらず大人気で先客8名。
オープン時も午後1時過ぎの来場で最初施設独占だったが3時過ぎ頃から客が増えた。
夕方にかけてお客様が増える傾向があるのかもしれない。
なお8名でもサウナ、外気浴スペースは混まないが水風呂は混む可能性があるため時間調整が必要かと。

そしてサウナ。
オープン時においてはオートロウリュウ30分経過位から湿度がなくなりカラッカラのドライサウナ化してガッカリしたが、ノズルから常に水滴が垂れるように改良されており常に湿度が一定に保たれるようバージョンアップされていて驚いた。
また1時間ごとに実施されるオートロウリュウにより輪をかけて湿度があがるためマイベストな湿度に上り詰め多幸感が味わえた。

水風呂もそうだ。オープン時に17.5℃だった水風呂が15.5℃に設定変更されておりサウナ9分、水風呂2分で1セット目から過ぎるほどととのっちゃいました。

調整を欠かさず全く違う世界へ誘ってくれた四季荘に感謝。

また来ます。


追伸:たき火の映像とは別に清流映像とせせらぎの音。欲しいっす。
今時期セミやべえっす~w

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
22

ジャム

2020.04.14

1回目の訪問

今日は西へ東へとサウナ小旅。
昼休みに来ましたらんぷの湯。

ここはサ室と水風呂が小さく木製デッキチェアが1脚しかないので人が増えないであろう昼に狙い打ち。

そして今日は太陽がサンサンと輝き、デッキチェアに降り注ぐ最高の外気浴日和。

数人の先客はいたが皆さん水風呂、休憩をする者おらず。もったいない限りである。

ちなみにここのサウナは12分計も温度計もサウナストーブも注意看板に至るまでMETOS製。

サウナストーンがあると言う事は前回調査済。たこ焼きマヨ容器にヴィヒタアロマを入れいざ、サ室入場。

サ室は湿度もある対流式サウナ。サウナストーンの間から赤くなったヒーターが顔を覗かせる。
ヒーターを壊さないようにサウナストーン上で蒸発できるほどの少量水を数回に分けてのセルフロウリュ。キモチよい。

水風呂のあと、デッキチェアに寝そべる。陽射しの中、風がそよぎ、露天に植わる竹がざわわ。

良きかな~。

また、勢いよく開いたサ室の扉の音。そして勢いある清々しいほどの掛け水の音を聞き、壁を隔てた隣にいる同志の姿を創造し愛でる。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

そして今日の発見。

水風呂で全身の羽衣を無理に剥がさずとも、手で仰ぐ事で首回りの羽衣だけを剥がす。これだけでとろける感覚へと誘うことが出来そうな気がする。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
37

ジャム

2020.04.14

2回目の訪問

今回はミストサウナの攻略をすべくわざわざ足を運ぶ。

施設に到着すると工事車両がありなにか作業している様子なので休止中かと思いきや源泉のメンテであり施設は水道水での営業だそうだ。
料金も300円とお得。ミストサウナ攻略なので気にしない。
そしてドライサウナの日でも無いので人もいない。ラッキー。


ここのミストサウナには水風呂が無い。田舎ではこれが定石だろうか。

ここはスプリンクラーから50℃の熱湯が降り注ぐタイプのサ室であり、前回訪れた際、目を閉じると夏の夕立のような暖かい雨が降り注ぎ、それはまるで「ショーシャンクの空に」の絵そのまま。とても心地よい思いをした。
が次の目標として温冷交代浴の気持ち良さを目指す為に色々試す。

まずは湯船に浸かる。この施設はミストサウナとのコラボで世界の塩湯でもてなす。今月のバスソルトの湯はモンゴル塩であった。
そしてミストサウナ、水シャワー、介護椅子での休憩。
なにかパッとしない。

うーんと悩んだすえに思い出す。前回、1人のおじさまが風呂桶に水を入れてミストサウナに入って中の水をすくっては顔に塗っていた事を。

そこで風呂桶を持ってミストサウナへ。
茹で揚がり寸前に風呂桶の冷水を被る。
サ室の中には蛇口が1つあり、蒸し冷を繰り返し連続で冷水を被る。
これは大当たり。キモチええ~。

1人、ミストサウナのなかでニヤニヤしておりましたが冷えるのは表面だけみたいなので、冷却が足りず風呂上がりには汗が垂れる。茹で揚がって倒れないよう注意せねば。

帰りの車の中で窓全開、にクーラーかけて涼みなから帰りました。

サウナ:15分 × 3
水シャワー:×2
掛水: × 3
休憩:5分 × 2
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
25

ジャム

2020.04.11

1回目の訪問

サウナストーブのヒーター上にある皿にサウナストーンが山盛りになっているここのサウナ。

持参したたこ焼きマヨ容器に入れたスカイスパ購入のビィヒタアロマをサウナストーンに掛ける。
常に湿度高めのサ室にヴィヒタの香りが漂うと同時によりグンと湿度が上がり汗が吹き出す。気持ち良し。

サウナ1セット目に途中退場しゴシゴシタオルで全身を洗う。開いた毛穴の奥までキレイなった気がする。

水風呂は普通です。もう少し水温低くても良いかなと思う。

内湯にある介護椅子をお借りして休憩。

施設の場所が山奥の奥なので地元民しか来ません。
が施設自体新しく、キレイで掃除もされており店員さんも挨拶してくださる良施設。

また、時間制限ありですが施設内レストランにて地場産品の豚しょうが焼き。
柔らかくてウマシ。

私のイチオシ。隠れ里的良サウナ。

サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
27

ジャム

2020.03.21

1回目の訪問

1セット目終了を待たずに出ちゃいました。
申し訳ないですが残念回です。

これからの施設改変に期待しましょう。

続きを読む
4
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00