絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

しげちー

2024.10.26

1回目の訪問

新鶴温泉 んだ

[ 福島県 ]

会津地方では数少ないサウナと水風呂と磐梯山を眺めながらの外気浴ができる貴重な施設

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 14℃
15

しげちー

2024.10.25

1回目の訪問

ひばり温泉

[ 福島県 ]

初訪問
夜の時間帯は600円で入館可能でコスパ良好。サウナはL型3段で対流式ストーブが2台。しかもセルフロウリュが可能なサウナ室。セッティングは高温低湿。

水風呂は温度帯が異なる2種類で、両方水温はかなり高めながらも井戸水かけ流し。温泉は飲泉可能なかけ流し。広々した休憩スペースもあり全体的に良い施設です。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 30℃,23℃
15

しげちー

2024.10.23

25回目の訪問

今日も良いサウナ
春日部の湯楽の里は空いていて快適

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
14

しげちー

2024.10.20

1回目の訪問

サウナ飯

飲む前に軽く2セット
北千住の駅近にあり利便性が良い施設。カプセルホテルですが、日帰りも可能でタオル付きで手ぶらで気楽に行けるのが良い。

じんざえ門

おまかせ刺身のっけ盛

旨い😋

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃
13

しげちー

2024.10.17

26回目の訪問

サウナ飯

宿泊からの朝サウナ
昨日は定例のビッグ会で楽しいひと時でした。ビッグに乾杯

塩ちゃんこ鍋

旨い😋

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,98℃
  • 水風呂温度 25℃,17℃
36

しげちー

2024.10.12

1回目の訪問

水深2mmの水風呂へのダイブが画期的で素晴らしい

続きを読む
23

しげちー

2024.10.12

1回目の訪問

川越の郊外にあるスパ銭

サウナと水風呂は露天エリアにあり、サウナは対流式でストーブが2台。中温中湿で熱量は程々にあります。30分毎のオートロウリュも熱量は程々と言った感じ。水風呂は深さが110㎝あり水温は18℃位。外気浴も全て露天エリアにあるため動線は良好。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
12

しげちー

2024.10.12

1回目の訪問

新しくてキレイで広々とした温浴施設。

二重扉のサウナ室は4段でストーブはガス遠赤と対流式のダブル。中温高湿のセッティングですが体感はマイルド。毎時00分にオートロウリュがありますがこちらもマイルド。水風呂は水温15℃位とよく冷えてます。

館内には休憩室が複数あり長時間の滞在も可能で、横になって寛げるのは良いです。全般的に施設はお洒落な雰囲気で、どちらかと言えば若者向きの印象。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
14

しげちー

2024.10.09

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃

しげちー

2024.10.05

6回目の訪問

サウナ飯

宿泊からの朝サウナ
今日も良いサウナでした

小松

イワシフライ

旨い😋

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 22℃,16℃
22

しげちー

2024.10.03

3回目の訪問

ラストは仙台のキュア国分町
日帰り利用は初ですが、やはり仙台のサウナと言えばキュアです。全てにおいて素晴らしい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
27

しげちー

2024.10.02

1回目の訪問

水曜サ活

銭湯激戦区の八戸にあるスパ銭

当初は極楽湯の株主優待券を使い入館予定でしたが、銭湯価格同様の480円と入館料の安さに通常料金にて入館。ボディソープ等のアメニティーはないものの、近隣の銭湯価格と同様なのは素晴らしいの一言。

サウナは遠赤ストーブのダブル。若干マイル気味のセッティング。水風呂は体感16℃位とよく冷えていて、外気浴スペースも充実してます。コンパクトな分類の極楽湯でアメニティーはないものの、ワンコイン以下でサウナと水風呂と温泉が楽しめる貴重な施設。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
18

しげちー

2024.10.02

1回目の訪問

水曜サ活

双葉湯

[ 青森県 ]

サウナはL型1段で熱源は遠赤ストーブ。温度計より温度の体感は低くてマイルド系のセッティング。水風呂は地下水かけ流しで水温は体感20℃位。

八戸の銭湯はストーブは遠赤、水風呂は地下水や冷鉱泉をかけ流しが多く、銭湯激戦区だけありレベルが高いです。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
18

しげちー

2024.10.02

1回目の訪問

水曜サ活

壽浴場

[ 青森県 ]

サウナの熱源は遠赤ストーブ。熱々のサウナ室と冷たい井戸水かけ流しの水風呂。おそらく八戸ではトップクラスで、近所にあれば間違いなくホームにする施設。素晴らしい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
24

しげちー

2024.10.02

1回目の訪問

水曜サ活

柳湯

[ 青森県 ]

八戸の銭湯。八戸は480円と入館料が安いのが良いです。

サウナはガス遠赤でL型2段。中温低湿で程よい熱量のサウナ室内。臭いは多少あります。
水風呂は冷鉱泉かけ流し。水温は体感16℃位で飲むと若干塩味がする水風呂。

浴室はジェットバスや電気風呂やバイブラなど種類は豊富で、湯は冷鉱泉を加温してます。冷鉱泉の水風呂は特に良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
22

しげちー

2024.10.01

1回目の訪問

ikiストーブが鎮座するサウナ室と地下水を使用した水風呂。そしてラドン温泉があるお湯と中々面白いコンボ。

セルフロウリュも可能ですが、週末の朝サウナ限定と少し寂しいです。普段も可能ならばより良いサウナになると思います。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 23℃
15

しげちー

2024.10.01

1回目の訪問

建物の奥には岩手山が見えて良い景色。何か北海道の京極温泉のような雰囲気があります。

浴室はサウナと水風呂と温泉がありますが、温泉の源泉ポンプが故障中とのこと。その影響かお客さんは少なく、貸切状態の時間帯が長くありました。

サウナは横長3段で対流式。ストーブの上には寸胴があり石が置いてます。ロウリュ用でしょう。セッティングは中温中湿で発汗は良好。水風呂は湧水をかけ流しで水風呂に入りながら飲めます。良いです。温泉好きには今の時期は楽しめませんが、逆にサウナーにとっては今は空いていて快適なサウナが楽しめます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17

しげちー

2024.10.01

1回目の訪問

公民館の様な造りの日帰り温泉

サウナは対流式で2段。中温低湿で若干マイルド系のセッティング。水風呂は蛇口から勢いよく水風呂へ流れていて良く冷えてます。岩手山の山麓にあるため水質は良好。かけ流しの温泉と畳の休憩室があり、穴場的な施設。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
14

しげちー

2024.10.01

1回目の訪問

八幡平の登山後に訪問

サウナは対流式でコンパクトサイズ。中温低湿のセッティングでマイルド。水風呂は1人サイズでかけ流し。水道水か地下水かは不明ですが水質は良好。温泉もあるコンパクトな施設。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 22℃
13

しげちー

2024.09.30

1回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

早池峰山の登山後に訪問

何も下調べをせず入ったら見覚えのある館内表示が複数あり。あ〜なるほど、ここは竜泉寺の湯の系列店だったのですね。館内に流れるBGMも同じで落ち着きます。

浴室と館内は竜泉寺の湯と造りは基本同じで、新鮮さはないが安心感はあります。サウナ室は縦長の変則3段。熱源はイズネスが2基あり毎時0分にオートロウリュ有。室内が広いためか片方に水を3回落とした後に、もう片方にも水を1回と合計4回水を落としてました。その影響もありかなり熱々となってます。水風呂は体感16℃位でよく冷えてます。

全体的にコスパが優れています。関東圏ほどは混雑してないのも良いです。深夜帯は不明。どうなのでしょう?

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.7℃
19