かす☆んこ

2024.01.03

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

釧路サ旅第三弾は、ふみぞの湯へ行ってきた。

さくら湯、天空の湯に続いて訪れたここは実家からも近く以前から帰省した度に訪れている。

さくら湯と同じくシャンプー等のアメニティーは0だが、料金は490円と安価。この安さがとても良い。

施設に入ると、リラクゼーションや古き良きゲームコーナーなどが目につく。それらに気を取られながらも券売機でお金を払う。
それにしても今日は人が多い。
やはり1/3だからなのか家族で来ている人が多いみたいだ。おそらくご飯もここで食べていくのだろう。
家でのんびりもいいが、こういうお正月の過ごし方もいいよなとも思った。

いざ浴場に向かうと内湯が2ヶ所に露店が2ヶ所。どれも大きい浴槽なので人が混んでる割に芋洗い状態にはならなくて済みそうだ。
天然温泉なので、特に露天では強い硫黄の香りが心地よく感じる。

浴槽は大丈夫そうなものの、肝心の休憩スペースがやや混んでいる状態。
「これはしっかりプランを立てないとととのい難民になってしまうな」と考えながら体を清める。

新年1発目のサウナだ。
できれば失敗はしたくない。

サウナと水風呂は浴場と露天にあるのだが、サ室は予想通りの混み具合。
水風呂は通常よりもやや深いのだが、若干混んでいる状況だった。
ふと水風呂の色に目をやると今日は飴色に輝いている。どうやらモール泉をイメージした水風呂のイベントを行なっているようだ。
ふみぞの湯の水風呂は何かしらの、入浴剤を入れてイベントをやっていることが多い。ちなみに以前来た時は濃口ミントイベントだった。
今回はモール泉水風呂を楽しみにしながらサ室に入る。

*1セット目
サ室8分→水風呂1分→内気
*2セット目
サ室10分→水風呂1分→外気

2セット目をやってる時に、ふとサ室内の広告に目がいく。
「オリジナル紫蘇ジュース」
ふみぞの湯と提携している契約農家の紫蘇を使ったジュースらしい。
これは飲みたい。

*3セット目
サ室12分→水風呂1分→サ室6分→水風呂1分→外気

体調も良かったので最後にブーストをかける。ブーストが終わった後の外気では最高のととのい体験を得ることができた。

お風呂から出ると、楽しみにしていた紫蘇ジュースを頂く。お供は北海道名物ザンギ。どちらも大変美味しい。

新年1発目から大変満足度の高いサ活をすることができた。

かす☆んこさんの天然温泉 ふみぞの湯のサ活写真
かす☆んこさんの天然温泉 ふみぞの湯のサ活写真

紫蘇ジュースとざんぎ

安定のうまさ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!