神馬の湯
温浴施設 - 三重県 桑名市
温浴施設 - 三重県 桑名市
津に行った帰りに立ち寄り。
養老鉄道はICOCA使えなかった。現金できっぷ購入。改札は駅員さん。旅情溢れる。
これは御所宝湯と似たパターンだ、と思い、帰りの時刻表を覚える。1時間に1〜2本なので合わせて退館すべし。
食事処で先に夕飯をいただく。
定食についてきた味噌汁が美味しい。そんな感想を温浴施設で抱いたのは初めて。大内山牛乳ソフトクリームもとても美味しい。
結果的に、以上2点がこの施設最大の感動ポイントだった。
岩盤浴は入らず。
浴室、サウナは特筆する点が特に見当たらず。
ジェットはどうやってオンにするのか不明。
サウナはドライサウナ1つのみ。空いている。
湿度が低いのか最上段でも発汗イマイチ。暗くて時計がよく見えない。ビート板あるのでよいが、敷いているマットが濡れていて熱いのがちょっとヤなパターン。
水風呂は9℃と18℃。18℃はジェットあり。
露天エリアに寝れる系のチェア多数で気持ちよい。
露天風呂からの眺望はほぼなし。目隠しの隙間からちょっと覗けるかなー?という程度。
今日は、秋の虫の鳴き声が騒音レベルでうるさ過ぎて笑ってしまった。自然豊かな土地ゆえに仕方ないか。あまりに耳についてリラックスできず。
ドライヤーが中途半端な数だけリファのため、Nobby?はガラ空きなのに待ち発生という奇妙な状況も。和式トイレ空いてるのに行列してる女子トイレ状態。
新しくて綺麗で快適なのは確かだが、これで1200円なのは謎。他のスパ銭の相場と比べて高すぎる。
期待が大きかったので拍子抜けだった。名古屋からわざわざ行かなくてよかった。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら