2023.03.22 登録
[ 東京都 ]
ゴールデンウィークに突入しましたね。とは言え今年のカレンダーは飛び石も有り、長期でお休みしている方は少ないのかな。かく言う私もその一人。カレンダー通りのお休みを頂いている+何処かに出かけるアテも無くゴールデン!と言うほどの特別感はない状態。残念ながらいつも通りの休日を過ごしてる感じ。とは言え天気もよく過ごしやすい日が続くこの頃。最近はそもそもサウナの時間も取れなガチ。また曜日や時間が合わせられず・・・で一月半ちょいは残念伺えずの富士見湯さん。
さあさあ今日こそは予定も無いし富士見湯さんに伺っちゃうぜー!(エガちゃん調)と13時ちょい前にピットイン。湿度高めのゆったりサウナをこれだよねーと堪能。ノンビリと優しい水風呂に浸かり展望デッキへ。インスタで見ていた新しいチェアは奥の方に鎮座。タイミングよく空いている時間もあったのでノンビリ休憩と日光浴。うーむ、気持ち良い。まさにサウナの季節が到来って感じ。この日はノンビリ4セット+電気風呂なども堪能し水ビームで〆。これからは少し遠いけど自転車で通うのも気持ちの良い季節だな。あと昨日は富士見湯さんの目の前にある肉屋さんもまだ空いてる時間だったのでメンチを買って頬張る。やっぱりお肉屋さんのメンチは間違いないですね。身体もココロも整うわー。
[ 東京都 ]
おはようございます。先週末は割と予定がみっちり。天気も良いしいい一日になりそうだ!と明け方になんとなくソワソワ。普段、休みの日は平日に比べゆっくり起き出す事が多いワタシ。だけどその日はサクッと起床。多分その時に頭の中でほぼ決めてたんだけど無性に”サウナイキタイ”脳に寄ってたみたい。簡単な片付け、洗濯ものや晩御飯の仕込み、娘の朝食などサクッと終わらせ(その日の奥さんはお仕事)車に乗り込みレッツラゴー!ギリ目でモーニングの時間に滑り込む。気づけば3週間振りのサウナ。やっぱりスタートはメディサウナから。続いてバズーカのロウリュも頂く。からのまたまたのメディサウナ。全身あまみだらけのワタシ。天気は実に穏やか。よって休憩はもちろんゆっくりのタップリと。本当にお久しぶりサウナ + 外気浴の季節も始まった = めくるめく多幸感。あー超キモチイイ!(by北島康介さん)結局予定の時間より1時間程長居。よって次の予定は別日にリスケ。だもんでワタシはこの日ノンビリと過ごしましたとさ。おしまい。
[ 東京都 ]
今日はひっそりと有休を取得。本日取れた予約は13時。だもんで朝っぱらから上野でノンビリ過ごす。喫茶店でなかなか読めずだった本を読んだり、うさぎやのどら焼きをつまんだり、不忍池の池方面を散策したり。そして時間が来たので北欧さんへ。いそいそと着替え第一サウナへ。なんだかいつもより暑めな感じ。上段に座り10分もせず心拍数はしっかりと2倍。水風呂へ。今日はやわらかめの水風呂。チラーが故障しちゃってるみたい。でもこれはこれでノンビリ入るにはいいね。なお今日は最高気温が25度を超えたみたい。突然の夏日。ついては外気浴が最高の季節。ぼんやり椅子に腰掛ける。街からはごちゃ混ぜに聞こえる賑やかな音。見上げると青い空。身体を抜けていく風。そこへ超ロングブレス系の深呼吸をジーっと続ける。あー超がつくほど気持ち良い。サクッと2セット楽しんだ後は食堂。モリモリと昼食を取った後は休憩室でマンガ。だけど一冊の半分も読まぬ内に寝落ち。一時間位で起きてからのおかわりサウナ。その後はアウフグースも参加させて貰い丁寧な熱波を頂く。最高。そしていまは心地よい余韻を身体に残しつつ電車でコトコト帰宅中。いやー、ココロも身体も満たされました。やっぱり好きだな北欧さん。あとやっぱり北欧カレーも大好きです。
[ 東京都 ]
昨日は春分の日。前日降っていた雪+極寒模様から一変。気温は控えめだけど日差しも出てすごく良い天気。この日は次女が朝から塾のメンバとスポッチャへ行くらしい。駅までの送迎を終えた後、そのまま竜泉寺の湯さんへ。実は先月はうん10歳の誕生日。特典で頂いた無料クーポンでこの日はサウナに入らせて頂く。とてもありがたい。朝9時頃に入場したら既に一階駐車場はほぼ埋まってる。うーむ、やっぱり凄い人出。この日はメディ×2、バズーカ×1の3セット。冒頭の様に天気良しだった為、外気浴はいずれも20分位とってノンビリと。久しぶりに炭酸泉のお風呂もゆっくりと。風呂上がりは黄金のツートップ。堪能させて頂きました〜!
[ 東京都 ]
おはようございます。昨日は長女の高校卒業式。高校卒業って今までのそれと違い一人の大人を送り出す感が強めですね。そんなことに感じながら式に参加。あと私が生きてるうちに何回送り迎えとか出来るのかなぁ・・・。式後は奥さんと野菜多めの外食。その後は久々にコストコへ。大量の食材を買い込んだり激安ホットドックを巨大ソーダ(マウンテンデュー)で流し込んだり。そしてその後に頂いた自由時間。向かった先は富士見湯さん。だってこの日はサウナの日。今日は富士見湯さんで熱波が有るみたいとお昼に奥さんに伝えたら行っといで!だって。ウヒョー&ありがてぇ。最近はこちらでたまに熱波をやってるのを知ってたけどわたしは週末昼〜夕方オンリーユーザー。だもんで今までタイミングは合わずでした。で、そろそろ熱波の時間だよの20分程前に入店 & 様子見。こちらは席数がそんなに多くは無いしなんとなく周辺にソワソワしている方達が数名。ただ折角のタイミングは逃したく無いと直前に水風呂+タオルを冷水に潜らせ早めにサウナ室へイン。ただ結果は心配無用。ちょうど熱波を浴びたい人と参加する人が同じくらいのほどよい感じでした。熱波のお兄さんからはゆる目と強めの風をこれでもかと沢山頂き初回セットは終了。身体も喜びからのあまみ全開。結構な疲れも溜まっていたので初回からいい感じの没入感となる外気浴。その後はノンビリお風呂に浸かったりもうワンセット入ってたらあっという間にこの日2回目の熱波タイム。こちらもカチッと完走。初めてホームサウナでの熱波をしかと満喫させて頂きました。あまり夜の時間に伺える機会は少ないんだけどやっぱりこの時間の外気もいいですね。あとサウナの日ということで9周年記念のタオルも頂きましたー。嬉しいね。また来よう。
[ 神奈川県 ]
家族絡みのお手続きがありそうだったので奥さんと有休を取得。が、残念ながらその手続きは不要となっちゃったので折角のお休みをどうしようと向かった先は天山湯治郷さん。ここは過去なんどもニアミスをしてるんだけどいつも駐車場が激コミしてたり時間が合わなかったりと諦めてた場所。漸くお伺いする事が出来ました。この日は気温は少し低かったけど青空が拡がる良い天気。サウナ(蒸風呂)というかしっとりお風呂を存分に楽しんだ感じ。だもんでこの日のサウナは2セットのみ。ピザ窯をめちゃくちゃ大きくしたような所に最大8人が入れるスタイル。密閉された感じになるので中は薄暗くしっかり蒸されます。12分くらい蒸され → 露天水風呂 → 日当たりの良い場所にある椅子に腰掛けてゆっくりと鼻から息をはぁぁぁぁぁあ・・・・・と吐き出し呼吸を整える。うーむ、心地よい。本当はそこら辺にある岩みたいなやつに腰掛けてそれらをやりたかったんだけどこの日はまだ人も少なく椅子がちゃんと空いてたのでそれをやるには憚られた感じ。残念。だけど気持ちよかったー。時折聞こえる鐘の音もなんだな心休まります。その後は休憩所で休んだり小田原の方にご飯を食べに行ったりまた箱根湯本に戻って絶品ジェラートを食べたり。とても良いリフレッシュになりました。また頑張るぞー!
[ 東京都 ]
この日はお休みを取って免許証の更新へ。最近はWEB予約をしてから現地に向かうんですね。免許更新には写真も必要なのかと隙間時間に急いで撮影。だけどそれは不要と後で気付く。あー下手こいた。しかしthe 昭和感満載の試験場。わたしがうん十年前に免許取得に来た頃と何も変わらない感じ。その空気感をぬめっと味わいつつサクッと更新手続は完了。時計に目をやるとまだまだお昼には早い位。天気も良いしやっぱりのサウナ。この前誕生日クーポンを頂いたので湯楽の里へ。実はここの国立の店舗はお初。全体的にコンパクトな印象だけと見晴らし良しですね。この日はとても暖かで富士山もよく見える。天気が良いとやっぱり露天。サウナは三セットで〆て露天風呂に浸かりダラダラと。たまにはお風呂もいいね。しかしここの系列はかなりゆったりとした作りなんですね。別店舗もだったけど胡座が悠々と組めるのがとても良い。サウナ上がりは伊良コーラとハーシーの最中アイスを決める。そして漫画を3冊ほど(beckの最後の方)読破。楽しゅうございました。
[ 東京都 ]
友人とお昼から合流。この日は雪が降るかもなんて言われてた位の寒めの日。そんなだから旨いうどんでも食べに行こうと肉汁つけうどんで有名な村山満月うどんさんへ。久しぶりに訪れたけれどうどんも天ぷらも実に旨かった。お腹も満たされたし行きますか!と次に向かったのは安定の富士見湯さん。個人的にはつい先日脱水系の大失態を犯したので事前にしっかりと水分補給からのサウナ室へ。まずはじっくり蒸される → 水風呂 → 展望デッキの外気浴で1セット。足湯桶にお湯をたっぷり用意して休むとこの寒空でも意外と寒くない。こんなお天気だからか周りには人もいないしノンビリと談笑。ただ2セット目からは水風呂いらないよね?とサウナから直の外気浴へ。試してみるといい感じ。富士見湯さんの水風呂はとても柔らかくて大好きな奴。わたしの水風呂ランキングでは1位かな?って位。だけど冬の寒い間はこのコースも良いかも。今日は見事な気付きをしてしまいました。残り2セットを楽しんだ後は水風呂経由で休憩室へ。グイッとオロポを飲んで+会話も少し楽しんでこの日はフィニュシュ。なおこの日は幸福の掛け合わせ。実は誕生日がそろそろなんだけど友達がそれを覚えてくれててお会計時に今日は払わせてよとご飯もサウナもゴチになりました。いやーそんな素振りが全くなかったから驚いたし嬉しかったなぁ。旨いご飯+優しいサウナ+友達のおもてなし。とてもほっこりとした気持ちのよい一日でした。
[ 東京都 ]
自省も込めた投稿。この日、午後の中途半端な時間に通院を入れていたので午後半休を取得。予約の時間まで2時間ちょいもある。それならばとお久しぶりのRAKU SPAさんへ。ここは駅からも近いしお風呂だけなら500円ほど。サウナも3時間入れて1200円チョイ。喫茶店とかでダラッとするならサクッと行っちゃいますよね。この日は平日真っ昼間なのにお風呂サイドはまあまあの入り。サウナサイドはほどよい混み方。まずは身体をしっかりと清めてサウナへ。ここのサウナはコンパクトだけど湿度しっかり。水風呂も浅め。だけどなぜだかゆったりでき心地がよく好みの奴。だけどこの日はどうも身体の調子がおかしかったみたい。サウナ→水風呂時は気付かなかったんだけどととのい椅子に座って休憩を始めた所なんとも変な感じ。疲れてるからかな?と思ったけどどうも違う。身体が急激に重くなり目も開けてられない位。しまいには目眩も始まりかなり長いことそのまま休んでました。結果この日はワンセットで退店。実はこの体調不良は完全に自分で招いてしまったもの。当日病院で採血の予定があり食事は朝早くに取ったきり。また昼食は採血の時間上スキップ。合わせて金曜午後休という事で午前中はかなりこん詰めてのお仕事。思い返すとほぼ給水が取れていない状態(サウナ直前に多少給水したのみで)でサウナに向き合ってしまったのです。下手こいたー。その後、多少体調も戻り病院へ。採血前に血圧測定をしたのですがなんと自己平均のアンダー30!!なんとも怖いですね。色々と猛省です。あとRAKU SPAさんもリベンジしなきゃなぁ。なお2枚目の写真は病院後、早々に頂いた鳥天ちくわうどん。水分と塩味がホトホトに身体に染み渡りました。
[ 東京都 ]
ついに花粉も飛び始めているこの頃。まだ肌寒くはあるけど暖かになってきましたね。実は昨年11月。友達と焚き火を楽しむつもりが超快晴 → 兎に角暑くてモリモリと食事を取ったら撤収・・・という日がありました。そしてこの日はそのリベンジ! ほどよく寒い日だったので暖かな焚き火をしっかり満喫出来ました!ただ風も強く吹いてるしお昼過ぎには何方ともなく撤収しよう・・・宣言が。 ただ冷えた身体は温めないとーと向かった先は竜泉寺の湯さん。お昼過ぎにチェックイン。この日はおふろが激コミ状態。私もその一員なんだけど俯瞰して見るとなんとも笑えてしまうほど。友達はのぼせたーと言って早めに切り上げたんだけど私はバズーカ×2セット+メディサウナ×3セットを満喫。上がってからは命の水(オロポ)を一気に飲み干しダラダラと談笑。遊んだ後にサウナに行ってダラっとして帰宅のコース。これ最高 & いい1日でした。余談だけど帰宅したら焚き火焼けで顔が真っ赤になっていたらしくお酒飲んできたの??と家族に言われてしまいました。
[ 東京都 ]
今日は上野にある取引先へ直行。サクッと情報交換を行いつつ予定より少し早めにおいとまする。ノンビリ食事でも取ってから事務所に戻るかぁ・・・と頭を掠めるも前から気になっていたグランカスタマさんへ。ここは超激安価格なのにサウナも入れて無限カレーも食べられるしノンビリ漫画も読めるらしい。これは今のわたしにシンデレラフィットじゃん?とそそくさとイン。結果、短時間でサクッと利用するには凄くいいお店。整い椅子は少なかったけどこの日はお客さんが少なくて2セットどちらもしっかり休めました。サウナは湿度が高め。個人的には大好きな感じ。サウナ上がりはラウンジで無料カレー×2をコーラでキメる。その後はゆったり1日外出録ハンチョウを1冊熟読して〆。これから仕事頑張ります!
[ 東京都 ]
昨日は暖かな1日でしたね。なんと3月中旬並みの気温だったとか。長女はいよいよ受験真っ盛り。受験校のエントリを進めたり次女のバスケ送迎を含めたあれこれ。するとあっという間にいい時間。ちょっとだけ遠くに出かけようか?と奥さんと話してたが取りやめお昼だけ食べに行こうということに。食後は某スーパーへ大量の買い出し。全て終えて家に戻った頃は既に15時近く。これはもしかすると有りなムードだなぁと「サウナに行っても良いですか?」と我が家のキングへお伺い。すると食い気味に頂いた「行っておいで」のご機嫌レスポンス。それならばと新年の特別仕様にあつらえた紅白色のバルーン(=自家用車)に火を入れ、南から吹く風を見事に掴みながら颯爽と宇宙(そら)へ。向かった先は2025年は初めましての富士見湯さん。この日はしっかりと五セット。休憩は展望デッキだけでは流石に冷えるので足湯を持ち込んだり内湯の休憩椅子を使ったりと多少のアレンジを加えつつしっかりと蒸され楽ませて頂きました。サウナ上がりは安定のオロポと漫画2冊で〆。今回も堪能です。それでは本年も引き続きどうぞよろしくお願い致します。
[ 東京都 ]
2025年が始まりましたね!この日のお昼は奥さんの実家へ新年の挨拶に。その後は奥さんは仕事もあったし長女も友人とお出かけとのこと。残されたワタシと次女は家にいるのもちょっとねーなんて感じ。じゃあと竜泉寺の湯さんに転がり込む事に。ワタシの2025年のサウナ始めは昨年に引き続き此方の竜泉寺の湯さんでした。この日の蒸しはメディサウナ × 2とメインサウナ × 1のみ。その後は岩盤浴コーナーの次女と合流しゴロゴロしながら漫画 → 浅めの入眠 → 唐揚げ食べたりソフトクリームを舐めたり → またゴロゴロしながら漫画などしてたらあっという間に帰宅時間。やっぱり家族で来る時には大満足の施設だなぁ(みつを)
[ 神奈川県 ]
今日はメリークリスマスですね。わたしは諸事情有りで有給を取得。ただ日中はわりと自由なお一人ぼっち時間が取れる事が判明。だったら行くしかねー!と横浜はスカイスパさんへ暴走機関車ゴードン(JR)に乗って駆けつける。結論から言うとここの施設は今の私にシンデレラフィット!もともと期待値は高い施設でしたが想像のかなり上を行く満足度。現場に行ってみて分かったけど本当に眺めがよいですね。素っ裸で下界を見下ろしながら入るサウナはなんとも言えぬ爽快感と痛快さ。あくせくと皆さんゴリゴリに働いてるんだろうなぁと思えるオフィスビル群をボーッと眺めながらノンビリ時間を過ごせました。他にも個人的にはバイブラの不感湯や展望良しの寝湯もポイント高し。もちろんサウナも最高だしお目当てだったアウフグースもガッツリ堪能。なにより今日は久しぶりに箸休めさんの優しく&楽しくなる風も受ける事が出来たので気持ちもアガる。今はその安らかな心の余韻を残しながら暴走機関車ゴードン(JR)で我が家へ帰宅中です。この後も(自宅だけど)飲むぞー!
[ 東京都 ]
今日はプチ遠方へ直行直帰。しかも自宅からの出発時間は少々遅くても問題ない感じ。それなら行くしかねーとrooftopさんの開店に併せ入場。最近は本格的に寒くなって来ましたね。よって日差しの無い時間帯での外気浴はどんな感じになるか少し心配だったんだけど流石の心遣い。ポンチョを借りれるしバスタオルも2枚目OK。なのでインフィニティチェアに身体を預ける + ポンチョはフードも被る + 足元までしっかりとバスタオルで包む + 目元はタオルでアイマスク調に・・・で外でも結構しっかり休めました。ただ流石にロング休憩は難しめ。なのでいつもより高回転でセット数を重ねたので全身あまみだらけのおじさんに仕上がりました。サウナ後は近くの立ち食い蕎麦屋で食べたんだけど思いの外、旨かったのでこれまた満足が掛け合わせ。これから仕事だけどしっかり取り組めそうです。
[ 東京都 ]
つい一昨日のこと。急な会食が入り月一定例の予定(病院へ薬を貰いに行く)が崩れてしまった私。もう手元に常備が無く仕方なく本日半休を取得。しかし病院の午後営業というのは何とも微妙な時間(15時)に再開するんですね。結局、診察・支払を済ませ自由な身になれたのは16時半前。そのまま帰宅しようか何処かに立ち寄るのかこれまた微妙な時間。あまりお金もかけたく無いし帰ろうかなと思ってた時に思い出したのが松本湯さん。ノンビリお風呂に浸かってしっとりサウナで蒸されてから帰ろうと東中野で下車。東中野の駅前通りを横目で眺めつつ久しぶりの松本湯さんへイン。平日とは言え夕方だからかそこそこの人。しっかりと身体を清めてとりあえずのサウナ。そうそうここはサウナにジャズが流れてるお店だった。暗闇にジャズ。なんとも心地よい組み合わせ。一発目は割と早めに心拍数が高めになる傾向があるんだけどこの日は10分ちょいで心拍2倍。すかさず水風呂へ。ここは足が着かなくなる位の水風呂なのでしっかり簡単に身体を冷やし込めるのがいいね。30秒ほどで満足。そして休憩。この日はサクッと4セット。うち2セットの休憩は畳スペースでのゴロンも出来た。ジェット系のお風呂も堪能。大満足。程よく身体の火照りを残しながら東中野までの道をノンビリと歩く。そしていま中央線のグリーン車(今は無料で乗れる)でこれを書いてます。また行こう。
[ 東京都 ]
今日は11月とは思えぬ陽気でしたね。この日は友人と二人でデイキャンプ。最近は随分と冷え込みも激しくなってきた。焚火台を持って暖でも取りながらノンビリしようぜー!なんて話していたんだけど生憎の超快晴。出かける直前には暖を取ってる時には焼酎のお湯割りもやっぱり欲しいよね!なんてグラグラ沸騰したアツアツのお湯を水筒にしたためそこに黒霧島を垂らしてたんだが生憎の超快晴。当日は焚火台からの反射熱を加えたお天道様の強い日差しをゴリゴリに浴びながらも実に楽しいデイキャンプを満喫してきました。しかしながらこの日は焚火を楽しむ雰囲気でもないし色々とお腹一杯にもなった。そろそろ撤収しようかと?なったのが15時頃。当初想定よりは時間も充分にあるしサウナにでも行く?と急きょきまったのがこちらの富士見湯さん。前回はこちらに伺った際、夕暮れ時にはだいぶ肌寒くてそろそろ外気浴が楽しい時期も終わるなぁなんておもってたけどこの日は全くのネバーマインド。しっかりと蒸された後は超長めの外気浴をチャーラーへっちゃらぁー(byドラゴンボール)とばかりにタップリ楽しみました。蒸された後はメダカたんたんさんの汁ありと赤星。実に染み入った〜。
[ 東京都 ]
今日は昨日に続き良い天気でしたね。この季節は心地よくストレスフリーな季節だなぁ。突然ですが私の長女は高校3年生(舟木一夫)。なので出願の絞り込みについて話したり手続きなどを進めたりなんだか慌ただしくなってきました。今日も志望校の話をしたり受験料の入金手続きや塾への送迎などを諸々と。帰宅してからはホットカーペットを出したり次女とノンビリご飯を食べたり。そしたらあっという間に13時過ぎ。今日は天気もいいし短時間でもサウナ行っちゃうぜーと頭の中でしっかりと富士見湯さんの景色をイメージ & テレポーテーション(車)。行ってきました約一月振りのサウナ。じっくりしっかりと蒸されました。蒸されたあとは水風呂からの展望デッキでロング休憩を三セット。いずれも最低20分以上。今日は少し肌寒い位だったので陽があたる場所に腰を掛け秋風をしっかりと受けてきました。気持ちよし。しかし日暮れ近くになると少し寒い位ですね。そろそろポンチョが必要にもなるんだろな。なお今日は奥さんがお仕事。夕食を作らなきゃなので風呂上がりはオロポをグイッとやった後に漫画を1冊だけ読んで帰宅。店を出るともう空は夕暮れ時というか夕闇時。本当に陽が短くなりましたね。
[ 東京都 ]
今日は疲れた気持ちを休めることと少し整理したい事があったので仕事はお休みを。午前中にその辺りを済ませ午後はやっぱりサウナでしょと北欧さんへ。なお今日は少し気温も下がり気味。最高気温が22度程度だった様です。始まりの身体清めの際に少し肌寒いな・・・と熱めのシャワー待ち。サウナに来ていると季節の移り変わりを敏感に感じちゃいますね。なお本日は始めだけは第二サウナ室。で、そこからは第一サウナを主体にトゴールの湯に浸かったり、絶品カレーを頂いたり休憩中で読書(漫画)を嗜んで休眠したり・・・。あとはお久しぶりのアウフグース!(しかもなんとサ道BGM)優しい風と強めの風を最後までしっかりと浴びて休憩時は脱力MAX!そういえば第一サウナ室もリニューアルしてたみたい。見た目の違いは薄ら違うぐらいしか気付かなかったのですがYouTubeを見たらその拘りを色々伺えるみたい。帰り道(いままさに)にこれを投稿した後に確認して見よう。しかし今日は堪能した!!(小泉純一郎風)
[ 東京都 ]
ようやくネトっとした暑さが収まりスルッとした心地良い季節になりましたね。秋です。午前中のおじさんはいつも通り家のこと。長女を送ったり洗濯物を回したり水槽を洗ったりスパイスカレーを作ってみたり。で、今日は奥さんが1日中忙しかったのでお一人様をどう過ごすかを考えてみる。が、脳裏に浮かぶのはやっぱり富士見湯さん。だもんで早速国産ジェット(自転車)のに乗り込みさあフライトだとエンジンをかけたら斜め向かいに住むご近所おじいからのロックオン。見事に捕獲されなんと30分程のタイムロス。今日は夕方から自治会会議。秋の富士見湯さんが2時間弱しか楽しめないじゃないか!!しかしやっばり秋のサウナは良いですね。しっかり通常の倍越え心拍数を迎えた後の柔らか水風呂 → 超ロング外気浴を3セット。最後は露天からのお湯ビームで〆。本当はもっとノンビリしながらこの季節を味わいたかったけど致し方なし。帰りは河原沿いのサイクリングロードをビューンと飛ばして帰る。風が気持ちよくてドーパミンドバドバ。やっぱりいいね秋サウナ。なお今日は37が空いてなかったので35にイン。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。