2025.02.02

2回目の訪問

サウナ飯

2024.01.02以来1年と1ヶ月ぶり


13:50入り

去年の年明け一発目に来てからだいぶあいてしまった
去年は正月2日ということで混んでいたけど今回は空いているだろうと思って来たら混んでいた
薬草湯には常時5人は入っていたし洗い場やサ室は自分含めて満席なこともあった
でも客層の大半であるご老人がたは水風呂外気浴はしないから水風呂外気浴は空いている

久しぶりに来たけど薬草湯は前と比べ落ち着いた香り、前はカレー?って匂いだったけど
あと外気浴スペースに偽物インフィニティが増えていて北海道の別海町ふるさと交流館を思い出した

サ室のほうは以前とかわらぬ音と蒸気で安心する
水風呂も同じく懐かしい家庭用浴槽でキリッと
ただ今回はグルシンはいっていないと思う、神戸サウナの水風呂を連想
外気浴では冬の森林浴で昨日の多治見の天光さんとは違う空気感、温度はそうかわらないと思うけど

そんな感じで地元田舎サウナを満喫
谷汲温泉 満願の湯がなくなってしまった今現在に地元田舎の昔を感じるノスタルジックサウナはここくらいなので頑張ってほしい

17:50出

怨さんのかすがモリモリ村リフレッシュ館のサ活写真

恵美飯店

夜セット(チンジャオロースプラス550円)

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!