絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

幕開け

2021.07.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

週末大サウナ遠征
記録はしてなかったけど、5回目の訪問。

フィンランドサウナ×5
熱いのに痛くない、優しいサウナ。
2サウナ2水風呂で1セットにするので、滞在時間を普段より短めにしたけど、
終盤は疲労が隠し切れず、サウナ内でととのいそうになった。。相変わらず最高!

薬草サウナ×6
バチバチに熱かった。
床下からもスチームが出てくるからか、2段目より1段目の方がアチアチに感じる不思議なサウナ。
プレジデントのスチームサウナも好きだけど、やっぱりここは別格。神ですわ。

水風呂×12
柔らかいし優しい。サ道で「お母さんのお腹の中(くらい柔らかい水風呂)」って表現してたけど、まさにそれ。
特に薬草サウナの後はそれを実感。

総括
マイサウナ打線の中軸。いつもはサウナ内で少しでも長く滞在するのを意識するけど、しきじは別物。いかに水風呂に上手く繋ぐかを試されるわ。
水風呂とサウナの行き来を無意識にできるくらい、今日は集中力が研ぎ澄まされていた気がする。
持って帰った水で炒飯作ろうかな。
あいも変わらず最高でしたわ!

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,112℃
  • 水風呂温度 18℃
95

幕開け

2021.06.30

2回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

有休だったのでサウナ遠征。

ドライサウナ×5
ここはその日のスタッフのセンスで、サ室内のテレビの番組がだいぶ異なるなと。前回はNHKの暗いコロナ関係の番組だったけど、今日は民放で大谷がずっとフィーバーしてた。
テレビの好みが合うと集中できて滞在時間を伸ばせるので、そのおかげか今日はだいたい12分越え。オートロウリュウもアチアチの中、俺がんばったな。

水風呂
埼玉最冷らしい。
13℃はちょい冷たすぎるんよ。。

外気浴
ベンチもいいけど、外のぬる風呂の方が好き。そこから整って恍惚しているおっさん見るのも好き。

総括
打線サウナなので相変わらず良き。
たまにしか熱波に出会えないのでもっとやってくれたらな。

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,92℃
  • 水風呂温度 13℃
79

幕開け

2021.06.27

2回目の訪問

歩いてサウナ

週末サウナ遠征。

フィンランドサウナ×4
日曜なので混んでるかと思ったけど、ほどほど。
テレビに集中して滞在時間を稼ぐ作戦が、陸上の代表決定戦はそんなに興味がないので、10分で断念。
2回目以降は室温が安定したのか、12分の滞在も余裕なくらい居心地が良かったので、◎

ケロサウナ×2
人の出入りが少なくて、静か。
程よいアチアチなので、精神統一してたら12分以上いれた。

水風呂
17〜18℃が好きなので、ここの水風呂大好きん。

総括
日曜なのに空いてるユーラシア最高や。
次は平日にきて熱波も体験してみたいなーと。

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃,88℃
  • 水風呂温度 17.8℃
67

幕開け

2021.06.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

週末サウナ遠征

サウナ室をリニューアルしたと聞いたので来訪。(記録はしてないけど5.6回目の来訪)


ドライサウナ
リニューアルしたからなのか、利用者が少ないからなのか、以前よりもだいぶアチアチ。
新しくなったヒノキの壁面がいい匂いで、前よりもだいぶ居心地が良くなってた。

水風呂
18℃前後。個人的にこの水温がすごい好き。バイブラも弱くて、ゆっくり浸かるには最高だった。

総括
銭湯系サウナの中では、自分的にトップクラスの施設。
リニューアルして大幅にパワーアップしたので、また来訪しようと思えるサウナになってた。

今日もいいサウナっした!

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.8℃
55

幕開け

2021.06.19

1回目の訪問

歩いてサウナ

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

週末サウナ遠征。

改良湯が定休日だったので、その足で恵比寿へ。
受付の時に事前にサウナの定員を決めてるのか、30分ほど待ち。
個人的には混雑してサウナ室に列を作るのが嫌いなので、こういう運営の方がありがたし。

ドライサウナ×5
アチアチでセルフロウリュウ付。
アロマ水の粘度が高い?のか、少しねっとりした蒸気。そのかわりなかなか熱さが消えないので、少しの量で長く楽しめた。

水風呂(水シャワー)
常温〜15℃までの複数個完備されてる水シャワー。
身体の温まり具合で水温を決められるので良き良き。

外気浴
ベンチひとつとトトのい椅子複数個。
ベランダからの風が涼しくて気持ちよかった。

総括
狭いスペースを創意工夫でお客を楽しませるスペースにしてる感じ。
粘着ロウリュウが思いのほか気持ちよかったので、即決ではないけど打線入りを検討しよう。
いい感じのサウナっした!

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 25℃
58

幕開け

2021.06.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

半休なのでサウナ遠征。

一日休が半休になったので怒りのサウナ遠征。

どうせ家族やカップルで行くスパ施設だろうと、半分冷やかしで行ったけど覆された。

サウナ

・オールドログ×2
100℃越えのアチアチサウナ。
熱いのに痛くない。 個人的に大好きボナサウナ。湿度も絶妙。

・ヴェレ×1
対流式のドライサウナらしいけど、体感が電気っぽくて、匂いが昔ながらな感じ。(鶴見ユーランドに酷似)
他が湿度が高いサウナなだけに、一つこういうカラッとしたサウナがあるのは、スパイスとして大活躍。

・ヴィルデンシュタイン(熱波)×2
アウフグース実施サウナ。整理券を10分前に前もって配ってくれる訓練された運営のお兄ちゃんに感動。
最上段と中段に座ったけど、まじでアチアチ。
直接各個々人に浴びせる熱波じゃなくて、3セットとも全体攻撃をする感じ。それでもアチアチなくらいアロマ水を使ってくれる運営側の配慮に脱帽。

・コメア×4
セルフロウリュウができるドライサウナ。
アロマ水の桶まで距離がちょっとあるのとおしゃくがちょっと浅いのが難点。
けどおしゃくが浅い分多めにかけても、怒られないし、それを許容してくれるお客の懐の深さはかるまるやマルシンにないものがあった。 
微妙にセルフロウリュウができる時間が限定されているのを除けば完璧なサウナだなーと。

水風呂
16℃と22℃のがひとつずつ。
こういう違う水温の水風呂を複数個完備してるのすごいありがたいし、最高でした。

外気浴
屋内外に複数個のベンチ、椅子を完備。
特に屋外は風もよく通るよう設計されてて、今まで行った施設の中でも上位にランクイン。

総括
サウナ、水風呂、外気浴すべてがレベルが高い施設。 もちろんマイサウナ打線入り。
家からも遠くないし、職場からも近いから以降はリピート不可避の最高の施設やった!

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,80℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,16℃
62

幕開け

2021.06.16

5回目の訪問

歩いてサウナ

ジムが再開したので。

金曜の有休が半休になった怒りをぶつけるためジム&サウナに。

同じタイミングでサ室に入ったおじさんと談笑。

いつも6分くらいしか居れないアチアチサウナが10分までいけた。

金曜と土曜はお初のサウナを攻めようかな。

今日もいいサウナっした!

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
58

幕開け

2021.06.13

2回目の訪問

歩いてサウナ

週末サウナ遠征。

ドライサウナ
6/1から毎0時のオートロウリュウが復活してたので、満足のアチアチ度。

21:30のアウフグースも復活。
(大団扇で10回扇ぎ3セット。)
アチアチでよかったけど、開始時間5分遅れ+定員15名に合わせるために、じゃんけん大会があったせいで、始める頃にはもうキツかった。。 せっかくのアウフグースの機会だから耐えたけど、運営さんもう少しちゃんとしてくれよ。。と

サウナコタ
人がいなかったので、大目にセルフロウリュウを。上の段で満足満足。

総括
マイサウナ打線のレギュラーだけに、相変わらずの最高!
外気浴スペースに謎のウィスキングスポットができていたので、次回試してみよう。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
57

幕開け

2021.06.11

4回目の訪問

歩いてサウナ

ジムが再開したので。

今日は週末だからか人多し。
サウナ室もおじいちゃん達の憩いの場になってた。

自分がサウナ室に入ったら、さっきまで談笑していたおじいちゃんがだんまり。
(別に気にせず話しててもいいよ、おじいちゃん達)

おじいちゃん達と自分併せて4名の定員maxだけど、アチアチのサウナでした!

週末はどこのサウナ行こうかな。
来週はリニューアルしたSAKURAに行く予定なので、そこにいく前哨戦として土日にはいいサウナでキマリたいなーと。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
47

幕開け

2021.06.09

3回目の訪問

歩いてサウナ

ジムが再開したので。

ジム利用者が少ないので、今日は無人のサウナ。

カバンの中に団扇があったので、こっそりセルフ熱波。
無人だから扉の開閉も少なくて、ムラのない熱気が室内に充満してるので、アチアチの熱波を堪能できた!

週末はどこのサウナに行こうな。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
44

幕開け

2021.06.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

有休だったのでサウナ遠征。

ドライサウナ×5
超アチアチ。
というか熱過ぎ。
通常は定員15名前後のところを新型コロナ対策で5名。 
サウナ室の人が少ないためか、熱さが行き渡り過ぎてる気がする。
湿度がちょうどいいのに熱過ぎるからか、7分前後で限界に。
6分に1回(たぶん正確には6〜8分毎)のオートロウリュウは、そこまでアチアチではなくちょっと残念。(満天の湯やお風呂の国レベルを期待してたのでハードルが上がってた。)

悪くはないけど、決め手に欠けるって印象が強かった。

ミストサウナ×1
他のサウナ施設と変わらず。

水風呂
16℃の割に痛くなくナメらか。
個人的にはこの施設で一番良かった設備がこの水風呂だなーと。

外気浴
ベンチ多数。
横になれるベンチも3つあり。
天井が吹き抜けになってて、風通りも良き良き。

その他
受付の階にレストランあり。
今日は沖縄フェアをやってたし、7月は山梨フェアとのこと。(ほうとう食べたい)
隣接する商業施設のフードコートに、ステーキと山盛りカレー、サラダが食えるとこがあったのでそこもおすすめ。

総括
施設の綺麗さはトップレベル。
マイサウナ打線入りは逃したけど、ポテンシャルは高し。あとはコロナ終息後にサウナ室の定員が戻れば、通常のアチアチになると思うからそこでもう一回判定してみたいなー。
まあ、いいサウナでした!

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
43

幕開け

2021.06.02

2回目の訪問

歩いてサウナ

ジムが再開したので。②

マジでアチアチ。
たぶん再開したばっかだから、お客も少なくサウナ室の開閉が少なくて、熱気のムラがないからかな?
8分でキマりそうになった。
筋トレ後だから1セット目から汗がダラダラ出てきた。
2セット目行こうとしたらおじいちゃんたちが入っていったので諦め。(定員制限があるので)

他の新規サウナ行くためにも、早く週末にならないかなー。っと。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
38

幕開け

2021.06.01

1回目の訪問

歩いてサウナ

今日からジムが再開したので。

ひさしぶりに来たけど超アチアチ。
個人的には代々木上原の大黒湯と雰囲気も似てる気がする。
地域のおじいちゃんたちがサウナでおしゃべりしてる感じとか特に。

毎回水風呂があればなーと思うけど、サウナがあるだけでも満足!

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
39

幕開け

2021.05.30

2回目の訪問

歩いてサウナ

週末サウナ遠征。

ドライサウナ×6(アウフグース2回含む)

2回目の来訪。
相変わらずの関東屈指のアチアチ熱波。
19.20時のお兄ちゃんはたぶん3段目でのたうちまわってるのを見るの楽しんでるのかってくらい無慈悲。
1.2段目でも割とアチアチなのに、3段目耐えきる人っているんかな??
各回平均10分滞在。

水風呂
冷え冷え。水風呂苦手orビギナーさんは、冷え冷えルーム(ペンギンルーム)があるから、そっちの方がいいかも。

外気浴
前回体験できなかったから行ってみたけど、風が通らないのかぬるいかなーっと。

総括
あいも変わらず人を殺しにくる熱波は健在だった!もしかしたらあの兄ちゃんの熱波がおかしいだけで、他の時間帯は普通なのか?と謎があるから、次回は早めに行くのもあり。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
39

幕開け

2021.05.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

週末サウナ遠征。

ケロ・ヒノキサウナ×5(アウフグース1回含む)

埼玉3位のサウナ。
正直期待してなかったけど、まさかの打線入り。

ケロ・ヒノキサウナ
座る場所で感じ方が変わる不思議な構造。湿度も完璧でまったく苦しくない。良いサウナはサウナメーター1周が余裕って自分の中の物差しがあるけど、予想通り5回とも安定の12分越え。
アウフグースはアチアチってより、穏やかなものを長時間。熱波師さんも陽気で技術も◎

水風呂
冷え冷え。外に30℃ちょいの湯船があるから慣れない人はそこがおすすめ。

外気浴
外にトトのい椅子二つとベンチ、あとぬる湯船の中に二つ。
屋外で涼しく、バイブラの音が心地良き良き。

その他
漫画が充実。個人的にミスターフルスイングがあったので、次回から読むのが楽しみ。
サウナ飯も安価で美味そう。20時超えていたから食べれなかったが、次回の楽しみに取っておこう。

総括
県1〜3位のサウナが他県と比べてもレベルが高く、埼玉県のポテンシャル恐るべし。
6月に再来訪確定。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
39

幕開け

2021.05.27

2回目の訪問

有休だったのでホームサウナへ。

平日なのに15名くらいのお客さんがいて、やっぱりマルシンだなーと。
※肌感覚的に休日も含め、飯時(12〜13時、17〜19時)あたりが客も少なくなる気がするので、もし空いてるマルシン希望ならその時間帯がおすすめ。

ドライ×3

おふろカフェもそうだけど、湿度が絶妙なのか全然苦しくない。
3回とも12分越えでも余裕だった。

あいも変わらず最高でした!

続きを読む
42

幕開け

2021.05.23

1回目の訪問

週末サウナ遠征。

ドライサウナ×3
サウナコタ×2

ドライサウナ
1日に2〜3回しかやらない店員さんによるロウリュに遭遇。蜂蜜の香りの熱波に圧倒され飛びそうだった。
というかたぶん湿度の問題なんだけど、すごい居心地がいいし苦しくない。
ふだん1回平均8〜10分ペースだけど、今回は全部12分越え。
しかもやたら汗が噴き出るので、最高に気持ちよかった!

サウナコタ
5人キャパのセルフロウリュありのサウナ。
5分に1回しかロウリュしちゃいけないって縛りはあるが、それはそれでよし。
こちらもドライサウナ同様、居心地が良き良き。

外気浴
トトのい椅子もたくさんあり。なぜかオセロがあったので、トトのい休憩中に2戦ほどやった。

施設
シャンプー、乳液等、結構いいやつを使ってるので、非常に良し。
休憩スペースはカップルだらけだが、綺麗で漫画も豊富。1000円台で1日中居れるとか最高。

マイナス
どういう意図かわからないけど、追加料金を払えば身体にお絵描きしてる人でも入店可。別に偏見とか抜きにして、そういうのに限って騒がしい(実際にサウナ室で大声で喋る、浴室で他人に気を使わず占有する。)ので、そこは残念な部分だった。

総括
なんだかんだで埼玉2位のサウナ。しっかり打線入りを決めてくれた。
休日のピーク時でこの満足感なので、平日の空いてる時は更に良いんだろうなー。
最高でした!!

続きを読む
36

幕開け

2021.05.22

1回目の訪問

週末サウナ遠征。

ドライサウナ×6

遠赤外線のドライサウナ。
サウナ室に入って回ってくるあの匂い、地域の銭湯に似たものを感じた。
個人的には銭湯よりスーパー銭湯、サウナスパ派なのであんまり好きじゃない。
サウナの温度ももう一押し感じ。
サウナマットの潰れ具合、汗の染み込み具合を見る限り、そこまで頻繁に取り替えはしてないのか??

水風呂は12℃のキンキン。
個人的には15〜17度くらいがちょうどいいからなーと。
けど水風呂の隣にある湯船が30℃〜くらいのちょい冷たいだったので、ビギナーさんにはこっちの方がおすすめ。

トトのいスペースは割とキャパもあり、涼しく快適。

総括
神奈川でも上位と思って行ったが、期待を超えなかった。
近くにお風呂の国があるので、今後の再来訪はないなー。

続きを読む
36

幕開け

2021.05.16

1回目の訪問

このサイトで記録してないけど4回目の来訪。

ドライサウナ×2
薬草サウナ×2

ドライサウナはキャパもあって、炭の匂いも香るいいサウナ。

薬草は相変わらずのしきじっぽさ。たぶんしきじをイメージをしてるのかなと思いつつ、再現度は85点くらいのレベルの高さ。(タイミングを見誤ると出口行く時に蒸気に苦しむのとか特に。)
しきじに行けない時はここにぜひ。

1000円台で3時間とコスパの良さも店舗としてのレベルの高さを感じる。

また行こう。

続きを読む
43

幕開け

2021.05.15

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

6段タワーのドライサウナ。
コロナ禍でも定員20名ちょいなので、混んでてもすぐにサウナ室に入れてよかった。

ドライサウナ×6

個人的には休みの日に行くサウナは、サウナ室のTVを見ながら蒸されたい派だが、電源が切られてて残念。

サウナの質はまあまあ。けど、湿度は他のいいサウナと比べてもバランスが取られてて◎

待ちに待ったロウリュは超アチアチ。
30分台と0分台に複数回のロウリュ。
特に0分台のものは超超アチアチで、飛びそうになった。

上の段が空いたら個別に移動して席を奪い合う形式なので、最初は怠かったけど、慣れてきたら知らない客と騙し合いをしながらと、、割とゲーム感があってよかった。

水風呂17度。快適

トトのいスペースも椅子が多くてgood

近くにあれば週1で通ってもいいサウナだった!

続きを読む
36