波五郎(alohasufer )

2023.10.04

1回目の訪問

サウナ飯

前日のじょんのび館から富山入りには一般道で4時間以上掛かるので、中継地点の名立から一日がスタート。

ここは先月に茨城のコアミガメでサウナ好きが集まりどこのサウナが良かったかを発表した際に群馬のサウナ好き夫婦が富山のFUROBAKKAは薪ストーブに水風呂が良いとの事を聞き、初めての富山でサ活です。

開店45分前に到着し、お掃除をしていたスタッフの方としばらくお話しをして、開店と同時にチェックイン。

掛け湯しボディウォッシュからの、まずはやまごやサウナから。正面には薪ストーブがあり、3段の広いサウナ室。温度は88℃だけどセルフロウリュが可能なので、高温多湿で簡単に発汗。

やまごやサウナを出てお隣にある3つの水風呂。黒部の名水と大きい書かれている名物水風呂の土管、ひとつは深さ160cm‼️もう一つの土管水風呂も水深90cm。普通の水風呂も90cmあり、それぞれがチラーなしの13.5℃で深さ130メートルから湧き出る地下水は飲用OK。

さて、お次はあなぐらサウナ。コンクリートに覆われた薄暗いサウナ室はMOKIストーブのMS70かな?パチパチと奏でる薪の音、そして8分弱でししおどしのオートロウリュがまた雰囲気バツグン。室温は72℃ながら多湿なので、ゆっくりとじっくりと汗を流せます。

外気浴は♾️が1つでアディが7脚だったかな?

朝に名立から見えた虹のおかげなのか?スタッフの方のご厚意によって貸切エリアの案内を受けたりローカル兄さんからのお話し、さらにここで働く方からいろいろなアドバイスをいただき、本当に【湯屋FUROBAKKA】が大好きになりました。また、働く方のお話では週末は外気温スペースのアディは常に使用されており、アナグラサウナは満杯で入る事も出来ないくらいに人気のようです。

ランチを食べてお昼寝したので、午後の部に出席して来ます。

🔥 ヤマ 88℃
🔥 アナ 72℃
💧 13.5℃

サ ヤマ 10×3
サ アナ 10×3
水 3×6
外 10×6

とにかくサウナ好きなら一度は来る価値ありです‼️バイトさんの話しではゲリラアウフもあるようでした。

波五郎(alohasufer )さんの湯屋 FUROBAKKA(フロバッカ)のサ活写真

ガパオライスにレモンサワー

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 72℃,88℃
  • 水風呂温度 13.5℃,13.5℃
0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!