毎日サウナ 前橋本店
温浴施設 - 群馬県 前橋市荒牧町2丁目33-5 Maebashi, Gumma
温浴施設 - 群馬県 前橋市荒牧町2丁目33-5 Maebashi, Gumma
群馬にいながら毎日サウナに行かないのはおかしいだろう?
という脳内の声に導かれてgw中に行ってみようかなと思いたちお邪魔してきました!
おそらく群馬では片手の指の数ほどもないかなり凝ったサウナ施設です。
湯船?シャワーさえあればいらないだろうという割り切った作りをしている分、2種類の水風呂や整いスペースが広く凝った作りをしていました。
またほうじ茶、デトックスウォーター、麦茶が浴室内にあり水分補給に困らないのもポイント。
サウナセンターやかるまるを思い起こしました。
サウナは薪!パチパチとリラックスできる音を聞きながらじっくり汗をかけます。
一段目でもちゃんと汗をかくことが出来、二段目は8分前後で滝汗に。
群馬のスパ銭では12分一周でやっと…とか超カラカラ高温で鼻が痛くなったり長居がつらいという所もあるので、流石専門施設は違うなと思いました。
水風呂は片方は人利用の小さな水風呂でなんとシングル!自分はシングルは苦手なので軽く入りもう一つの大きい水風呂に…。
大きい水風呂はゆいるの立って入る水風呂に近いです。十分な深さがあり、かつ16〜17度くらいの冷たさでいつまでも入っていられる感じでした。打たせ水のようなところがあり頭に浴びてから水風呂でリラックスするととても気持ち良いです。
ととのいスペースは十分に広く取られているので座れないということはまずないと思います。
整い椅子整いベッド?の他に寝転べるスペースもあったのが新鮮でした。
今回2回アウフグースに参加したのですが、片方が毎日サウナで最強の暑さを誇るアウフグースとのことで、ゆーて色んなサウナのロウリュは耐えられるし余裕やろwwと思ってたんですが今まで体験したことのないような熱波を浴びてしまい日和って数人の他の方と一緒に途中で出てしまいました。
ビーチクが焼けるみたいなロウリュがあるというのは聴いてはいましたが体感それに近いのかなと思いました。こんな経験は初めてで井の中の蛙感を味わえて良かったです(プラス思考)
次は熱波師さんに最後まで寄り添えるように頑張りたい!
細かい時間は目が悪いので見てないですが、アウフグース含め4セットゆるく2時間いただきました。
最後に、これは店と関係ないのですがグンマーは凝ったサウナ施設が少ないからかはたまたGWだからかドラクエが常に数ptおられました。
ここもサウナ入門の入り口になっているのかもしれないしサウナ好きが増えるのは歓迎なんですが、次は例えばサウナイキタイを見たとき等にちゃんと調べて他の客にも気持ちよく入れるよう配慮してほしいと思った次第です。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら