2023.03.20 登録
[ 山梨県 ]
久々の来館❗ 早起きして5時に来ました
アッ❗🙀会員カード忘れちゃった❗
そしたら「名前で大丈夫ですよ〜!」との事❗生年月日の月日で確認❗
よかった😅
今日は朝風呂(700円)で入館🌅
体重をはかり浴室へ
長い連休明けの初日、浴室に1名、サウナ室に2名 空いてる🫥
スパランのサウナ室、好き❗
無理無く居られる😑😐😶🫡😠😡
約15分後→水風呂へ
スパランの水風呂、好き‼️
ずーっと入って居られる🙄🙄🙄🙄
水風呂の横のスペース、いったい何だろう⁉️ 浴槽にしては小さ過ぎるし浅すぎる。 底に石が敷きつめられている
サウナ→水風呂→休憩 4セット😅
を満喫❗
体重をはかったら約2キロ減ってた🤣
9時前に退館。
雨がやみ、今日はイイ天気☀️ 雨上がりは空気が澄んでいるから好き‼️
男
[ 山梨県 ]
朝、玄関を出たら白いモヤの世界が広がっていた!🫥
雨上がりで空気がキレイに感じる🗣️
6時イサ健到着! 駐車場はいつもより多い感じ!🚙🚘🚗🛸
サウナ室の可動しない熱風装置が撤去されて広くなった(前の広さに戻った)
いろんな物が節約志向になっている!
光熱費がだいぶ値上がっている昨今、
入館料が変わらないのは有り難いし、協力しなければと思う!
ところで、今日の水風呂はめっちゃ冷たい🥶 老眼でボヤケてるが10度位
10秒位で出てしまうが、露天の外気浴が火照った体に素晴らしく気持ちいい!
白くモヤった世界🌫️
穏やかな冷たい風が何ともイイ🌬️
午後2時退館! また来ます🙂↕️
[ 山梨県 ]
久々に来館しました! 午前10時半!
かなり混んでるのではと恐る恐る入館
浴室は15人位! 高温サウナは1人!
普段と変わらない感じ!
これから混むんだろうなっ、と思いつつ高温サウナを3回、中温サウナを1回と都合4セットを堪能😅
水風呂のあとの外気浴が何とも言えない位気持ちいい! 冬場ならではだ!
テレビは箱根駅伝の復路を伝えているが、順位が入れ替わるたびにアナウンサーのテンションが上がり必死に伝えてくる💥
ちなみに、山梨学院はほとんどテレビに映っていなかった
15時退館!
帰りに餃子の王将に寄ったら、すごい混雑! 外まで並んでた。
しょうがないので生の餃子を持ち帰りで注文!
サ飯は自分で焼いた王将の餃子です🍚🥟
[ 山梨県 ]
バス🚍と電車🚊を乗り継ぎ、石和温泉駅に!
途中、病院に寄ったので10時40分の送迎バスで来館🚌!
今日は、前回頂いた招待券で入館!
サウナ室のテレビの時刻は11時!
座席の半分が清掃中で利用出来なくなっている
心地よい温度!
今日は雨が降り、ジメジメで身体中が不快極まりない感じ🤢
それも汗と共に排出され、20分後!水風呂へ💦
無の境地🫥🫥🫥
温度は20度ちょっと過ぎたあたり!
何だか永遠に入ってられる!
露天風呂の炭酸泉に入ってみる🫧
結構強めの炭酸!
よく見ると、何か微細なモノが浮いている!
老眼の私には、その正体が解らない
ホコリのような、ヒョットしたら虫なのかな? とも感じる 凄い数!
そこそこに出て再びサウナ室へ💨
昼食をはさんで5セットを熟す!
昼食は背脂ラーメン!(写真撮るの忘れた) 「土佐っ子」とは違う!
16時半の送迎バスに乗る為、退館!
汗と共に自分の中の悪い物も出たみたいで気分爽快‼️雨も止んでいる👍
男
[ 山梨県 ]
16時半イン!
半年振りのサウナです。
いろいろあって来れなかった!
今日も、いろいろあってこの時間!
誕生月のハガキを頂いたので1,320円で入館できました。
体重を計り、さあ!浴室へ!
イサケンより広めのサウナ室、温度も調度いい!
昼間なら南向きの窓から日がさし、浴室が明るく、サウナ室まで明るく感じる。
5セットはやるぞ~! と意気込んだものの、体力が続かず3セットで終わり。
めっちゃ喉が渇いたので、自販機で爽健美茶を購入。
うまい❗実にうまい❗
再び浴室へ!
歳とともに汗が出にくくなったと感じるが、今日はいい感じで発汗!
水風呂の温度がイサケンより、1〜2度高いように感じる。
もう少し深かったら、とも思う。
露天風呂に行ってみる。
正面に「健康物語」の立て札!
下に大小の石が埋め込まれていて、歩いてごらん!てな感じになっている。
イタイ❗実にイタイ❗
イスがあったので休憩。
目の前には・・・電線・・が見える!
浴室に戻り、甲州ワイン風呂にはいる。
赤く澄んだ色! ほのかな甘い香り!
「山梨の酒屋が作ったワイン風呂」と書いてある。
そろそろ帰るかな! と19時退館!
サ飯は、くるまやラーメンのネギ味噌!
[ 山梨県 ]
朝、6時イン!
塩サウナに直行するが、裸で露天を通る時はメッチャ寒い!
急ぎ足でドアを開けると、中が見えないほど、スチームの世界が待っていた!
温度もちょうどイイ!
その後、高温サウナ→水風呂→休憩
これを2セット
高温サウナは下段に座る(この根性無しが〜!)
2階の漫画コーナーで「ゆるキャン△」の続きを見るも、第6巻が無い!
誰がぁ〜!知らねがぁ〜?
お昼は久々、ミックスフライ定食を頂いた!
このクリームコロッケは美味しい!
イサケンの名物にしよう!
山梨県らしく、干しブドウを中に入れても良い!
あと、小鉢のひじき煮を、もう少し多く盛り付けてネ!
帰りに売店に寄って、「空知舎のねこんぶだし」を買ってみた!
15時過退館!
今日もイイ感じにトトノウ事が出来ました!😊
[ 山梨県 ]
朝6時イン!
いつものように塩サウナから
18分!水風呂、休憩、1セット
その後、高温サウナやスチームサウナを交互に2セットづつ
スチームサウナは座っているだけだと足下が寒く感じるので、歩いたりタオルで煽ったり!
いつもは何人かいて尻込みしてしまう露天の炭酸泉、今日は誰もいず、のんびり浸かる事が出来た!
昼食は、油淋鶏と半餃子、ご飯(小)を頂く!
二階の漫画コーナーで、「ゆるキャン△」を見付けた!
りんちゃんのファンで、実写版も良かった
出来れば「いぬやしき」や「ワンパンマン」も入れて欲しい!
ジャグラーで500円挑戦したがOUT!
最後に高温サウナ1セット!
今日は時間を気にせず、のんびり出来た!
[ 山梨県 ]
深夜2時45分、イサ健到着!
FMフジの音楽を聴きながら暫し待つ!
3時入館! エッ? 今日は9時までで、その後メンテナンスになります!
なんて日だ!😠
でも考えてみれば、いつも10時前に退館してるから、変わらないか?
そんな理由もあるのか、人が少ないし、高温サウナが使用中止になっていた!😤
まったく!なんて日だっ!
しゃ〜ない!塩サウナへ行くかっ! って、いつも通りの始まりです!
塩サウナで、よ〜く身体を温め、塩を流した後、水風呂へ!
身体をよ〜く温めたので、水風呂が気持ちいい!
高温サウナは中で業者さんが作業をしている。
めったに入った事ない、よもぎのニオイがするサウナ室に入る!
いいじゃん!😙ここ好きかも!
もっと早く利用すればよかった!
よもぎのニオイがイイ!
無理なく入れる!
浴室清掃後、もう一つのサウナへ入る!
いつもは横目で見るたけで、利用した事は無かった!
横臥する事が出来るサウナだ!
温かい!う〜ん 熱くはない!
汗が出るのだろうか?
でも、何だか心地イイ!
20分位だろうか、汗を感じる。
駿河健康ランドは、天井にイルカ達が泳いでる、幻想的な絵が描かれていたなぁ!
何て事を思い出す!
休憩後、朝食バイキングへ!
人が少ない!
お惣菜がいつものように並んでいる。
自分は必ずカレーをチョイスする。スパイス感のないカレーだが美味い!
御飯にかけず、スープかわりに頂く。
食後、浴場に行くと、高温サウナが復活していた!
8時半退館!
ケツカッチン!だと、ゆとりがなく、なんて日ダッ! な、サ活だった。
[ 山梨県 ]
朝6時入館! 約4年振りです!
懐かしい〜!
サウナ室が明るくて気持ちいい
水風呂が超気持ちイイ!
温度が7度?
ワイン風呂がイイ色!
ジェットバスの水流が強力!
肩のこりを解す水流も強力!
湯上がりの冷たい飲み物も、普段は絶対飲まないが、健康ランドに来た時は何故か選んでしまう! (写真参照)
さて!朝食バイキングへGO!
ところが、中は満席、入口付近にも待ってる人が大勢いる
残念!楽しみにしてたが諦める
12時前、退館! 会員になったので、また来ます!
帰りに、くるまやラーメンで、ねぎ味噌頂きました。
[ 山梨県 ]
朝5時イン! スパランに行く気になってたのですが、回数券と期限が近づいた館内利用券があった為、イサ健にGOです。
約二ヶ月振りですが、何か変わったみたいです
まず、サウナ室の熱風装置が使用しないみたいになってました
サウナ室の砂時計もなくなってた
無料のマッサージチェアーも廃止したみたいです
だけど、有料(300円)のスゴ〜イマッサージ機があります
一見!モビルスーツのコックピットを思い浮かべる形状です
今日は家族と来たので、いつものコースをこなし、10時前に退館です!
年明けに、スパランへ行く予定です! 約4年振りですので、いろいろ変わってるんじゃないかな?
[ 山梨県 ]
朝6時5分前イン!
今日は回数券を購入した!
11,000円ですが、実質3割引の7,700円で購入できた!
さて
いつものように、塩サウナからスタート!
その後、熱風が吹かない
熱風サウナ
砂時計を回転して、3段目の席につく!
今日は砂時計の砂が全部落ちるまで頑張るぞ!
ウ〜〜! ン〜〜! ン゙〜〜!
15分過ぎて、16分計かよっ!!
水風呂へ Go! 冷たくて気持ちイイー!!
休憩、仮眠したのち、昼食へ
ラーメン、チャーハン、餃子のセットを頂く。
コレはこれでウマイ!
私の嗜好No.1のラーメン店は、青梅線昭島駅近くの(永福町系)の大勝軒だ!
行くたびにワンタンメンを注文する。とにかくウマイ!
イサ健でも、そんなラーメンが食べられたら、いいなぁ~~!
[ 山梨県 ]
朝6時in
いつものように、塩サウナから始まり
熱風が吹かない熱風サウナ
水風呂
休憩 2セット!
今日のサ飯は、朝から決めていた「野菜炒め」だ!
メニューにあるか不安だったけど、ちゃんとあった!
体が欲していたせいか、ウマイ!!
味付けバツグン!!
最後は、井之頭五郎だったら、こう呟くであろう!
「最後は、こうして、こうでしょっ!」と、少なくなった野菜炒めと汁を、ご飯の上に掛け、いただく!! ウマイ!!
ところで、館内着が変わりましたね!
ゴワゴワからサラサラになった
露天にあった、ベンチが1つ無くなってた!
朝食バイキングの値段が、二百円値上げしてた!
十年ぐらい前に閉店してた、パチンコ屋さんが取り壊され、更地になってた!
店の前にオブジェがあり、天辺に斜めになった缶からが付いてた。 いつか落ちるのでわ?
と思ってたが、落ちる事もなく無事に取り壊されたようだ!
さて!
あと、2セット位して帰ろうと思う。
このあと天気が悪くなるようだ
[ 山梨県 ]
甲府駅 朝5時29分始発 高尾行きに乗車!
石和温泉駅で降りて徒歩でイサ健に! 時刻は6時5分前 in!
今日は熱風サウナから入り
2セット!
そして塩サウナへ!
あいも変わらずラップのような音楽が聴こえてくる!
そのうち御経にも聴こえるようになった!
洗体のあと熱風サウナ1セット
いつものように、露天の長椅子に座り、眼の前の山を見ていると、山頂からゴジラが顔を覗かせる有名なシーンを思い出す。
仮眠のあと昼食へ!
サ飯はミックスフライ定食
クリームコロッケ、魚フライ、そして海老フライと唐揚げが2個だ。
ここで難しいのが、タルタルソースの配分だが、どれも皆タルタルソースが合う!
ここに添えられたタルタルソースには限りが有り、優先順位をつけなければならない!
クリームコロッケは是非タルタルで食べたい!
海老フライだってタルタルだろ
とにかく頂こう!味噌汁が冷める!
[ 山梨県 ]
11日 イサ健!
14日 湯殿館!
そして本日16日 イサ健!
なんて贅沢な日々なんだ!
午前3時入館!
この時間は空いててイイ!
塩サウナから始め、熱風サウナを1セット!
塩サウナ室は何か♪ラップのようなものが聴こえてくる!
浴室清掃が始まるので、一旦退室して無料マッサージチェアへ
5時から
熱風が吹かない熱風サウナ!
水風呂!
外のベンチで休憩! 2セット
2階の休憩室は空席がなく、カーテンの向こうの仮眠スペースを覗いたら、空いていたので横になる事が出来た。
2時間ほど仮眠したあと、三たびサウナへ!
2セットを終えプールのジェットバスへ。
かなり強いこのジェットバブルで、お腹のゼイ肉、太もものゼイ肉が取れる! 多分?
混んできたので午後1時過ぎ
退館!
昼食は甲府市街で食べよう!
[ 山梨県 ]
朝10時10分前、湯殿館到着!
すでに常連さんらしき人達10人くらいが並んでいました。
私は初めての来館になりますが
、サ活をくまなく読み、予習してきましたので、迷うことなく入って右のサウナ室へ!
どの人のサ活にも書いてありましたが、全くその通りで、なんて心地良いサウナなんだろう!
温度と湿度のバランスなのか?
熱苦しさは皆無と言っていいと思います。
2~3分もすると汗がジンワリ!
その後は溢れるように吹き出してきて、そのあとの水風呂が実に気持ちいいです。
源泉かけ流しのお湯も何ともイイ感じで、しかも飲料出来てコップが置いてありました。
消化器系、糖尿病、痛風等に効能があるようで、取り敢えず一口飲んどきました。
2階の食事処で蕎麦定食を頂き休憩後退館!
外へ出ると暑かったけど、清々しさを感じました!
[ 山梨県 ]
家を4時半出発!
イサ健まで10キロ、車で30分だ!
ちなみに3度程、自転車で来た事があるが、50分掛かる!
朝5時入館!
いつも通り塩サウナからスタート!
塩サウナは入っていると、いろんな音が頭の中に入ってくる。
前は壁の向こうからバシャ〜ンと水の音がして、シュ〜〜っと熱い蒸気が塩サウナ室に噴出する。そんなイメージの音がしていたが今はしない。
機械が変わったのかもしれない。
そんな事を思っていると、いつの間にか時間が経つ!
塩を流しベンチでととのう!
熱風が吹かない熱風サウナ
水風呂
休憩 3セット!
7時過ぎ朝食バイキングで食事
2階で休憩したのち、サウナへ
熱風サウナ室にある熱風装置
この先、可動する事があるのだろうか?
10時前、退館! 体が軽い!
[ 山梨県 ]
この十日間、風邪で調子悪かったのですが、ようやく治って来たので、風邪にトドメを刺すべく来館!
ルーティンの塩サウナから始まり
熱風が吹かない熱風サウナ
水風呂
休憩 3セット
7月最後の日、ペイペイ30%も今日で終わり!
だからなのか結構混んでる!
夏休みで子供連れも多いい!
お昼に「宝華ラーメンから揚げ定食」なるものを初めて頂いた
この中で一番美味しかったのは白米と春雨サラダでした!
後半のサ活です!
熱風が吹かない熱風サウナ
水風呂
休憩 2セット
気持ちいいぐらい汗が出た!
水風呂は溢れるくらい水を出してくれると、もっと気持ちいいのですが、タイミングが悪かったのか物足りない! と言う印象でした。
久し振りに信州健康ランドに行きたいですね!
あそこの水風呂は最高!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。