スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯
温浴施設 - 千葉県 流山市
温浴施設 - 千葉県 流山市
サウナシュラン2022受賞
千葉県は流山市おおたかの森。モヤさまのロケ地にもなったこの街は綺麗な住宅街。新しいマンションが並び建つ駅近にこのスーパー銭湯はあった。
【ドラゴンサウナ】はHARVIAが横に5台。それぞれにパンカー1つずつ。10分に一度のオートロウリュは1セットで必ず巡り合うことができる。どれか1つがライトアップされ、雫が高い位置からシャワー状に降り注ぎ、快適な音を立てる。柵のむこうは、まるでSMAPのコンサートソロパート。壁には松の木が立てかけられ、文字通り「立板に水」の常時ウォーリュー。保たれた湿度で下茹で無しでもあっという間に汗が噴き出る。4段で30人以上入れるのもみそ。混んでてもすぐ座れる。座面の板の、紙一枚入るかどうかの隙間から漏れ射す光がささやかで良い。
【アロマ香る潤いソルトサウナ】
男性浴室でも思いっきり女子力に注いだ場所。ただでさえ塩サウナにのに、中温ロウリュ。ミストと塩サウナを足したような室内。泥パックというサービスは初めて見た。毛穴の隅までツルツルになれるサウナ。洗い落とす所が混雑するのが難点。
【medi sauna】
屋外でのメディテーション用サウナ。ネオン光看板からは想像もつかない静けさ。セルフロウリュは5分の砂時計。3つ穴のラドルに、こちらを下に向けての目印が書かれるくらい暗い。当然黙サウナだが、民度の低さに少しガッカリ。あんなにたくさんの注意喚起の看板をでかい文字で書いても、しゃべりに夢中な人や外国人には伝わってない。スタッフが注意しないとね。白樺の香り。
水風呂は東日本一の深さ157cm。汗をよく流した人は潜水OK。
ドラゴンサウナの近くにはシングルと16℃の冷冷交代浴もナイス動線。
露天スペースにこれでもかと敷き詰められたととのい用の椅子はほぼ満席。
岩盤浴は汗蒸幕と黒鉛、それからアロマ冷風房を体験。アロマの涼しい部屋が最高の香りだった。
館内レストランの「一休」さんでトンテキ定食。
サウナシュランの本気、特にドラゴンサウナで見せてもらいました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら