祇園の商店街の真ん中にあるカプセルサウナ。
京都といえば町銭湯かと思いきや、贅沢なサウナで最高の癒し体験。
サスパ健康アドバイザーは300円値引き。
受付後はすぐに脱衣ロッカー。リニューアルで新しくなったのか、ピカピカで広い。しかもロッカーの中の棚が顎の高さ。意外と無いし、嬉しい。
浴室に入ると、1番にサウナと水風呂がお出迎え。体洗い、いざ!
【ロウリュサウナ】
サパンツ有、レンタルマット無。ikiの円筒が真ん中にそびえ立つ。80℃前後の室内は3段で20人以上入れる。テレビが付いて、明るく賑やか。ふちっこに1人用の寝席も。砂時計で交代してねの合図。
オートロウリュが20分に一度。スポットからの送風が10穴。汗出る。
【水風呂6階】
広い。17℃くらい。京都の水のアベレージの高さから、ずっと入ってられる心地よさ。
目の前にあるかけ湯の温度がちょうど良い。

7階への階段を発見し、ワクワクが止まらない。
7階は開放的なスペース。サウナが2つ。浴槽が3つ。
14℃と21℃と41℃。
41℃は「信楽の湯」滑らかな肌触りで男前の湯とも呼ばれるらしい。
この3つが、横に並んで跨いで移動できることに後々感動する。
そして開放的なととのいスペース。しかも、バスタオル1枚レンタル付き。

全てを後回しにして8階への階段を登る。
そこは展望浴スペース。京の山々や、京都タワーが一望できる美泡湯は、贅沢の極み。信楽の陶板も触り心地良い。この景色だけで京都に来た甲斐があります。はんなり小休止に良い。

【フィンランドサウナ】
6階から一転して、黙浴の暗いサウナ。セルフロウリュは10分の砂時計で計る。ラドルが3つ穴でストーンがよく鳴くこと。
【塩サウナ】
粒の大きい塩。よく見ると透明の立方体が集合してて、よく見ない方が良い人もいそう。塩を皿に入れてサウナ内に持ち込むスタイル。サ室にあるかけ湯はちょうど良い不感温度。嬉しい!
【水風呂7階】
かけ湯もこれまたぬるめで嬉しい。
14℃いって、となりの21℃にまたいで入ればそこは不感の天国。十分冷えたらとなりの41℃へ。信楽があたためてくれる。ほんでまたまたいで21℃へ。水風呂のありがたさを再確認。
この浴槽ズが並んでいることに、作り手のアイディアを感じ、それに応えれた自分が少し好きになる。

外気スペースではバスタオルを借りて掛け布団に。いつものととのいが外でのお昼寝に。

持ち込み可が多いのもみそ。ドリンクもタバコも(7階に喫煙所有。浴室なのに?!)
喫煙所の目の前にはこれまた浴室なのにドリンクの自販機。リストバンドのバーコードで買えるちゃっかりさ。

休憩スペースもかなりゆったりした感じ。
あと、トイレきれい!

ジッパー(ガーベラガーデン)さんのサウナ&カプセルホテル ルーマプラザのサ活写真
ジッパー(ガーベラガーデン)さんのサウナ&カプセルホテル ルーマプラザのサ活写真
ジッパー(ガーベラガーデン)さんのサウナ&カプセルホテル ルーマプラザのサ活写真

麺匠 一粒万倍 河原町店

魚介豚骨つけ麺

つるつるモチモチ麺とアツアツの魚介つけ汁で温冷交代浴しました。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 87℃,69℃,87℃
  • 水風呂温度 14.5℃,21℃,17℃
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!