生姜を体の内外から取り込む。その準備ができたらここに来るべき。

生姜焼き屋と並ぶここは生姜サウナ。赤坂見附から歩いてすぐ。決して広くない店内はうなぎの寝床のような縦に長い構造。脱衣ロッカーで全てを置き、裸になってタオルだけ持って浴室の方へ。
シャワーで体を洗い、サウナへ。湯船なし。

サ室は20人ぎり入れない広さ。3段。100℃越えでチョロチョロと常にオートロウリュしている。1時間に2回のスタッフロウリュ。00分は焼き生姜、30分は生生姜とのこと。
生生姜ロウリュ。かけるだけのロウリュ。攪拌なしなので、じっくり降りてくる熱気に汗が出る。

水風呂には生とおろしの生姜が含まれている。
毎日11kg入れている。
また、水風呂用のかけ水も生姜が浸してある。

生姜の効果で、冷やしたあとにポカポカがやってくる。

階段を上がってととのいスペースへ。
上がる途中の階段も生姜の香り。

生姜のポカポカを相殺するのは風コーディネーターが設計した内気の風。扇風機やエアドックで澄んだ風を常に間接的に当てている。
ととのいスペースは広かったがどこにいてもうっすら風が通る。
椅子も充実しているし、各々が向かい合わせにならないような向きも良い。
壁紙や柱で緑をたくさん演出している。

生姜味噌汁のサービス。
ぬくい味噌汁の生姜と塩気がサウナ後の体に染みる。

1人用瞑想ルーム無料開放中とのことで、瞑想も。畳の虫の音、天井には満点の星で、東京にいながら山奥にいるかのような感覚。都会の人混みもなく、時間もない。素敵な空間。

生姜ウォーターを飲んで、サウナ、生姜水風呂、ととのいの繰り返し。

お土産用に高知日高村産の生姜150円あり。買って帰ろうかマジで悩んだ。

退店後に本領発揮、
生姜の効果でその日中、体が温かい。

ジッパー(ガーベラガーデン)さんの生姜サウナ「金の亀」のサ活写真

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!