長喜温泉
銭湯 - 愛知県 名古屋市
銭湯 - 愛知県 名古屋市
入り口は2階。小型エレベーター付きの階段。
待合が広く、子どもが遊ぶスペースや簡単な漫画棚がある。チェンソーマン読み放題。
【脱衣所】
これまた町銭湯にしては広い。カクカクしてなくてドーンと広い。大きな床机、ベンチ、ソファ、扇風機。クーラーがすごく効いてる。あと、ソファにバスマットが敷いてあってととのいスポットとして機能している。
外気浴がないが、この脱衣所の風通りとスペースがじゅうぶんアリ。常連さんの大きめの世間話は町銭湯の人情なのでととのいに障るけどそういうモン。
そういえば脱衣ロッカー多い。40くらいあったかな。
番台と繋がる小窓。ここからドリンクを買ったり、ボディソープなどの忘れ物を買ったりできるらしい。
オリジナルドリンクは「ボックス氷+オロ+ポ』みたいなのが何種類か。
あとヤクルト1000が品薄だったあの時も、ここには売っていたらしい。ヤクルトレディーが直で来るから。
【浴室】
洗い場多い。20人くらい同時にいけるのは町銭湯としては多い。腰掛け備え付け、これは温浴施設としても珍しい。
ラドンは個室のようになっていて読み応え抜群のオリジナル新聞も貼ってある。
打たせ湯、高温、ジェットバス。地下水を汲み上げて薪で温めているらしい。
とりあえず42℃の高温でうなる。
【サウナ】
120℃のストロングスタイル。とにかくアツい。2段7人でいっぱいか。マット貸し出しあり。TVあり。砂5分計3個くらいある。
【水風呂】
10℃。町銭湯としては稀有。サウナとの温度差が激しい、ジェットコースター銭湯。
当然1セット目から凄く来る。
ちな高温風呂と隣同士なので、跨いで入ればスーパー交代浴もできる。
【ととのい】
体を拭いて、脱衣所のソファでぐったりすれば…頭は冷風が抜けて心地良く、吐息と肌にはさっきの水風呂の余韻がある。
小窓でドリンクを買うとさらに素敵な世界に行けそう。
町銭湯の良さである風情や人情を残している。サウナに入ってきた常連さんがご挨拶をくれる。脱衣所に貼ってあった雑誌?の切り抜きにある『リアル湯婆婆とリアル釜爺に会える』という謳い文句はギリ悪口。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら