2023.03.17 登録
[ 佐賀県 ]
イブスキにビーフジャーキーを買いに三瀬まで。いつもなら佐賀まで山降りてこもれびに行くところだが、こちらをお勧めされて初訪問♨️
結果は😃サ室は110℃で熱々の水風呂17℃。水風呂1発目だけは14℃だったので、外気で冷えてたのかも😚
外気温は1桁のはずだが、快晴&無風に陽が良く差し込み外気浴最高🤪古湯の街並みと山々の景色もよく目でも整う👀宿泊したら星空も綺麗そう🤩
外気浴気持ち良くて2時間で4セットしか出来ず😔
♨️も36℃と43℃があり、熱湯で茹で上げた後の外気浴もまた良き🥹
男
[ 熊本県 ]
朝6時起床してまずはメディケーションサウナ。先週の日曜日は朝4時でも🈵だったが、月曜日の今日はまさかの入室時貸切🥰人の出入りも少ないからか室内の温度もいつもよりもアチアチに感じた😳
その後塩サウナして出口さんの早朝アウグフース。
室内も人数半分くらいで場所どり&椅子難民の心配要らず🥰いつも始まる前に茹で上がってしまうが本日は上段で最後まで完走できました🤪
[ 熊本県 ]
サウナシアターが宿泊者先行公開の情報見て急遽宿泊で訪問。しかも風呂の日😚
昼は前回発見した天重さんで天ぷら定食食べてからチェックイン。13時14時のアウグフース受けてから15時のシアター。
しかし今日は全体的にお客さん少なくて🫢2階も難民心配要らないし、アウグフースも場所どり余裕だった🤩
そしてサウナシアターは井上Cが担当だったが、参加者がまさかの2人のみ☹️和をテーマにしたCの舞を2人だけとは勿体無い🥲一般公開されたら混み合うのだろうけれども、本日はしっかり熱波送って頂けました🤪
そして16時と18時の部も受けたが、16時はまたもや2人のみ。18時で7人に増えた😊
16時の「おやすみ」は広いシアターの中で横になって寝る💤という禁断の寝そべりサウナかと思ったが、流石にアチアチというわけにはいかず、岩盤浴に近いようなイメージだった。
18時は馬場さんのリラックスのための軽いストレッチを混ぜたメニュー。
20時のシアターはタカクラさんの舞。サウナ室でするよりも楽しそうにタオル振っていた☺️
23時は再び馬場さんのリラックスメニュー😌リラックスして眠くなって24時の出口さんのミッドナイトアウグフースは断念😛
一般公開されたらどのようなシステムになるかは不明だけど、今は宿泊者専用で参加人数限られてて贅沢感⤴️大満足な1日でした🥳
[ 鳥取県 ]
出雲旅2日目はこちらに宿泊💁
まずはカプセルの大きさに🫢
と関東ならプレミアムルームとかで高くなるやつ🤪
サウナは確かに大きかった。そして熱かった😅
ワンセット目何も考えず取り敢えず最上段に座ったら5分でノックアウト😱
水風呂は優しい温度で個人的にはグルシンよりも良かった。
[ 島根県 ]
出雲旅で宿泊🏨
色々観光して到着が18:30になってしまったが、サウナが21:30までで🫢(♨️は22:00)
バタバタ晩御飯頂いて即サ室にgo
入ってまず初体験はサウナポンチョ使ってる方🧖♀️九州も冬は冷えるが対面したことはなかった😲でも自分が実際外気浴してみるとひんやり冷えすぎて使ってみたかった🥶
サ室は2段構成だけど実質1段かな🙄普通はみなさん上段が空いたら移動されるが、ここではサウナストーブ側が空いたら入口側から移動されてた🫢
温度は頭のやや上の温度計で92℃と程よく熱く、16℃の水風呂も優しく気持ち良い。
ただ2セット目は外気浴で冷えたまま入室した為なかなか熱入らず🤒3セット目は♨️で下茹でしたらバッチリ整った👍
個人的にはサウナも素晴らしかったが、露天風呂も良かった😆
[ 熊本県 ]
メンテナンス明けに御褒美湯らっくす♨️
2階は宿泊&3時間コースのみでフリーコースがなかったからかびっくりするほどガラガラ🫢リクライニングシートもとり放題🐓
メンテナンスで変わったと気づいたのは2階の受付とメインサウナのサウナガードとマット。メディのサウナストーンもいつもと違う気がしたけど、組み直しただけかも。
13時のアウグフースから受けたけれども直前でも空席ありで場所どりいらず😊いつもこのぐらいだと嬉しいけど15時にはいつもの満員電車状態🚃やっぱり湯らっくす人気😟
食堂がお弁当のみだったので食事は近くの天重に初訪問。天麩羅も美味しかったけど松茸の土瓶蒸しがあって今年初松茸🤤
夜には人も増えて来たけど25時の出口アウグフース受けて就寝🛌
[ 佐賀県 ]
島原からの帰りにイン。
半年ぶりに訪問したが、オートロウリュウが改善されてて好感度⤴️以前はワイヤーがあったためにロウリュウ水が同じところにしか当たってなかったが、ワイヤー無くして水量増やして全体に水が当たるようになってた。
天気も良く気温も高くなっていたのでサ室も95℃。夕方宿泊の方も増えてくると90℃まで⤵️しかし座る場所の高さが選べるのでしっかり蒸される。
前回は引き潮のタイミングだったため景色も寂しかったが、今日は満ち潮で雲仙岳も綺麗😍
午後の早い時間はテラス椅子にも陽がサンサン整い当たっていたが、夕方になるにつれて日陰に。
今日は朝日サウナに夕日サウナと贅沢なサウナ日🤤
[ 長崎県 ]
日帰り湯で訪問、内湯のみ。
浴室は温泉・水風呂・サウナが各一個、椅子はなし。
サ室は定員4名と小ぶりなのだが、温度が75℃🥲上段でテレビ見ながら蒸されるがなかなか汗が出てこない😑
水風呂は温度ぬるめだが水が柔らかくて好きな感じ。ゆっくり使ってられるので水風呂の中で整う感じ🙆
温泉は流石雲仙♨️良いお湯で、アツアツじゃないのにしっかり体があったまる。温泉と水風呂の交代浴が気持ち良いのでサウナは1セットで切り上げ。
個人的には水風呂の後温泉入って足の毛穴が痛くなる感じが好き😊
[ 長崎県 ]
5時半に起きて迷わず浴室にgo
まだ真っ暗だったけれども、海のサウナに入っていると徐々に薄明かりが🌅整い椅子で目を瞑っておくのが勿体無い😂
サウナ人数はやはり少なく溢れる心配は杞憂🫤みなさんぬる湯で朝日を眺めておられる。
朝からしっかり5セットしてるといつのまにか浴室自体が貸切状態に🙃朝ブッフェの事忘れてた🥹
[ 長崎県 ]
前回訪問時に是非宿泊もしてみたいと思っていた南風楼。休日前日の安いプランを発見して仕事後に福岡から🚗
完全に日没後だったが対岸熊本の灯りも綺麗。
浴室にはそこそこ人が居たがサウナ人数は少なく意外。やはり普通に旅行に方は♨️なんだろうなぁ😑
3セットしてもっと堪能したかったけど、翌朝の日の出サウナする為に早めに切り上げ、ロビーの無料🍺で昇天🥰
[ 佐賀県 ]
三瀬のイブスキにビーフジャーキーを買いに来たついでに佐賀まで足伸ばしてイン、こもれびはかなり久しぶり。
サウナ室が大きいから多少人の出入りがあっても温度下がらないし、4段あるから上の方はアチアチ🧖♀️
それ以上に今日は青空の下程よい風があって意識飛びがち😅サクッと3セットだけのつもりが、ついつい6セット🤩
自分は外気温20℃ぐらいの時が1番外気浴で整える🤤
男
[ 福岡県 ]
木曜日はサウナ100℃設定とのことで期待を込めてイン、見せてもらおうかヒナタの本気とやらを🧐
で結論は平常運転😢
むしろいつもよりもヌルい🥵
これがヒナタの限界か🥱
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。