K-D

2025.01.06

1回目の訪問

サウナ飯

今年の新規開拓一発目は前々から気になっていたPARADISEへ

以前からYouTubeで吹き抜けの構造と畳の整いスペースが気になっていたので、サウナグッズ専門店SAMOMOを訪れたついでに友人と訪問

15時オープンに一番乗りで入店、ロッカー番号1番を獲得。なんの得でも無いが、なんか得した気分に。

浴室へ入った瞬間吹抜構造の開放感と和の世界観に感動。体を清めてまずは湯船へ。あまりにもちょうど良すぎる温度、そして3種類の広さと深さが異なる湯船で体を温めたあとはサウナへ。
サウナマットは畳で作られていた。あまりにも斬新。

サ室へ入るとヒノキの良い香りが漂う。それはロウリュではなく、全てヒノキでできた木の香りだった。
普段薪ストーブのパワーを受けているせいか、サ室内はそこまで熱いとは感じず。温度を見ると95℃。
別に低い訳でも無かった。オートロウリュはなく、完全にセルフロウリュ。

湿度はあまり高くないサウナであったがとても呼吸がしやすく、長く居られるサウナ。スチームが好みの私は入って早々セルフロウリュを敢行。ほのかにレモングラスの香りがしたがおそらく気の所為だろう。ヒノキの香りのはず...がどちらにせよ良い香りだった。


じんわりと汗を流し、「これ以上熱いと感じないだろう」と、そこまで熱いと感じないサ室でよくやる出方で退室。水風呂は湯船と同じく3種類。
全て温度は約10℃だったが、体感は14℃くらい。
体半分くらいの深さ、寝っ転がるとちょうど頭と足が掛かるベストサイズ、バイブラ付と文句の付けようがない3種類。
頭と足をちょうど良いバランスで掛けることができる水風呂は滅多にないので、とても満喫した。

そして待望の休憩スペースへ。
胸を躍らせながら階段を登り、畳のある休憩スペースへ。内気浴史上ナンバーワンはここだ。と素直に思ってしまった。開放感のある和室と絶妙な空調管理。
高い所での整いは素晴らしいと感じた。
ここまで雰囲気のある整いスペースは初めてだった。

3セット終えると90分が経過。
Paradise名物?のモヒートで乾杯をして終了。

総評すると、何より受付から浴室内まで少し銭湯っぽい和とモダンな雰囲気が絶妙にマッチしていて素晴らしい。まさにパラダイス。サ室はもう少し湿度と温度が上がると最高。水風呂は温度が同じでも、広さや深さのバリエーションが豊富。常に掛け流しだと尚のこと良い。

都心で少し距離があるが、近場に来た際は必ず再訪したい。

K-DさんのPARADISE(パラダイス)のサ活写真
K-DさんのPARADISE(パラダイス)のサ活写真

モヒート

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!