2023.03.15 登録
[ 愛知県 ]
太陰暦であった頃月末は常に30日だった。三十をミソと読むため月末はみそかであり年の終わりの月末は大晦日になる。
大晦日の今日もウェルビー栄にいる俺
朝5時に起きてまずは森のサウナ人はまばらだが独占とは行かなかった。アイスサウナは7時からなので普通の水風呂に昨日の混雑を考えれば快適インフィニティチェアで休憩フィンランドサウナでさらに1セット。朝食の時間になるが食堂は長蛇の列朝飯前にもう一度森のサウナにはいる。まだ7時前だがアイスサウナが開いた。日本一冷たい水風呂でクールダウン。
朝食は納豆卵かけご飯からのカレー毎回食べすぎる笑胃に食べ物があるうちはお風呂もサウナも入らない方がいい。食後の休憩をしっかりとって8時からのロウリュサービスを受ける。サウナの本場フィンランドではサウナストーンにアロマ水を掛ける行為また発生する蒸気をロウリュと呼びます。ロウリュによって発生した蒸気は大量のマイナスイオンを含んでおり疲労回復快眠効果があると言われています。といういつもの口上を聞きながらの熱波をしっかり受けて締めのアイスサウナキンキンに冷やして喫煙所に向かう。煙草すいながらととのった。ちなみにここで禁煙に失敗していたことをカミングアウト笑正月からまた禁煙しよう。
禁煙なんて簡単だ。私は何千回も禁煙したことがあるマークトウェインはいいこと言うなあ笑
今日のウェルビー栄はサウナシアターで年越しアウフグースめっちゃ盛り上がりそうだけど年越しは家で家族と迎えることにする。今年もいろんなサウナに行きました。たくさんの感動ととのいをありがとう。最後に全てのサウナーたちに良いお年を。
[ 愛知県 ]
今年最後のサウナどこに行くか?悩んだ結果ウェルビー栄に決めた!2023年サウナシュラン1位のウェルビー栄特別な2023年最後にふさわしい。
14時チェックイン
いきなり15時から黒川さん佐野さんのアウフグースがあるので2階は洗体のみで3階へ
やっぱりこの2人の技すごい。拍手喝采でそのまま階段降りて水風呂に。2階に来てみると人がすごい。森のサウナフィンランドサウナ共に行列ができている。サ室待ちはしきじ以来年末だなぁと実感した。
フィンランドサウナの行列に並び1セット整い待ちになったので休憩なしで再びサウナシアターへ
16時は黒川佐野箕谷最強アウフグース16分3段目で堪能。とてつもなくすごい技が当たり前のように展開する。これが無料だとは何という神施設。
次のアウフグースの間に森のサウナで1セット。ラップランドの休憩室がきれいになってた。以前は正直フィンランドの雰囲気を出そうと頑張ってるんだなと思ってた。今は完全にフィンランドにいるかのようだ。すごい。
サウナシアターもレーザービームがすごいことになってるしウェルビーは進化を止めようとしない。サウナシアターで演技をするアウフギーサーもレベルの高い仲間と技術を競い合ってとんでもないスピードで成長しているように思う。
この環境であるからこそ世界制覇という偉業を成し遂げられたのだろう。来る度に進化をしているウェルビー栄本当にあきることはない。ウェルビー栄がある愛知県民で本当に良かった。
[ 愛知県 ]
今年最後の風呂の日選んだのはコロナの湯豊川店
本日は山口うずらさんのアウフグースがある日
19時インまずは復活したサ室のオートロウリュを受ける。入るとほぼ満室で2段目に着座2段目で受けたことなかったが2段目でもそこそこ熱かった。最上段で受けたかった泣
外気浴するもすぐに体が冷えたので炭酸泉に逃げ込む。そのままうずらさんのアウフグースまで長めの湯通し。サ室に向かうとまたもやほぼ満室だが今度は最上段をゲットできた。アロマはフルーツ系の甘い香り。長めの曲二曲で10分ほどかなりアチアチだったがなんとか完走した。うずらくんの技は以前より上手くなってた。タオルを遠くに飛ばす投げ技や
タオル2枚回したり拍手拍手。
内気浴でクールスイングも頂いてととのったー。
さて今年もあと少し今年最後のサウナはどこに行こうかな。
[ 愛知県 ]
蒲郡市三谷温泉。三河湾に面した高台に何軒かの温泉旅館が立ち並ぶ温泉街である。旅館によっては風光明媚な三河湾を眺めながらの温泉が楽しめる
近くにはラグーナテンボスもあり色々楽しめる観光地だが草津や別府などの有名な温泉ではないので近頃は盛況とは言い難い印象がある。そんな旅館群の中にある平野屋さんは創業90年の老舗旅館。建物はもちろん古いが綺麗に清掃された旅館内は風情があり温泉旅館に来た高揚感に満たされる。家から近いので宿泊とかはしたことないが日帰り入浴はリーズナブルでたまに利用していた。この老舗旅館になんとセルフロウリュのできる最新のサウナが誕生したという。
オープンから半年が過ぎた今頃情弱な俺の耳にも噂が届いた。これは行くしかない。日帰り入浴の場合予約は今のところ不要で現地に行けば良いとのこと。14時旅館到着先に受付をしていた人たちは貸切サウナのお客さんで日帰り入浴は俺1人つまり俺も貸切サウナやん笑
はやる気持ちを抑えつつまずは露天風呂で洗体湯通し。本日の男湯はラウンジサウナ。洞窟サウナの方は内風呂があるらしいがこちらはシャワーのみ。湯通ししたければ一旦服を着てサウナに向かうしかない。ラウンジサウナの時は館内着のようなものを持参するといいかも知れない。ラウンジサウナはグレー基調の今風のオシャレな雰囲気。温泉が昭和なのにドアを開けると突如令和になる面白い。
サ室は段差大きめの3段。横一面が鏡張りで広く感じる。ただし見ると汚いおじさんの裸(俺)が見えるので正面に目を向ける。そこにメトスのイキストーブが聳え立っている。誰もいないし早速セルフロウリュ事前にサカツ報告でラドル二杯でめちゃアチアチというのを見ていたのでラドル3杯ぶっかける笑
すかさず最上段へおおー最高かよ😀サ室内は波の音とヒーリングミュージックのような曲が控えめに流れていてとても落ち着く。この曲はオリジナルで作曲されたアート作品であるらしい。しっかり蒸されてシャワーからの水風呂グルシンキンキンだ。30秒でギブアップ。そして外気浴ゾーンが秀逸でオシャレな空間。見える景色は苔むした岩の上に砂防壁だろうかコンクリート剥き出しの壁。その人工物を自然が長い歳月をかけて侵食しているさまは廃墟と化した古代の遺跡を見た時のような諸行無常感を思わせる。壁の上には雑木林が無作為に枝を伸ばし木々の合間から冬の柔らかな陽が差している。流れる水の音と風のざわめき
開けた大自然の景色ではないがこの閉塞した空間は少年の頃に遊んだ秘密基地を思い出させる。外気浴部門1位だこれは。インフィニティチェアで最高の景色を眺めととのった。この素晴らしい空間を独占する贅沢を3セット最高の施設でした。
[ 愛知県 ]
きよサウナさんのアウフグースを受けに21時30分イン正直サ室がアレなのでイベント始まるまで炭酸泉で下茹でする。明日休館日でストーブ直すらしい。
きよサウナさんのアウフグースもサ室70℃ということでいつもと違うスタンス。
ブラックペッパーのキューゲルでのアロマロウリュ
確かにブラックペッパーだったラーメンが食べたくなる香り。何か自腹で高いアロマを用意したらしい。どうしたのかと思ったらACJの動画書類審査に通過して予選に出場が決定したらしい㊗️
大会はいいアロマ使うと有利らしい笑二つ目のキューゲルはバジルいい香りだけどバジルかな?という感じ3つ目はワイン葡萄の甘い香りがした。さらにブロアー投入。70℃のサ室なのに大量発汗。終わりかと思ったらもう一曲いつも登場曲で使う情熱大陸この曲でアウフグース。今日はいつもと違う貴重な回でした。23時45分回もオートロウリュからの開始
照明の暗転を使うACJ仕様なのか?アロマはワインブラックペッパーマンダリン今回は下茹で30分もしたせいか完走できず退出。ととのった。
豊川コロナさんからはきよサウナさんと加藤君が出るらしい。中部大会は前回王者ミノさん始め強豪揃いだが豊川コロナ勢が健闘できるように応援したい。
男
[ 大阪府 ]
用事も終わり再びサウナチャンス到来大都会大阪で駐車場が無料のところそして関西屈指の施設といえばなに健さんに決まり。
10時30分爆風ロウリュ。動画で何度も見たランボーさんだ!
相当熱いと噂だが最上段に鎮座。ベリーのアロマロウリュしてブロアーで撹拌これが長い。1分以上ストーブにブロアーを当てている。蒸気がどんどん降りてきてアチアチ元々アチアチの高温サウナ体感温度爆上がり滝汗噴き出る。さらにロウリュそしてまたもや長めの撹拌あっつ。しかし我慢これを3回繰り返しさらにサ室の中を攪拌していく。もはやミーバンドが心拍数140越えの振動を何度も伝えてくる。しかしまだ爆風を受けてない。攪拌が丁寧すぎてブロアーのバッテリーが尽きるが受けたい人は挙手ということで元気よく手をあげる。2台目のブロアーが投入されて爆風を受けた。乳首焦げるー。
その後の水風呂が最高でした😀露天エリアで外気浴するとグラングランにととのった。
昼食後に仮眠をとり起きると館内放送でゲリラロウリュがあるとのことで高温サウナへウィスキング担当の森野さんのヴィヒタのロウリュとても良い香り。そして今日ウィスキングの予約が空いてるとのこと5500円のウィスキング安い。予約しちゃいました。ウィスキング初体験。やばい気持ち良かったとても贅沢な時間を過ごさせてもらいました。セルフロウリュのできるメディテーションサウナこちらも良い。オートアウフグースボタンいいね。大きな檜の風呂と薬草風呂に露天風呂お風呂も充実。
水風呂も不感風呂入れたら4種類。ガッシングシャワーからの深水風呂からバイブラ水風呂の冷冷交代浴バイブラ水風呂で思わずととのいそうになる。畳の内気浴も良き。爆風ロウリュ4回メディテーション2回ウィスキング1回とても良いサ活でした。
[ 大阪府 ]
7時に大阪に用事があり車で来たら4時に着いてしまった。時間が空いたつまりサウナチャンス笑
行ってきましたよ大東洋
4時半にイン30分待てばお得な早朝コースに入れるとお姉さんに言われたがゆっくりはできない。ショートコースを選択。1時間で大東洋の全てを楽しみつくす野望を胸に5階へいきなり靴箱が空いてないというアクシデントうろうろしてると帰る人がロッカーのキーで靴箱を開けているのを目の当たりにした。
ロッカーと靴箱のキーが同じであることに驚きながらロッカーへいきなりのロスタイムあわてて全裸になる。はっサウナパンツはどこだ?全裸でうろつきロッカーすぐ横に置いてあるのを発見。思えばウェルビーもこのシステムあわててると色々見落とす。
サウナパンツを履いていざ4階へ
洗体の時間ももったいないが洗体はする。サウナーの最低限のマナー。下茹ではもったいないと思ったが天然温泉露天風呂だと?下茹でする笑
さぁすでに20分経過5時まで10分ここはオートロウリュのロッキーサウナからだ。広いサ室に先客は1人さすが早朝。迷わず最上段へアチアチだ😆ていうか木材剥き出しのベンチサウナマット敷いたお尻はともかく足が熱い🥵自前のサウナマットを足場に置く。しばらくすると先客が出ていく。先客が座っていた最上段は俺のいる最上段よりも天井が低いことに気づく。あそこの方が熱いに違いない。すかさず移動。一段とアチアチに。そこにオートロウリュ期待してたのより少なめの水量だが体感温度は一気に上がり心拍数が150超える。よし蒸しあがった。
サ室出口目の前の壺水風呂シングルと書いてあるが温度は13℃と18℃18℃で水掛けして13℃にザブン
水流があり結構冷たかった。さらに3歩歩くとインフィニティチェアがある。導線完璧か。
息つく暇もなく次はフィンランドサウナへ早朝セルフロウリュ5時からと書いてある。温度はロッキーより低め。先客2人。いきなりロウリュははしたない。5分待つ。ロウリュいいですか?声かけして3杯ぶっかける。最上段に戻るとアチアチになっていた。これこれ🥰さらに5分蒸されてこれまたフィンランドサウナ出口横にある水風呂に導線の神施設。せっかくなので露天スペースで外気浴。インフィニティが空いてる。はあーととのうー。露天から見える景色は天満病院のネオン都会だから眺望はまぁ仕方ない。ここでタイムアップ。楽しめたが大東洋の本当の実力は多分俺はまだ知らない笑
[ 愛知県 ]
今日は本宮の湯に行ってきました。平日で駐車場ガラガラこれは良い。ていうか一台も車停まってないってあれ?なんか書いてあるどれどれ?本日休館日🤮まじか笑
来た道をそのまま引き返す黄昏時オレンジ色の空を影絵のような鉄塔と街路樹が縁取って幻想的な道を走ると赤いネオンのゆの時が見えた。ゆのゆさんは実はうちから1番近い施設であり愛知県最大級の温浴施設。名古屋の別天地竜泉寺の湯にも匹敵するお風呂の種類。露天風呂4種類内風呂3種類高温サウナと塩サウナ岩盤浴ではロウリュもある。
炭酸風呂で下茹でしいざサ室へ。5段のタワーサウナ室カラカラ湿度低めのドライサウナ。当然のように最上段に最上段は斜めの背もたれがありもたれるとあっちいとなるが慣れるとめっちゃ気持ちいい。すぐに汗が噴き出るタイプではないじっくり下茹でしたおじさんを蒸していく。10分ほど蒸したら16℃の冷水でおじさんを冷やして外気でしばらく干す。
再び茹でて蒸し冷やして干すを繰り返すとととのいおじさんの出来上がり。露天エリアの真ん中ライトアップされた紅葉を眺めながらととのったー。
[ 愛知県 ]
今日はコロ豊さん日曜日はロウリュイベントでいつものロウリュサービスがアウフグースとブロアーの爆風ロウリュを交互にやります。
両方受けたいので15時イン
15時45分は加藤さんのアウフグースロウリュするとサ室はアチアチ。サ室のコンディション戻った?滝汗です。加藤さんの技もきれてて良かった。
17時45分から爆風ロウリュだがその間にオートロウリュを受ける。あら熱くない。まだ本調子じゃないのね。加藤さんのロウリュがうまいのかな。
17時45分別のスタッフさん2人のブロアーロウリュ
やはりそこまで熱くはならない。弱風中風受けて挙手制で受ける強風。強風でようやくなかなか熱くなる。おかわり強風受けてロウリュ終了。
早くあの凶暴なオートロウリュ帰ってきて
[ 静岡県 ]
12月とは思えない陽気の中富士山が見たいと思って東に車を走らせていると掛川あたりで車のエアコンが冷房になってた12月に冷房入ることあるんだ。いやー暖冬暖冬
15時たどり着いたのは用宗漁港
漁港の向こうに富士山が見えた🤗しかし11月に見た富士山より雪がない。溶けたのか。暖冬ですな。
この富士山を見ながらととのうことができるサウナ施設がここにあるらしい。見たところザ漁港という感じの中に突如オシャレな佇まいの温泉施設が現れる。正直周りにあってない笑中もオシャレ。クラフトビールの醸造所が併設されておりビール飲みてーってなるが日帰りなので我慢。まずは洗体して天然温泉の露天風呂に浸かる。塀の向こうに富士山確認。湯通ししていざサ室へ。外気浴の椅子に誰も座ってなかったので空いてると思ったがサ室は満室だった。皆さんどこで休憩してるのか🤔富士山見なくてととのうのか🤔室温85℃長くじっくり蒸されることができるタイプのサ室。テレビは川崎対柏のサッカー。さすがサッカー王国静岡皆さん真剣に見てる。俺も興味あるふりをしてテレビを見る笑最上段で12分。水風呂からの外気浴。椅子に座ると塀に邪魔な建造物が隠れて富士山のみが見える。これはととのうわー。しかしサ室にあれだけいた人たちはいったいどこへ🤔静岡の人は富士山見慣れてるからありがたみがわからないのだろうか。まぁ豊橋市民の俺が石巻山や本宮山見ながらととのいたいとは思わないのと同じか。3セットして退館するとお魚市場が閉まってた。シラスー🥺しらす買いたかった🥹
[ 愛知県 ]
夜勤明け帰ると家事都合で寝ることができなかった。11時過ぎ眠気も覚めてしまった頃サ活仲間から
今日うずらさんのアウフグースやってるでと報告があった。
山口うずら(旧ちくわ)さんの名前はどちらも豊橋の名産品である事からわかる通り豊橋のアウフギーサーである。同じ豊橋市民として応援したい。毎週火曜日の夜は都合が悪く行けなかったが今日なら行けるという事でトヨコロさんに。今日のトヨコロさんサ室コンディションがいまいちでオートロウリュが
いつものアチアチでなくあったかい笑このサ室コンディションでうずらさんのアウフグースは薬草アロマ水のロウリュでなかなか熱くなってた。風も緩急があって良き。おおっ!と思う技もたくさんあって拍手拍手。
13時15時と受けましたが特に15時回は盛り上がりロウリュもアチアチになってた。クールスイングも来てくれたが師走の風が吹く外気浴ではちと寒い笑内気浴で受けたら良かった。帰ってこれ書いてたら寝落ちして日付変わってしまってた。
[ 愛知県 ]
本日は地元でサクッとサ活
冬タイヤの交換予約をしてそのままその足でコロ豊さんにイン。
洗体して炭酸泉で湯通ししていざサ室へオートロウリュ5分前勇者席は空いてないので奥の温度計のかかった柱の入り口側に着席。ここも壁があるから熱の反射が期待できる。今日のコンディションは結構熱めに感じた。しっかり湯通ししたせいか。
ロウリュが発動熱の反射はあるが勇者席ほど跳ね返ってはこない、が、室内が明るくなってしばらくして熱がもう一度きたしかも痛い。アチアチだ。えっ勇者席より熱くない?ロウリュ後3分我慢して水風呂からの寝椅子でととのう。
2セット目勇者席空いてたのでこちらに。ロウリュ発動壁からの跳ね返りは長めの対流で熱いしかし痛いほどではなかった。
やはり奥の柱横の方が熱いのだろうか?🤔3セット目柱横は空いてるが人が密集してる。わずか数人のサ室であそこに入るほどトナラーではない。検証はまた次回としよう。勇者席でオートロウリュを受ける。さっきまで晴れてた空が曇ってきていた。曇り空を眺めてととのった。通い慣れた施設で良いと思うことのひとつ外気浴してる時の心拍数がグッと落ちること。普段から心拍数高めの俺はだがここで外気浴してると心拍数60台になる。俺リラックスしてるんだなと他人事のように思うのだった。
[ 静岡県 ]
いい風呂の日全国的にいろんなお風呂屋さんでイベント目白押しの今日俺が選んだのは柚木の郷
本日スター諸星さんのアウフグースイベントがあるのだ。12時回は男性サウナで抽選なしで入れた。笑える楽しいアウフグースを堪能。はるばる130キロの道のりを越えてきた甲斐があった。
13時15時17時は岩盤浴エリア汗蒸幕でのアウフグース女性陣も加わり競争率が上がるが昨日の箸休めサトシさんのアウフグースは倍率1.1倍から1.2倍程度だったらしいので多分大丈夫とたかを括って行ったが13時15時とも抽選漏れした🥹
岩盤浴もしないのに岩盤浴代を支払った俺このまま引き下がるわけにはいかない。17時回にエントリーこれも落選したら故郷に帰れない。
この間に男性サウナ室でオートロウリュとスタッフロウリュを受ける。毎時30分にオートロウリュ毎時00分にサウナ室と汗蒸幕で熱波あるいはアウフグースがあるようだ。イベントなくても一日中楽しめるお風呂も沢山あって良い。特に水深130センチの源泉立ち湯が気持ち良かった。
さて17時回は何故か定員割れしたようで入ることができた。㊗️こちらはスター諸星さんとあと2人のアウフギーサーさんでの技ありきのアウフグース。
かなりアチアチで爆汗でした。冷房室でクールダウンしてるとスター諸星さんがクールスイングに来てくれた。きっちりととのって満足して帰ることができました。結果いい風呂の日でした。
[ 愛知県 ]
クロウゼンからの第二の刺客が豊川にやってくる。
のこのこ窪田さんのアウフグース受けにのこのことやってきましたよ豊コロさん。
勤労を感謝されながら勤労を終えて17時イン
洗体してまずは炭酸泉で湯通し30分前にアウフグースの整理券をもらいに行くと先頭にきよサウナさんが並んでた笑
のこのこ窪田さんACJ2022年個人3位の実力者こんな人が豊川コロナに来てくれるとは素晴らしい。
色気のあるアウフグースとポスターに書いてある通りしなやかなタオル捌きは色っぽい。すごいというより美しいアウフグース。風は熱いけど優しく包まれるような気持ちのいい風。思わずうっとりしてしまう。技は当然一流。素晴らしかった。17時45分を受けて明日の朝早いし帰ろうと思ってたがクロウゼンミッキー山下さんの時も一回受けて帰ったのだが2回目も受けたら良かったと後悔したので睡眠時間を削る覚悟をして19時45分もエントリー。2回目も良くて大満足。その後きよサウナさんに今日やるの?と聞いてみたら20時45分にやるらしい。受けたいけどうーん。帰りました笑ごめんきよサウナさん。次は必ず受けます。
[ 静岡県 ]
沼津でキャンプした後帰りにしきじ寄ろうかと思ったがサウナハットとか持ってるし富士山綺麗だし以前からとても良いといううわさを聞いていたこちらに来ました。あとで知りましたが今日しきじ休みだったらしい。あぶねー笑
さて洗体しましてキャンプの疲れを癒す為トゴールの湯へ北欧と同じトゴールの湯これは良サウナの予感。まずはメインサウナであろうドライサウナに結構熱めのサウナ熱いけど息苦しくない良い。水風呂も気持ち良い。水風呂は富士山の伏流水なんという贅沢。
内気浴したらめちゃととのった。これはもうしきじやん。次はバレルサウナ中はおそらく前室とサ室だったものをドアを取っ払ってつなげたのかなという
作りストーブ横に陣取る。見るとさらに奥に一段高くなった席があるがここはおそらく主席今日初めて来た俺が座るわけにはいかない。オートロウリュ発動。蒸気が狭い室内をぐるぐる回って何回も熱い。
バレルサウナはやっぱりいい。そして露天檜水風呂へこれがめちゃくちゃに気持ち良かった!あのしきじの水風呂とどっちがいいか悩むレベル。打ち水ボタンで滝が落ちてくるのを頭で受け止める。水風呂の横でととのってた人なんか場所移動してた水かかったのかな。かかったよね。なんかすいません。
次は高温高湿サウナ。またしきじを引き合いに出してしまうが薬草サウナのようだった。
最後にもう一度バレルサウナにおそらくさっきのオートロウリュが00分くらいだったので30分にもくるだろうと思い24分に入室するとオートロウリュが発動した後だった。何分おきに発動するのかわからない。入室9分経ったところで常連さんと思われる方にオートロウリュの時間を聞くとあと30秒だよとのこと。よっしゃ。オートロウリュ発動。あれ?さっきより格段に熱い。壁に跳ね返った蒸気が魔王の灼けつく波動のようだ。あっちぃ思わず声が漏れる。なんとか耐え切った。常連さんたちの話しによると実は俺のこの席が1番熱いらしいとのこと。これはラッキーだった笑。しかし最近ストーブが壊れてオートロウリュの破壊力が落ちたらしい。めちゃくちゃ熱かったですけど?どれだけ熱かったの?こわっ。その後はもちろん檜水風呂。ボンバーボタンで打ち水受けて神戸クアハウスレベルの最高水風呂を堪能しととのった。
結論しきじが休みなら鷹の湯へ行け。
[ 大阪府 ]
前からイキタイイキタイと言ってましたが行ってきましたよ花園温泉サウナクッカ。最寄駅から歩いて行きましたがなかなか遠かった。シャトルバスとかあると便利と思いました。
本日はなんと箸休めサトシさんのアウフグースイベントがある。とてもラッキーでした。26日には鮭ちゃんも来るみたい。
まずは男性浴場にてサウナハナゾノでオートロウリュ30分毎に行われるが00分はキューゲルのアロマサービスがついてくる。とても良かった。さらにセルフロウリュサウナ入ると砂時計がひっくり返された直後のようである。最上段はかなりアチアチ。アチアチならいいんだけどロウリュしたいお年頃な俺。残念や。と思って蒸されること5分後サ室に俺一人だけになった。誰もいないし今ロウリュしちゃえと俺の中の悪魔が囁く。ダメだよルールは守らないとストーブ壊れたら沢山のサウナーに迷惑がかかる。などと葛藤しているとお爺さんが入ってきて躊躇なくロウリュ2杯笑さすが大阪の爺ちゃん強い。おかげでロウリュ楽しめた。3階は男女共用ゾーンで巨大なサウナクッカと予約制の個室サウナとバレルサウナがある。個室サウナには特別なタナカカツキさんの大使のサ室もある。気になったが今回は予約できなかった。サウナクッカは巨大な横長のストーブがありその前は全面ガラス窓そこから東大阪の山々が望める。生駒山?12時にサウナハナゾノで14時にサウナクッカで箸休めサトシさんのアウフグースを受けた。ハナゾノの回はめっちゃ面白くクッカの回は技がすごかった。超大型サウナシアターのクッカだからこそできる大技も決まりとにかくすごかった。箸休めサトシさんとサウナクッカ最高です。
[ 大阪府 ]
前からイキタイイキタイと思ってました。
行ってきましたよ大阪サウナデッセ。
貸切結びサウナも合わせると8個のサウナ水風呂も多数。カルマル池袋やサウナ東京がサウナのディズニーならサウナデッセはサウナのUSJというところか?せっかく来たから全てのサウナを楽しみたい。まずはサ室から直接水風呂に入ることができる川サウナ。入り口が分かれているだけで蔵サウナと中は合体している。川は中段下段の2段蔵は上段と中段の2段になっている。天井スレスレの蔵サウナ側の上段に座る。室温は76度中に水風呂があり水かけしてるため湿度はけっこう高め。いい感じの熱さ。8分蒸されてサ室の中で水かけからの川にイン。これはかなり楽しい。隣に8℃の深水風呂もあるので両方楽しんだ。毎時間スタッフさんによるアウフグースがあるとのことでアウフグース回3回通常1回の4セット
さらに庭サウナでセルフロウリュ温度は低め。
森サウナかなり高温オートロウリュは逃した。寝そべって天井に映る水面が見られる水面サウナオートロウリュ回さらに奥に進みお茶アロマのオートロウリュと畳敷の茶室サウナ2セットはなれサウナは独り占めしてセルフロウリュを楽しんだ。合計10セット
もうととのいはしなかったがめちゃくちゃ楽しかった。いやーすごい施設でっせエセ関西弁。
[ 愛知県 ]
本日は本宮の湯さんに
11月になっても夏日という異常気象のせいか桜が狂い咲きしてほぼ満開になってました笑
平日昼間ということで浴場は空いている。露天風呂で湯通ししていざオートロウリュのサ室に向かうとまさかの満員。えっ?開けたドアをそのまま閉めて途方に暮れる。空の湯はドライサウナが故障で使えないこともあって満室になってしまうのか。甘く見ていた。しかしオートロウリュ1分前に1人出てきたのですかさずサ室にイン見ると最上段が空いているラッキー。着席するとすぐさまオートロウリュ開始。太鼓の音がドンドコドンドコ鳴り響く。
今日のオートロウリュはマイルドに感じた。森の湯の方が明らかに熱かった。それでもよそのロウリュよりは熱いしこれくらいがちょうどいいのかも知れない。オートロウリュ2回を含めて4セット。
炭酸湯からくるい咲きの桜を眺めて帰宅しました。
[ 愛知県 ]
今日は武蔵野ヌードルブラザーズのアウフグースがあるということで早めの15時にイン
15時45分のスタッフロウリュを含めて3セットしていよいよ17時45分
サ室に入ると武蔵野ヌードルブラザーズのオリジナルソングが流れていた。美味しい風をサウナ室に吹かせるヌードルブラザーズ今回のテーマは埼玉。
最初のアロマは狭山茶次女ひなさんが自ら炒ったというほうじ茶のいい香りが漂う。今日の3連ストーブは絶好調勇者席に座ったので最初からアチアチ。
二曲目のアロマはゆず埼玉の隠れた名産らしい。
3曲目クレヨンしんちゃんが始まる前に心拍数158になったのでたまらず退出。チョコビのアロマは味わえなかった。しかしととのった。この後19時21台にもアウフグースあるが阪神ファンのわたしは日本シリーズ観たいので残念ながら退館。でも充分楽しめた。武蔵野ヌードルブラザーズさん美味しい風ご馳走様でした。
[ 愛知県 ]
秋晴れの気持ちの良い日こんな日は自然の中で癒されたい。登山やキャンプしたいところだけどどうもここ数日腰痛に悩まされているので温泉♨️が良いということで久しぶりに行ってきましたよ天然温泉本宮の湯。
今日は本宮祭りということで第一駐車場どころか第三駐車場までいっぱいで臨時の野球場の駐車場に停める。お祭り会場はスルーして早速温泉に露天風呂は道後温泉。松山の本物の道後温泉もいつか行ってみたい。体が温まったらもちろんサウナ。
本宮の湯のサ室はやっぱりコンディションばっちり
とても良い。こんな田舎の施設に黄金湯並みのサ室があるって本当に素晴らしい。シングルダブルの冷冷交代浴から外気浴も気持ちいい。青空と緑と裸のおじさんととのった。3セット目に名物太鼓と笛の音楽の中激アツロウリュを受けて最高潮。
サ室で喋りまくるドラクエさんもいましたがそれでも良いサ活でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。