リバティーリゾート大東温泉
温浴施設 - 静岡県 掛川市 会員のみ
温浴施設 - 静岡県 掛川市 会員のみ
サウナアーカイブイキタイ開始以前の記録なんだこれ?笑
サウナ歴を問われたら最初にサウナに入ったのは20年くらい前まで遡る。バブル崩壊後時代が安く一日中楽しめる娯楽施設を求めていた。
90年竜泉寺の湯が名古屋でオープンしたのを皮切りに時代にマッチしたスーパー銭湯は90年代後半から2000年初めにかけて大流行する。
2000年代この頃俺も流行りのスーパー銭湯にたまに通っていた。貧乏症なのでその施設にあるものは全部入らなければ気が済まない俺はもちろんサウナにも入っている。
その当時は5分程度入って汗をかいてシャワー浴びて終わり
漫画サ道が出版されるのは2016年サウナ専門店に通うおじさんたち以外の多くの人間がサウナは暑いのを我慢して汗をかくものという認識だった。
サウナの後に水風呂に入ることすら知らなかった。水風呂はサウナにも入らず足だけ浸かって冷てーなんだこれは?何の意味があるんだって感じだった笑
この水風呂入らず嫌い時代は20年ほど続く。
2021年ととのうという言葉を知りととのうには水風呂に入らなければならないといけないことを知る。ここから水風呂挑戦時代に突入。
しかし水風呂に入るどころか水かけができない笑
そして記念すべき2022年1月22日
大東温泉でサウナに入る。水風呂18℃入れない笑
しかし水風呂の隣の浴槽水温28℃の表示が目に入る。28℃って夏のプールくらい?入れる。入った。おおー冷たいけど気持ちいい。そしてついに外気浴さっき露天風呂に行く時寒くて身プルいしたが大丈夫か?露天エリアに行く。あれ?寒くないなんで?🤔椅子に座り海風を感じる。
ついにととのった㊗️ととのったー笑
俺の記念すべき産湯は大東温泉なのだ。
その後22年3月5日大東温泉でキャンプ宿泊しておりこの時には普通の水風呂に浸かってぬるいと感じている笑
シーさんのサウナの歴史になんか感動!! 水風呂挑戦期も、自分の事のよう…! 大東温泉に行ってみたくなりました🥹👍
ありがトントゥです。大東温泉は産湯なんで自分にとっては特別ですね☺️
感動の㌧トゥしたら㌧トゥが返ってきました!笑 ありがとうございます🥹 私はまだ歴は浅いので、シーさんのように過去を振り返って誰かを感動させれるよう、サ道を突き進んで参ります✊
僕も22年からなので全然歴史無いですけどね笑 今日スマホの写真ホルダー見てたら懐かしくなって書きました。しょうもない僕の話を感動したとか褒めていただきありがとうございます。
そうなんです。キャンプに行くと温泉入り放題なのでとても良いのです。海も近くて天気がいいと富士山まで見える。焚き火禁止なのが唯一欠点笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら