2020.02.16 登録
[ 福井県 ]
ここに来る途中、スイカヘルメットのおふたりを発見🍉
なんと出川哲朗さんだー!小浜編のロケをされていたみたい。
濱の湯のフロントのお姉さんともその話題でひと盛り上がり。てっちゃんパワーすごい。みんな笑顔
さて濱の湯さんには、アルプスまでお出掛けする気力はないけどちょっと出掛けたいなってときにたまに寄せてもらいます。
サウナは普通なんだけど、露天の綺麗なエメラルドグリーンのアマモの湯や、漢方の湯がよくあたたまってすきなのです。
海風も心地よい。
水風呂は良く冷えていてみんな好きだと思います。
ここはごはんもなかなか美味しいです🥰近くにお立ち寄りの際はぜひ。
女
女
[ 富山県 ]
しごおわ夜にイン。
フロントでお腹ペコペコで...と言ったくせにたべずにゴロゴロしていたら、心配して食堂のおねえさんがごはん食べなくて大丈夫?お腹すいてるんじゃないの?と探しにきてくれた🥺
おとーちゃん...
おかーちゃん...
富山の。
朝イチの浴室、外にでるガラス扉が網戸にしてあって、いい風が吹き抜けてとっても爽やかでよかった。久しぶりにここで外気浴しましたが、風が最高でいつまでも吹かれていたい気分でした✨
外気浴のためにおいてくださってるサンダル、あつくてやや丸まってしまっているけど、これから涼しくなるよ、暑い夏の間足を守ってくれてありがとございました👡
サウナもとても熱くて、良かったです
女
[ 京都府 ]
右京区の寿湯さんは初めましてです。
番台の女将さんはお若くてにこやか。入る前から気持ちがよくて嬉しいです。
手早く髪と体を洗って電気風呂から入ってみると、座面には腰を落ち着けられるけども体は震えるくらいのちょーどいい塩梅の強さ⚡5分つかってからサウナへ。
対流式、懐メロ響く縦長サウナ室。幅の割に奥行きがあって、みんなが姿勢を正して座れば10人は収容できるといったところ。
温度計は110℃を指していて、一段でも発汗は楽々クリア。
たまたま常連さんの流れが途切れたタイミングだったのでゆっくりさせてもらえました。
水風呂も冷やされ過ぎないいつもの温度。
休憩せずにまたサウナに戻ろうかな?と思いましたが、浴室奥のガラス戸が目に入り、引くと露天風呂がお目見え✨
肩にちょうど当たる幅の打たせ湯に、水面に向いた暖色のスポットライト、その光が浴槽底の貝殻みたいなタイルに反射して綺麗で!雰囲気たっぷりの露天風呂がある銭湯って贅沢よねー。
内湯に戻って薬湯へ。
きれいなエメラルドグリーンのお湯(入浴剤の名前忘れた、甘くてスパイシーな香りと書いてあった)で、体を沈めるとざっばー!とお湯が溢れました。あんまり薬湯(替わり湯)がオーバーフローすることってないのでとても新鮮でした。
最後水風呂で締めておしまい。
髪を乾かしている時、横の冷蔵ケースを眺めていたら、チェリオの「スイートキッス」というまっ黄色のペットボトルドリンクが売っていて、パッケージに「あゝ未知の味」と記してありました。未知すぎてチキってしまったので買わずに失礼しましたが...
女
女
[ 京都府 ]
先日の岐阜銭湯の水風呂がとっても気持ちよかったのを忘れられず、オーバーフロー、チラーで冷やしてない、この2点を踏まえて自分の銭湯データベースを参照して、ピコン!とおすすめにでてきたのが湯~とぴあダイゴでありました‼️
女将さんとひさしぶりにお話しして、もうすぐおでんが始まるわぁ~準備大変なんですよねと笑っておられました😂いっぱい食べにこようっと😂
ここは常連さんがまあまあキャラ濃いのでなるべくかち合わないように時間をずらしながら、2セットすっきりできあがり✨
一階におりて湯船にしばらく浸かって、水風呂にも一度浸かりました。
気づいたのですが、一階のほうの水風呂、吐水口のライオンが白い‼️しかも毛並みがおだやかで、表情がよくある黄土色のより凛々しい‼️
良く来てたけど、白いライオンにははじめて気づきました。
食堂には「ブルポ」はじめましたのPOPに、レッドブル専用のミニクーラーまで!
女将さん曰く、一昨日とどいたばっかりなんですと。
伏見にもサウナの波来てるね~~
わたしはオロポの類いは今はほとんど飲まないですけど、こんど景気付けに一杯いこうかな、とそう思いました
女
女
女
[ 岐阜県 ]
ヤマヨさんからちゃちゃっとはしご。
サウナは80えん追加で支払い、腰に巻くバスタオルを借ります。大判~。
さっき洗ったばかりだけどもう一回髪と体を洗って、湯船にまずは浸かろうかな。あ、電気風呂がある
...!ここも電極4枚ある!
さっき行ったヤマヨさんより電気は弱めで、浴槽も浅めなので、のんびり居座りすぎ注意!お客さん多いからね。岐阜の電気ぶろおもしろいな~。
サウナはクラシックな遠赤外線で、奥だけ2段になってる。おりこうに前を向いて座れば二人横に座れるけど、わたしが行ったときは常連さんが横向きに座っていたから、おしりをねじこんだりせず一段目に座りました。
それでも温いことはなく、有線を聞きながら楽しくサウナにはいれます。
そしてここも水風呂がかけ流しで、気持ちのよいオーバーフロー。
蛇口ひとつからじゃばじゃばー
もひとつはたまに見かける水枕の側面を切り取られたような形で、そこから水がじゃばじゃばー
常連さんに聞いたら飲めるってことなので、手ですくってみたら、
あまーーーーーい!
ザ・ペットボトルの日本のミネラルウォーター。
肌あたりもやわらかい。
ついでに他の湯船も体に膜張っているのかな?ってくらいとろっとろの軟水。人気のはずですね~。
もっとゆっくりしたかった、また来ます‼️
女
[ 岐阜県 ]
雰囲気良さそうな町の食堂...のようなフォントのゆのヤマヨさん
サウナ室には水をいれた洗面器を持ち込み、退席時にお尻部分を流すローカルルールっぽい。匂いはほとんど気にならない、しっかり熱めの部類のスチームサウナ。頭のなかで歌を一曲歌って水風呂へ。
この水風呂がとっても良かった‼️
常に蛇口(ツルカメって書いてあった)から大量に注水されているので、いつ入っても気持ちよくオーバーフローする。温度も心地よく長居できそうで、肌触りもふわっといい感じ。
電気風呂も電極の配置が関西ではあまりみないタイプで新鮮で良かった。強めでした。
女
女
[ 鳥取県 ]
駐車場、すーんごい車の数。
鳥取はお盆、人が帰ってくる側の場所ですからね...!
8月中、今日までは女性側がオートロウリュ&オート熱波のほう。明日から浴室が入れ替わっちゃうので、すべりこみセーフ
今日のアロマはイチョウ&セージ
すっごいインパクトがある特徴的な香り、というわけではないけど、熱い熱波の中にふわっと香って当に癒し
水風呂もひんやり気持ちよくて癒されました。
ラピスパの強いポイントは
✅浴槽は源泉かけ流し
✅オートアロマロウリュ&オート熱波(ガーデン側のみ)
✅水風呂も地下水かけ流し
✅食堂メニューもおいしい
ほんとに強い!総合力。
個人的には温泉炭酸水ってドリンクが超強炭酸水でおすすめ
ほんとは明日ネイチャーサウナいく予定だったけど急遽予定変更、、おとなしくかえります😢
女
[ 鳥取県 ]
嬉しい!久しぶりの帰省。
たくさん親戚に会っておしゃべりできてたのしかった~。
お昼をかるーく食べてから、お墓掃除2件してお腹ペコペコ水分カラカラだったので、まずレストランいきました~。
せんべろセットいうのがあって、アルコール三杯と小鉢ひとつ!小鉢の種類も多いし、アルコールもたくさんの選択肢から好きなものを選べて、いいセットだった~。
体もつかれてたのか、お風呂は翌朝でいっか...とそのまま就寝。
起床してお風呂にいって体と髪、顔を洗ってサウナ室に入る...
ぬるい?!?!?!温度計をみたら70℃。まあ女性サウナならこれくらいの設定もありえるか...
それにやや生臭いような、、
前からこんなんだったっけ?!?!
と思いながらプリキュアをぼーっと眺めて、あんまり温まらず退室。不完全燃焼の気分で、湯船と水風呂を何度か往復しました。
そして気づいた。朝はサウナやってないのかも‼️‼️HPをみたら営業10:00~25:00となっている~‼️‼️
余熱でした😅😓😅😓
とりあえずサウナ室には入ったのでサ活(失敗してるけど)あげとく。
みなさまは夜のうちに入りそびれないよう~。
(ちなみにキャビンに泊まったらチェックアウト11:00だから10:00から入れるんじゃ?と思ったのですが、ここの施設のルール的には宿泊者は~9:00の朝風呂までしか入っちゃいけないらしい。むずっ)
女
女
[ 香川県 ]
共楽湯さんにやってきた。
駐車場がガッツリでありがたい。常連さん達にまじってオープン前から待ってアタック👋
いいね!と思ったポイントを6つにまとめたよ(まとめられてない)。
いいねポイント①
洗い場のイスがラーメン屋さんみたいに固定式で、しかも座面が木の板!座り心地もなめらかでウキウキ
いいねポイント②
電気風呂が大きめ、電気も強め。
強いんだけど広いから、弱いところ強いところの好みで移動できる
いいねポイント③
ドライサウナ室の看板がなぜか「塩サウナ」となっているので、塩サウナかぁーとおもって入ったらドライサウナでうれしい
いいねポイント④
ドライサウナの座面に腰かけると、ちょうど首のところにステンレスの水枕があたる。体は熱いのに、首もとが冷たくて最高。いいアイデア
いいねポイント⑤
水風呂が岩風呂。水風呂客をラグジュアリーな気持ちにさせてくれる
いいねポイント⑥
スチームサウナがもくもく熱い。さらに座面が木製で、最高に良い香り。スチームサウナは水のこもったイヤ~なにおいがしがちだけど、ここは正反対。むしろ湿気のおかげで木の香りが強く香っていい
とんとん打たせ湯言うのがあって、強さがわからないからへっぴり腰でボタンを押したけどシーン。もう一度押したけどシーン。
洗い場の常連マダムが「ごめんなさいねぇそれ壊れてるんよぉ」と教えてくれた。だいぶ補修したあとがあったから、もう治らないのかな?
いいねポイント④の水枕について。ドーミーインにたまにあるあのステンレス水枕。サウナ室にセッティングしてあるの初めて見ました。全国探してもレアな建て付けなのでは...!
ところで香川でうどん屋さんをはしごして初めて、
あつあつ、あつひや、ひやあつ、ひやひやという言葉を知りました。前方の2文字が麺の温度、後方の2文字がだしの温度を示しているそうですが共楽湯さんのサウナはひやあつに近いのかなと。さすが香川が誇るサウナです。これ都会にあったら爆ハネしてるタイプのサウナな気がするけど。
水風呂もちょうどいい温度ですっきり冷やせて、サウナ室との往復が止まらない心地よさです。
初訪問の銭湯に対してかなりの確率で言っている気がするけどもまじでホーム銭湯にしたい‼️
サウナ前に近くの「わだち」さんで、ひやかけをいただきました。透き通ったおだしは、いりこのちょ~~うどいいお味が溶け込んでいて、麺もののつゆは極力飲まない私ですが、美味しすぎて全て飲み干してしまいました
香川では珍しいフルサービスのうどんやさん。スタッフさんもあたたかいし、共楽湯さんとあわせてぜひ行かれたし
女
女
女
男
[ 富山県 ]
久しぶりの訪問となってしまいました!
月が変わって鰻メニューが出てきました🥰
去年も鰻御膳みたいなのありましたね、今年もまた出会えて嬉しいです
サウナはあまり混み合うことなく、いつも通りの明るくて熱い、テレビがにぎやかな落ち着く空間でした🧖
わたしは瞑想とかあまりこだわらないタイプなので明るいサウナ室好きです✨暗くてよく見えなくてつまづくこともないしね
水風呂から青の洞窟はしごしたり、外気浴を挟んでみたり(スリッパがはきやすくなってありがたい!)
マイペースに楽しむことができました☺️
コウさんも出勤してらしたので足つぼマッサージも👣
突発的にアルプスにサウナ入りにくるときは特に誰にも連絡せずなのですが、今日は滞在中にご無沙汰のお友達からラインがきたので、ちょっと待っていようかな
昼寝しといてよかった\( ̄0 ̄)/
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。